岩上安身より、皆さまへ緊急のお願いです!! 皆さまにはぜひ、ご支援いただきたくIWJの存続のために、会員登録と緊急のご寄付・カンパによるご支援をどうぞよろしくお願いしたく存じます。

お世話になっております。IWJ代表の岩上安身です。
PrevNext 1 | PrevNext 2 | PrevNext 3 |
PrevNext 4 | ||
編集部のおすすめタイムリー記事
お世話になっております。IWJ代表の岩上安身です。
2022年6月28日(火)、萩生田光一経済産業大臣の定例会見が経済産業省にて午前10時40分頃から開催され、IWJが生中継した。
萩生田大臣は冒頭報告の中で、電力需給逼迫注意報、電力会社の節電プログラム、福島県大熊町の避難指示解除、令和4年版通商白書の配布等について報告した。
2022年6月27日(月)午後6時30分より、大阪府大阪市の大阪ヨドバシカメラ前にて、社会民主党 街頭演説会が行われた。
登壇したのは、福島瑞穂 参院選全国比例区候補、および大椿裕子 参院選全国比例区候補。
IWJは、ツイッターアカウント「IWJ_Sokuho」で、ウクライナ情勢をツイートしています。テレビでは流れない情報や、石油・天然ガスなどの資源問題、ウクライナの実情もあわせて、多角的にウクライナ情勢をお伝えしています。ぜひ、一度御覧ください。
※IWJ速報@IWJ_Sokuho
IWJは、ツイッターアカウント「IWJ_Sokuho」で、ウクライナ情勢をツイートしています。テレビでは流れない情報や、石油・天然ガスなどの資源問題、ウクライナの実情もあわせて、多角的にウクライナ情勢をお伝えしています。ぜひ、一度御覧ください。
※IWJ速報@IWJ_Sokuho
特集 緊急事態条項
※全編映像は会員登録するとご覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は2022/8/28までの2ヶ月間、全編コンテンツがご覧いただけます。
→ ご登録はこちらから
12月20日午後7時より、「コロナ禍を口実に改憲による緊急事態条項の導入は不要!政府による人災に苦しめられたコロナ禍を検証!」と題して、岩上安身による永井幸寿弁護士インタビューを実施した。
冒頭、岩上が、自民党の茂木敏光幹事長らが、自民党改憲案の本丸は「緊急事態条項」だと堂々と言い始めたこと、高市早苗氏が自民党政調会長に就任したこと、安倍晋三元総理が12月1日「台湾有事は日本有事」と発言したこと、麻生太郎副総理が任期中に「日米で一緒に台湾を防衛しなければいけない」(7月)と発言したことなどを挙げ、2016年の集団的自衛権問題の時から見ると現在は、自民党改憲案と緊急事態条項に対する危機意識が薄くなっているのではないかと問題提起した。
2022年6月26日(日)17時15分よりJR大阪駅東口にて、自由民主党による街頭演説会が開催された。弁士として、高市早苗政務調査会長、松川るい大阪府選挙区候補が登壇した。
IWJは、ツイッターアカウント「IWJ_Sokuho」で、ウクライナ情勢をツイートしています。テレビでは流れない情報や、石油・天然ガスなどの資源問題、ウクライナの実情もあわせて、多角的にウクライナ情勢をお伝えしています。ぜひ、一度御覧ください。
※IWJ速報@IWJ_Sokuho
2022年6月24日(金)午前10時よりJR大阪駅 御堂筋北口にて、午後12時より大阪市役所前にて、八幡愛大阪府選挙区れいわ公認候補と水道橋博士全国比例区れいわ公認候補がコラボ街宣を行った。応援弁士に、大石晃子衆議院議員が帯同した。
2022年6月23日午後6時頃より、東京・新宿駅東南口広場において、立憲民主党の松尾明弘・参議院東京選挙区公認候補の街頭演説が行われ、IWJが中継した。
応援には、泉健太・立憲民主党代表をはじめ、長妻昭衆議院議員(立憲民主党東京都連会長)、鈴木庸介衆議院議員、山岸一生衆議院議員、伊藤俊輔衆議院議員ほか、多数の都議会議員等が駆け付けた。
参議院選挙の告知日となった2022年6月22日、東京・渋谷センター街入口横にて、国民民主党の玉木雄一郎代表による街頭演説会が行われた。
玉木氏は、国民民主党が、東京選挙区では、都民ファーストの会の荒木ちはる氏を推薦していると告げた上で、全国比例では、国民民主党に入れてほしいと訴えた。
IWJは、ツイッターアカウント「IWJ_Sokuho」で、ウクライナ情勢をツイートしています。テレビでは流れない情報や、石油・天然ガスなどの資源問題、ウクライナの実情もあわせて、多角的にウクライナ情勢をお伝えしています。ぜひ、一度御覧ください。
20日、ルガンスク人民共和国のロシア大使であるロディオン・ミロシュニック氏は、「約20人の民間人が6月20日にLPRのアゾット工場を去った」と述べた。退避した民間人らは安全な場所に無事に連れて行かれたということだが、残りの民間人の退避は、まだウクライナによるセベロドネツクへの絶え間ない砲撃によって困難になっている、とのことである。
IWJは、ツイッターアカウント「IWJ_Sokuho」で、ウクライナ情勢をツイートしています。テレビでは流れない情報や、石油・天然ガスなどの資源問題、ウクライナの実情もあわせて、多角的にウクライナ情勢をお伝えしています。ぜひ、一度御覧ください。
ロシアメディア『RT』は20日付け記事で、20日、クリミア沖の海上油田・ガス田掘削施設をウクライナがミサイル攻撃し、負傷者3名と行方不明者7名が確認されたと報じた。
IWJは、ツイッターアカウント「IWJ_Sokuho」で、ウクライナ情勢をツイートしています。テレビでは流れない情報や、石油・天然ガスなどの資源問題、ウクライナの実情もあわせて、多角的にウクライナ情勢をお伝えしています。ぜひ、一度御覧ください。
ロシアメディア『TASS』が18日、セベロドネツクで強力な爆発が起こり、遠くからピンクのキノコ雲が見えると、ルガンスク人民共和国(LPR)がルガンスク通信社で語ったと報じた。LPRのロシア駐在大使ロディオン・ミロシュニック氏は自身のTelegramチャンネルで、「キノコ雲は明らかに化学物質由来である」とコメントした。爆発が起きた場所の詳細は報じられていない。
ロシアでは、「ロシア版ダボス会議」といわれる、第25回サンクトペテルブルク国際経済フォーラムが6月15日から18日まで開催された。フォーラムの主題は、「新しい世界における新しい機会(New Opportunities in a New World)」であった。
2022年6月19日、東京都品川区内の会場で、第26回参議院議員選挙(6月22日公示・7月10日投開票)東京選挙区に無所属で立候補する乙武ひろただ氏による政策発表イベント「乙武ひろただキックオフ~皆さんの『あきらめたくない』を大募集!―スペシャルゲスト:ひろゆき氏(実業家)」が行われた。
2022年6月22日、第26回参院選の公示を受け、午後2時半頃より、東京・台東区浅草東洋館前にて、れいわ新選組参議院比例代表候補・水道橋博士氏が第一声を上げた。
第一声の後、質疑応答となり、IWJ記者は次のように質問した。
2022年6月22日(水)午後4時より、大阪府大阪市のJR大阪駅 御堂筋北口にて、れいわ新選組・八幡愛 参議院公認候補の街頭演説会が行われた。
八幡候補は、「どんなポンコツを送り込もうが、議会中に寝ようが・喋ろうが・本を読もうが、参議院は任期6年間は座りっぱなし!だから非常に大事な選挙である」と、今回の参議院選挙の重要性を強くアピールし、政策面では積極財政と消費税廃止を訴えた。
2022年6月22日(水)午後6時より大阪市城東区の京橋駅にて、れいわ新選組 八幡愛 参議院大阪選挙区公認候補の街頭演説会が行われた。応援弁士に大石晃子衆議院議員が駆け付けた。
2022年6月23日(木)午後12時45分より大阪府大阪市の大阪市役所前にて、立憲民主党街頭演説が行われ、弁士に、石田敏高参議院大阪選挙区公認候補、逢坂誠二党代表代行が登壇した。
2022年6月22日(水)午前11時より福島県福島市の福島県庁にて、東京電力福島第一原発事故に関わる電通の世論操作を研究する会(電通研)主催による「福島県知事宛て、原子力安全対策課への要望書『福島県放射線健康リスク管理アドバイザー制度設置にかかわる経緯の調査公表について』提出後の記者会見」が行われた。主席者は、野池元基氏、武藤類子氏、海渡雄一弁護士。