タグ: 厚生労働省
フリーランスのAさんが決意の顔出し証言!!「私のように制度と制度のはざまにいる人がいます!」~7.14野党合同国対ヒアリング―内容:持続化給付金+GoToキャンペーンについて 2020.7.14

特集 #新型コロナウイルス |特集 野党合同ヒアリング
2020年7月14日(火)15時より東京都千代田区の衆議院内第4控室にて、野党合同国対ヒアリングが開かれ、持続化給付金+GoToキャンペーンについて、経済産業省、国土交通省、厚生労働省より問い質した。
雇調金オンライン受付システムいまだ運用できず。IWJは新型コロナ専門家会議議事録不作成について尋ねるが、厚労省は「あれは内閣官房主催」、と我関せず!~6.9加藤勝信厚生労働大臣 定例会見 2020.6.9

特集 #新型コロナウイルス
2020年6月9日(火)午前8時20分より、千代田区永田町の厚生労働省会見室にて、加藤勝信厚生労働大臣定例記者会見が開かれた。加藤厚労大臣より2件の報告がなされた。
最初に、6月5日にシステムの不具合によって運用を停止した雇用調整助成金等オンライン受付システムについて、その詳細と対応が報告された。申請の迅速化を目指して導入されたオンライン受付システムは稼働初日の5月20日に不具合が起きて閉鎖され、整備を行なったうえでの再開初日が6月5日であったが、またも運用停止となった。
アビガン、5月中の薬事承認ならず! 「科学的に評価するには時期尚早」と。IWJはいまだ配布されぬ布マスクと災害時の避難所における感染対策について聞く~5.26加藤勝信厚生労働大臣定例会見 2020.5.26

特集 #新型コロナウイルス
5月26日に、厚生労働省にて、加藤勝信厚生労働大臣の定例記者会見が行われた。加藤大臣からは冒頭、新型コロナ感染防止のマスク着用と熱中症予防に関して注意喚起と使用時の指針が発表された。厚労省は、気温の高い時期は他人との距離がとれる場合は適宜マスクを外す、マスク着用時は強い負荷のかかる運動や作業を控える、などを呼びかけるという。
【特別寄稿】早期検査と早期治療を受けられるのは「アベ友特権階級」だけ!? ICUに入るまでPCR検査を受けられなかった岡江久美子さんと発熱1日半で検査を受けた橋下徹・元大阪府知事は何が違ったのか!? 2020.5.23

特集 #新型コロナウイルス
「安倍総理と定期的に面談をする橋下徹・元大阪府知事と同じように、岡江久美子さんが自宅療養中にPCR検査を受けていれば、命を落とすことはなかったのではないか?」
こんな疑問が湧いてきたのは、岡江さんが亡くなった翌4月24日。衆議院厚生労働委員会で、野党共同会派の小川淳也衆院議員が次のように質問した時のことだ。
6月に3都府県で大規模な抗体検査実施! 日本における感染蔓延規模と免疫獲得状況が判明するか!? 布マスク検品にさらに8億円? 加藤大臣に問う~5.22加藤勝信厚生労働大臣 定例会見 2020.5.22

特集 #新型コロナウイルス
2020年5月22日(金)午前8時20分より、千代田区霞が関の中央合同庁舎5号館、厚生労働省会見室にて、加藤勝信厚生労働大臣の定例記者会見が行われた。加藤大臣より1件の報告がなされた後、記者との質疑応答があった。
「本日開催の薬事・食品衛生審議会において新型コロナウイルス治療薬「レムデシビル」が特例承認されました」!! ~5.7加藤勝信 厚生労働大臣 囲み取材 2020.5.7

特集 #新型コロナウイルス
2020年5月7日、千代田区の厚生労働省1階ロビーで、新型コロナウイルス治療薬「レムデシビル」の承認について加藤勝信・厚生労働大臣に対する報道各社による囲み取材が行われた。
禁アルコール製品時代来たる?! IWJは加藤大臣に「妊婦さん向け布マスク検品費用問題」と、マスク不足が解消されつつある今、布マスク配布をどう考えるかを問うがその答えは!? ~5.19加藤勝信厚生労働大臣 定例会見 2020.5.19

特集 #新型コロナウイルス
2020年5月19日(火)午前9時25分より、千代田区永田町の厚生労働省会見室にて加藤勝信厚生労働大臣の定例記者会見が行われた。まず加藤大臣より4件の報告がなされた。
新型コロナ感染抗体検査キットの性能試験が行われるがいまだ実用はならずか?感染による初の労災認定がなされる!労働者への個別支給が整備はじまる~5.15加藤勝信厚生労働大臣 定例会見 2020.5.15

特集 #新型コロナウイルス
2020年5月15日(金)午前8時25分より、千代田区永田町の厚生労働省会見室にて、加藤勝信厚生労働大臣の定例記者会見が行われた。冒頭2件の報告がなされた。
ひとつは新型コロナウイルスに感染したことがあるかどうかを調べる抗体検査について。
簡易、迅速な検査が実用に! 抗原検査キットが薬事承認される! 「新型コロナウイルス感染症対策における強力な武器になることを期待している」~5.13 加藤勝信厚生労働大臣による囲み記者会見 2020.5.13

特集 #新型コロナウイルス
2020年5月13日(水)12時30分から、東京都千代田区霞が関の厚生労働省にて、加藤勝信厚生労働大臣による囲み記者会見が行なわれた。内容は新型コロナウイルス感染症診断のために使用される抗原迅速キット(製品名「エスプライン」、製造販売業者 富士レビオ株式会社)が薬事承認され、実用化されることの告知であった。以下は加藤厚労大臣による発言の全文である。
新型コロナ治療薬が各医療機関に到着! 感染を30分で判定できる検査キット実用へ! IWJは都の死者数増大のようなことがまたあるのかを問うが…~5.12加藤勝信厚生労働大臣 定例会見 2020.5.12

特集 #新型コロナウイルス
2020年5月12日(火)午前9時15分より、千代田区永田町の厚生労働省会見室にて、加藤勝信厚生労働大臣の定例記者会見が行われた。冒頭加藤厚労大臣より二件の報告がなされた。ひとつは新型コロナウイルスの治療薬「レムデシビル」についてであり、もうひとつは「『#つなぐマスク』プロジェクト」の開始についてであった。
補正予算成立とそのほかの報告。妊婦さん用マスクの不良は約1割もあった!遅れて始まり、質疑応答も短く切り上げた逃げ腰会見~5.1加藤勝信厚生労働大臣 定例会見 2020.5.1

特集 #新型コロナウイルス
2020年5月1日(金)午前9時30分より、千代田区永田町の厚生労働省会見室にて、加藤勝信厚生労働大臣が定例記者会見を開いた。加藤厚労大臣より6件の報告があった。
アベノマスク最大の発注先・興和にIWJが直撃取材!安倍総理夫人・昭恵氏のコネによる契約は完全否定!予算466億円の残り375億円のゆくえは「国に聞いて」との回答! 2020.4.25

特集 #新型コロナウイルス
※この投稿は日刊ガイド2020.4.23日号 ~No.2779号に掲載され記事に加筆修正しています。
福島瑞穂社会民主党党首の記者会見でも取り上げられた全世帯配布用のコロナ対策布マスク、通称「アベノマスク」に関する疑惑について、最大の生産発注先である興和(本社名古屋市)にIWJが直撃取材した。
2020年4月22日の日刊ガイドでご報告したように、「アベノマスク」は、汚れや毛髪混入などの不良品が8000枚近く見つかり、配布が中断されている。
閣議後の記者会見で報告事項はなし!!そして「休業補償という言葉が何を意味するのかというところがハッキリしない」!?~4.14 内閣府 西村康稔 経済再生担当大臣、新型コロナ対策担当大臣 定例記者会見 2020.4.14

2020年4月14日(火)午前10時45分より、中央合同庁舎第8号館にて、内閣府 西村康稔 経済再生担当大臣・新型コロナ対策担当大臣の定例記者会見が行われた。
西村大臣からの冒頭の報告事項はなく、すぐに質疑応答の時間となった。各社記者からは、「新型コロナ特別措置法にともなう自治体独自のとりくみ」、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」、「感染者数が今後急激に拡大した場合の追加的自粛要請の可能性」、「終電の繰り上げ」、そして、「国からの休業要請に応じた事業者に対する休業補償」などについて質問があった。
感染の大蔓延が現在都市部で起こっているのではないか?との問いに加藤厚労大臣は充分に答えず!あいも変わらず「必要な検査はされている」の一点張り~4.14 加藤勝信厚生労働大臣定例記者会見 2020.4.14

2020年4月14日(火)8時30分より東京都千代田区の厚生労働省記者会見室にて、加藤勝信厚生労働大臣による定例記者会見が開かれた。
非常事態宣言後の見解を問われ、「これから感染の爆発的な拡大に繋がるかどうかの正念場にあるという認識であります」!? ~4.10 加藤勝信 厚生労働大臣 定例記者会見 2020.4.10

特集 #新型コロナウイルス
2020年4月7日に緊急事態宣言が発出後、初めて4月10日に加藤厚生労働大臣の定例記者会見が行われた。
冒頭、加藤厚労相は電話や情報通信機器を用いたオンライン診療の取り組みが週明けからスタートし、薬に関しても薬局の薬剤師が電話等により服薬指導した上で、配送等により受け取ることが可能になると説明をした。
WHOも厚生労働省も布マスクは推奨していない!? 立憲民主党・黒岩宇洋衆議院議員「誰が布マスク配布を決めたんですか、総理が決めたんですか」!?~4.2第5回 感染実態解明 野党合同ヒアリング 2020.4.2

特集 #新型コロナウイルス|特集野党合同ヒアリング
2020年4月1日新型コロナウイルス対策で自民党・安倍晋三総理大臣が全世帯に2枚ずつ布マスクを配布することを決めた。その翌日にあたる4月2日の第5回 感染実態解明 野党合同ヒアリングでは、この布マスクに関する質疑が多く行われた。
立憲民主党・川内博史衆議院議員「医師の判断でPCR検査ができるのであれば保健所が断るなどしない限り3月で検査数が0件や数件なんてありえないでしょ」!!~3.30第3回 感染実態解明野党合同ヒアリング 2020.3.30

特集 #新型コロナウイルス|特集 野党合同ヒアリング
日本の国民的芸人であった志村けん氏が3月29日、コロナウイルスで亡くなった。その翌日に当たる3月30日、衆議院議員会館にて第3回 感染実態解明 野党合同ヒアリングが行われた。
「総理より、感染状況を的確に把握し、国や自治体、医療関係者を含む国民が一丸となり感染症対策を進めるための対策を基本対処方針として策定する」よう指示があった~3.26 加藤勝信 厚生労働大臣によるぶら下がり記者会見 2020.3.26

特集 #新型コロナウイルス
2020年3月26日(木)午後7時50分から、東京都千代田区霞が関の厚生労働省にて、加藤勝信 厚生労働大臣によるぶら下がり記者会見が行なわれた。
冒頭、加藤厚労大臣より、現状についての報告があった。
加藤厚労大臣、香港メディアによる「日本の新型コロナ感染検査数は充分か」の問いと国内メディアによるクルーズ船対応の不作為指摘に満足に回答せず!~3.19加藤勝信厚生労働大臣定例記者会見 2020.3.19

特集 #新型コロナウイルス
2020年3月19日(木)9時30分より東京都千代田区の厚生労働省 記者会見室にて、加藤勝信 厚生労働大臣 定例記者会見が開かれた。
「新型コロナウイルス対策による休校休業のため経済的に苦しむ子育て家庭に子ども一人 あたり3万円の臨時給付金を!安倍首相、加藤厚労大臣に大量署名とともに提出し要求したい!」子育て支援NPOらによる緊急記者会見 2020.3.12

特集 #新型コロナウイルス
2020年3月12日(木)16時より、東京都千代田区厚生労働省記者会見場にて、「休校に苦しむ子育て家庭に給付金支給を求めるプロジェクト」による緊急記者会見がおこなわれた。