タグ: 経済
日産ゴーン会長逮捕でルノー株急落! この値動きの意味するものは!? 日仏関係にどんな影響が出るのか? 日産の中国市場進出・EV開発はどうなる!? 2018.11.22

日産自動車のカルロス・ゴーン会長と同社代表取締役のグレッグ・ケリー氏が11月19日、東京地検特捜部に逮捕された。容疑は金融商品取引法違反とのこと。ゴーン氏とケリー氏は共謀し、ゴーン氏の2010年から2014年度の役員報酬を、実際には合計約99億9800万円だったにもかかわらず、約49億8700万円と約50億円過少に有価証券報告書に記載し、関東財務局に提出していたことが発覚した。
米国覇権の陰りと中国の台頭、数年以内に起こる米中覇権交代は21世紀最大のテーマ! 日本のマスメディアが決して伝えない中国の真の姿とは!? ~岩上安身によるインタビュー 第915回 ゲスト 中国通のエコノミスト・田代秀敏氏! 第3弾 2018.10.22

※全編映像は会員登録するとご覧いただけます。一般会員の方は、記事公開後の1ヶ月間、サポート会員の方は無期限でご覧いただけます。
→ご登録はこちらから
2018年10月22日(月)14時より東京都港区のIWJ事務所にて、『中国経済の真相』著者でエコノミストの田代秀敏氏に岩上安身がインタビューを行い、急成長を遂げる中国経済について話を訊いた。
失敗したアベノミクス・異次元金融緩和の副作用!? 人口減少にも関わらずバブル化する不動産市場・サブリース契約の地獄!~日銀が発表した英語論文の謎に迫る!~岩上安身によるインタビュー 第885回 ゲスト 田代秀敏氏 第2弾! 2018.7.1

※サポート会員に登録すれば無制限で、岩上安身インタビューなどすべて閲覧できるようになります。ぜひサポート会員登録をご検討ください!
→ここから
2018年7月1日(日)14時30分より東京都港区のIWJ事務所にて、岩上安身による田代秀敏氏のインタビュー第2弾が行われた。
異次元金融緩和の重大かつ深刻な弊害!出口を模索しようにもわずかな金利上昇で日本経済は大混乱!? アベノミクスの無残な最期!~岩上安身によるインタビュー 第879回 ゲスト エコノミスト 田代秀敏氏 2018.6.18

※全編映像は会員登録するとご覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後の2ヶ月間、全編コンテンツがご覧いただけます。
→ ご登録はこちらから
2018年6月18日(月)14時より東京都港区のIWJ事務所にて、エコノミストの田代秀敏氏をゲストに迎え、岩上安身がインタビューを行った。
東大教授・安冨歩氏が「価格決定の謎」を解き明かす!音楽家・片岡祐介氏が「既成のスピーカー」を破壊し「純セレブスピーカー」作りを実践!~安冨歩氏個展5.27最終日「純セレブ経済学入門」&「純セレブスピーカー入門」 2018.5.27

2018年5月27日(日)13時より埼玉県滑川町にある古民家ギャラリーかぐやにて、純セレブ経済学入門&純セレブスピーカー入門 Ayumi Yrigoyen 個展の最終日イベントが開催され、安冨歩氏(東京大学教授東洋文化研究所教授)「純セレブ経済学入門~経済学のどこがおかしいのか?」、片岡祐介氏(音楽家)「純セレブ・スピーカー入門~オーディオのどこがおかしいのか?」と題し、トークショーが行われた。
藤井聡×松尾匡 本当に日本を再生できる みんなのための財政政策 Part 2(大阪市) 2018.5.19

2018年5月19日(土)14時より、藤井聡氏(京都大学教授)と松尾匡氏(立命館大学教授)を招いたシンポジウム「藤井聡×松尾匡 本当に日本を再生できる みんなのための財政政策 Part 2」が大阪府福祉会館(大阪市中央区)で開かれた。
TPP11と日欧EPAが超危険!! 食料自給率が20%を切る!? 種子法廃止で有機栽培できる土地が消える!? 遺伝子組み換え食品ばかりが食卓に ~市民が変える日本の政治 オールジャパン学習会 2018.4.19

特集 TPP問題
特集 種子法廃止の衝撃「食料主権」を売り渡す安倍政権
※2018年5月7日、テキストを追加しました。
敗戦後の食料不足が続く1952年、「国民を飢えさせないために」と制定された種子法(正式名称:主要農作物種子法)は、2016年秋、内閣府の規制改革推進会議の農業ワーキング・グループにおいて、「民間企業の農業への参入を阻む」と指摘された。2017年2月には異例の早さで種子法廃止法案の閣議決定があり、同年4月、参院本会議で可決、成立。こうして、日本各地の気候風土に合ったコメ、麦、大豆の優良品種の育成と安定供給を半世紀以上にわたって支えてきた種子法は、2018年4月1日に廃止された。
井手英策×藤井聡 本当に日本を再生できるみんなのための財政政策(大阪市) 2018.2.3

2018年2月3日(土)15時より、大阪市北区の大和ハウスホールでシンポジウム「井手英策×藤井聡 本当に日本を再生できるみんなのための財政政策」が開かれた。財政学者の井手英策・慶応大教授と藤井聡・京大教授が講演したのちクロストークを行った。
「アベノミクスの成果」に隠された驚くべき「かさ上げ」トリックを暴く! このままいくと日本経済は破綻!?~岩上安身によるインタビュー 第824回 ゲスト 弁護士『アベノミクスによろしく』著者・明石順平氏 2017.12.14

※全編映像は会員登録するとご覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後の1ヶ月間、全編コンテンツがご覧いただけます。
→ ご登録はこちらから
2017年12月14日(木)15時より東京都港区のIWJ事務所にて、岩上安身による『アベノミクスによろしく』著者で弁護士の明石順平氏にインタビューを行った。
株価上昇は経済が良くなったことではなく、0.1%の大企業の利益反映に過ぎない! アベノミクスで民主党政権時代より成長率と賃金低下!~岩上安身によるインタビュー 第811回 ゲスト 植草一秀氏 2017.11.13

※全編映像は会員登録するとご覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後の1ヶ月間、全編コンテンツがご覧いただけます。
→ ご登録はこちらから
2017年11月13日(月)17時30分より、東京都港区のIWJ事務所にて、岩上安身による政治経済学者・植草一秀氏へのインタビューが行われた。
「日本には経済産業『妨害』省があって、産業を作るのに成功した事例なんか一つもない!」「原発利権が日本の重電機メーカーを潰していく!」――新ちょぼゼミ「オルタナティブな日本を目指して」第1回 講師:金子勝氏 2017.7.20

2017年7月20日(木)18時より東京都千代田区のスペースたんぽぽにて、新ちょぼゼミ「オルタナティブな日本を目指して」第1回が開催された。
アベノミクスの「まやかしの成果」を暴く!!~岩上安身によるインタビュー 第788回 ゲスト 「偽りの経済政策―格差と停滞のアベノミクス」著者・同志社大学商学部教授・服部茂幸氏 2017.9.7

※全編映像は会員登録するとご覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後の1ヶ月間、全編コンテンツがご覧いただけます。
→ ご登録はこちらから
2017年9月7日(木)、東京都港区のIWJ事務所にて、同志社大学商学部教授・服部茂幸氏に岩上安身がインタビューを行った。
加計学園への補助金77億円超が重くのしかかる!銚子市衰退の原因は「過剰な借入による財政悪化」と「市民福祉政策の削減」〜岩上安身によるインタビュー 第777回 ゲスト 鎌倉金(きん)・銚子市議インタビュー! 2017.7.24

※全編映像は会員登録するとご覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後の1ヶ月間、全編コンテンツがご覧いただけます。
→ ご登録はこちらから
2017年7月24日(月)19時より、千葉県銚子市の鎌倉金事務所にて、岩上安身による鎌倉金(きん)・銚子市議インタビューが行われた。
ランサムウェアの犯人はビットコインの高騰を狙っていた!? 仮想通貨価格高騰の背景には何があるのか~岩上安身によるインタビュー 第760回 ゲスト 早稲田大学大学院教授・岩村充氏(第一弾) 2017.6.15

※全編映像は会員登録するとご覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後の1ヶ月間、全編コンテンツがご覧いただけます。
→ ご登録はこちらから
2017年6月15日(木)、東京都港区のIWJ事務所にて、『中央銀行が終わる日ビットコインと通貨の未来』の著者で、早稲田大学大学院教授の岩村充氏に岩上安身がインタビューを行った。
ReDEMOS live vol.6 今、大阪から「経済」の話をしよう ~成長と分配は両立できないのか~ 2017.6.3

2017年6月3日(土)13時半より、市民のためのシンクタンクを謳うReDEMOS(リデモス)によるイベント「今、大阪から『経済』の話をしよう~成長と分配は両立できないのか~」が大阪市中央区のロフトプラスワンWESTで開かれた。大阪では初めての開催。
TPPが地域を蝕む ―地域経済・地方自治体への影響― 2016.11.17

特集 TPP問題
2016年11月17日(木)、東京都文京区の全水道会館にて、「TPPが地域を蝕む ―地域経済・地方自治体への影響―」と題する勉強会が開催された。第一部では、地域経済学の視点からTPPがもたらす問題について、岡田知弘京都大学大学院教授を招いて基調講演が行われ、第二部では、山田正彦元農水大臣らによる「食の安全」「農業」「医療」「保険」他、さまざまな観点からのディスカッションが行なわれた。
民進党 サミット関連調査チーム 会合 議題「伊勢志摩サミットにおける『世界経済はリーマン・ショック前の状況』との安倍総理の説明資料について」 2016.6.1

2016年6月1日、東京都千代田区の衆議院本館にて、民進党 サミット関連調査チームの会合が開かれ、伊勢志摩サミットにおける『世界経済はリーマン・ショック前の状況』との安倍総理の説明資料について、前日に引き続きヒアリングが行われた。