タグ: 経済
コロナの影響を受ける水商売・風俗産業の女性たち。キャバクラ嬢の「このままだと女の子が死んじゃう」の声と「満員電車の方が怖い」「仕方ない」と諦める女性たちの不安定すぎる労働環境!感染ハブの一つとみなされる「夜の商売」の状況を緊急取材! 2020.3.28

特集 #新型コロナウイルス
新型コロナウイルスの影響をより受けやすい環境にある、サービス業のなかでも濃厚接触が避けられない水商売や性産業で働く女性たちが、現在どのような労働環境に置かれているのか、その実情が報道されることは少ない。彼女たちを「労働者」ととらえて、労働環境や実際の賃金について語られることは、ほとんどないと言ってもいいだろう。
格闘技K-1の巨大イベントが、明日開催決行!! この時期に世界の常識を打ち破る愚挙!? 観客1万人がコロナのステルス・キラーになる可能性!? 2020.3.21

特集 #新型コロナウイルス
明日3月22日に、“K-1 年間最大のビッグマッチ”とされる「K’FESTA.3」 ~K’FESTA.3~」が、予定通りさいたまスーパーアリーナで開催される。政府がイベントの開催について「リスクを判断して慎重な対応を」と発表した2日後にだ。
「新型コロナ感染拡大防止を理由にした政府の『新型インフル対策特措法改正』は絶対にダメ!緊急事態宣言に関する条件があいまいなままの法改正ではなく、国民が安心できる予算措置を!~日本共産党 田村智子副委員長定例会見 2020.3.6

特集 #新型コロナウイルス
※20/3/26リード追加
2020年3月6日(金)14時より、東京都千代田区の衆議院本館にて、日本共産党 田村智子副委員長による定例会見が開かれた。
市場の混乱、原油価格の下落! 米FRBが新型肺炎による中国の深刻な機能不全は「景気見通しへの新たなリスク」と報告! 2020.2.10

特集 #新型コロナウイルス
米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は2月7日、半期に一度議会に提出する金融政策報告書を公表し、中国で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の拡大が「景気見通しへの新たなリスク」だとして、警戒感を示した。
日銀の黒田東彦総裁が、GDP成長率がマイナスになった可能性があると発言!! この重大なニュースを報じているのはIWJをのぞけば、共同通信、中日新聞、日刊ゲンダイのみで、大手マスコミは沈黙!! エコノミスト・田代秀敏氏がこの現状に警鐘を鳴らす!! 2020.1.25

日銀の黒田東彦総裁は24日、日本の2019年10~12月期の実質国内総生産(GDP)成長率がマイナスになった可能性があるとの認識を示した。共同通信が速報として報じた。
【第443-448号】岩上安身のIWJ特報!電機産業は崩壊!? 凋落する日本のものづくり!岩上安身による『「空洞化」と「属国化」 ~日本経済グローバル化の顛末』著者 名古屋経済大学・坂本雅子名誉教授インタビュー前編(1/2) 2020.1.1

岩上安身(以下、岩上)「皆さんこんにちは。ジャーナリストの岩上安身です。参院選の公示日まであと1ヵ月を切りました。つまり、約1ヵ月後には『答え』が出ているということです(※1)。
取締役会が全く機能せず関電の不正な金品授受が起きた!コーポレートガバナンスのため「株主の権利が制限される改正に強く反対します」!~11.24株主総会形骸化を許すな!―会社法改正案についての記者会見 2019.11.24

2019年11月24日(日)12時30分より東京都新宿区の原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟(原自連)事務所にて、株主総会形骸化を許すな!会社法改正案について記者会見が行われた。
アベノミクスに対抗する経済を語ろう ―野党の経済関係議員と市民の政策シンポジウム ―登壇政党:立憲民主党、国民民主党、日本共産党、社民党、社会保障を立て直す国民会議 2019.9.25

2019年9月25日(水)15時より東京都千代田区の衆議院第二議員会館にて、「アベノミクスに対抗する経済を語ろう 野党の経済関係議員と市民の政策シンポジウム」が開催され、立憲民主党 落合貴之衆議院議員、国民民主党 源馬謙太郎衆議院議員、日本共産党 宮本徹衆議院議員、社民党 横田昌三常任幹事、社会保障を立て直す国民会議から柿沢未途衆議院議員がそれぞれ自説を訴えた。
日本外国特派員協会主催 ジム・ロジャーズ氏(投資家)記者会見 2019.9.12

2019年9月12日(木)12時より、東京都千代田区の日本外国特派員協会にて、投資家のジム・ロジャーズ氏による記者会見が開かれた。
【第427-435号】岩上安身のIWJ特報!スクープ!日銀が発表した英語論文の謎 アベノミクス・黒田バズーカによる副作用の責任を逃れようと裏で金融緩和の出口模索!? 岩上安身によるエコノミスト田代秀敏氏インタビュー 2018.7.1(後編) 2019.9.1

※サポート会員に登録すると無制限で、岩上安身インタビューおよび特報など、すべて閲覧できるようになります。ぜひサポート会員登録をご検討ください。→登録はこちらから
【特別寄稿】韓国との関係を戦後最悪にした安倍政権!韓国叩きで頭を抱える観光地! 悲鳴をあげる製造業!国益を毀損する亡国への道 2019.8.31

「『舐められてたまるか!』というような小学校高学年位の考え方だ」
2019年8月1日、山本太郎・れいわ新選組代表は、新宿西口で行った街宣で聴衆の質問に答え、安倍政権の対韓強硬外交を一刀両断にした。
参院選告示日直前の7月1日、経産省は韓国への貿易管理強化を発表した。世耕弘成・経産大臣が7月3日、ツイッタ―で貿易管理強化の理由として、徴用工問題を巡る信頼関係毀損をあげたため、日本製品不買運動や訪日観光自粛ムードが一気に広がった。
竹中「政商」納言!? 日本を食い潰すPFI法にはブレーキが必要「つまみ出さなきゃ日本は変わらないんですよ、こういう人たちを!!」~8.1れいわ新選組 山本太郎 代表 街頭記者会見(新宿駅西口) 2019.8.1

特集 れいわ新選組
2019年8月1日(木)19時より、東京都新宿区の新宿駅西口 小田急百貨店前にて、れいわ新選組の山本太郎代表による街頭記者会見が行われた。PFI法第二条に書かれた公共施設について解説し、日本経済の問題点を取り上げた。また、先日の参院選で候補者として共に闘った女性労働問題研究会運営委員の渡辺照子氏、自然保護NGO職員の辻村千尋氏、元北朝鮮による拉致被害者家族連絡会事務局長の蓮池透氏らも登壇し、れいわ新選組の支持を訴え、今後の決意を語った。
【国会ハイライト】「安倍総理の考えている100年安心というのは、年金制度さえもてば国民の暮らしはどうなってもいいということですよ!」共産・小池晃議員が老後資金「2000万円不足」問題で安倍政権を追及!全有権者は投票前に絶対に見るべし! 2019.7.13

特集 勤労統計不正「賃金偽装」・年金問題
※参院選期間につき、公共性に鑑み全編特別公開中です。
金融庁の金融審議会は6月3日、男性が65歳以上、女性が60歳以上の夫婦の場合「30年間で2000万円不足する」とした報告書を公表した。
さらに、経産省が今年4月15日に開いた諮問会議では、2018年に65歳となる夫婦世帯が今後30年間で、公的年金以外に2900万円近く必要とする独自試算を示していた。
【岩上安身のツイ録】人口問題放置で瀕死の日本経済は国債のさらなる増発で破局!? エネルギー自給も食料安全保障もない属国日本はハイパーインフレで老人をジェノサイド!? 緊急事態条項は破滅的独裁の第一歩! 2019.7.3

インターネットのビジネス情報サイト「ビジネスジャーナル」が7月1日、「世界3大投資家」の一人で、「投資の神様」とも称される米国人ジム・ロジャース氏のインタビューを掲載している。
今年になって日本株や円をすべて売ったというジム・ロジャース氏は、インタビューの冒頭、その理由を次のように語っている。
電機産業は崩壊!? 凋落する日本のものづくり!~岩上安身によるインタビュー 第949回 ゲスト『「空洞化」と「属国化」 ― 日本経済グローバル化の顛末』著者 名古屋経済大学・坂本雅子名誉教授 2019.6.17

※会員登録すると サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後の2ヶ月間、全編コンテンツが御覧いただけます。 一般会員の方は、22/2/28まで2ヶ月間以内に限り御覧いただけます。
→ ご登録はこちらから
2019年6月17日(月)13時30分より東京都港区のIWJ事務所にて、岩上安身による名古屋経済大学・名誉教授 坂本雅子氏インタビューが行われた。
米国の対中国・イラン強硬姿勢に追従したら日本の外交と経済は崩壊!? 米国は開戦の口実に嘘の発表ばかりしてきた!? ~岩上安身によるインタビュー 第948回 ゲスト 軍事ジャーナリスト・田岡俊次氏 2019.6.20

2019年6月20日(木)18時30分より東京都港区のIWJ事務所にて、軍事ジャーナリスト・田岡俊次氏に岩上安身がインタビューを行った。
「沖縄で起こっていることを自分事として考えてほしい」玉城デニー・沖縄県知事が全国各地を回るトークキャラバンを東京からスタート!元山仁士郎氏も登場 ~6.11沖縄県主催「We love OKINAWA デニー知事キックオフ・シンポジウム」 2019.6.11

特集 辺野古
2019年6月11日(火)19時より東京都千代田区のルポール麹町にて、沖縄県主催の「We love OKINAWA デニー知事キックオフ・シンポジウム」が開催された。玉城デニー沖縄県知事、元山仁士郎氏・県民投票条例制定請求者が登壇し、辺野古の新基地建設の問題や日本の安全保障、アメリカの軍事戦略などについて語った。
財政危機に直面した米国は苦し紛れに対中追加関税!? 対米追従のリスクとは!? ~5.31 岩上安身によるインタビュー 第942回 ゲスト 中国通エコノミスト・田代秀敏氏 2019.5.31

※サポート会員の方は、全編映像を無期限でご覧いただけます! IWJ存続のためぜひご検討をお願いいたします。一般会員の方は、記事公開後1ヶ月間以内に限り御覧いただけます。→ご登録はこちらから
2019年5月31日(金)14時30分より東京都港区のIWJ事務所にて、岩上安身による中国通エコノミスト・田代秀敏氏インタビューが7時間にわたって行われた。