【第637号-640号】岩上安身のIWJ特報!「クリミア半島が奪われることになれば100%と言っていいぐらい戦術核を使う可能性が高まる! これは確実です!」岩上安身によるロシア・ウクライナ研究の第一人者である評論家 元日本経済新聞記者・元朝日新聞モスクワ特派員・元高知大学大学院准教授・塩原俊彦氏インタビュー(その2) 2024.5.1

記事公開日:2024.5.1 テキスト独自
このエントリーをはてなブックマークに追加

(文・IWJ編集部)

特集 ロシア、ウクライナ侵攻!!ウクライナのネオナチとアゾフ大隊の実態
※全編は会員登録すると御覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で御覧いただけます。 → ご登録はこちらから

 2024年1月22日、ロシア・ウクライナ研究の第一人者でありながら、マスメディアに登場することがほぼ皆無の塩原俊彦氏に岩上安身が行ったインタビューの続きである。

▲塩原俊彦氏(IWJ撮影、2024年1月22日)

 ウクライナ東部にユダヤ人として生まれ、ロシア語話者として育ち、生活してきたゼレンスキー大統領が、コロモイスキー氏率いるユダヤ系オリガルヒ(新興財閥)の支援を受けて大統領の座についたのち、当初、国内の親ロシア派(ロシア語話者が大半を占める東部に集住する)と休戦する「ミンスク合意」実現を目指したと、塩原氏は指摘した。

 ところが、2019年にウクライナ国内で大規模な反政府運動が起こり、ゼレンスキーを脅迫。これを契機に、大きな力を持つ「超過激なナショナリストの側に乗り換えた」と、政治的スタンスの変化を分かりやすく説明した。

 こうしたウクライナ国内での権力闘争の過程など、ウクライナと米国・NATOのプロパガンダ・メディアと化した日本のマスメディアは、まったく伝えることもない。

 ゼレンスキー大統領は、ウクライナ紛争を契機に権力を強め、戒厳令下で大統領選挙を延期できるようにした。「自由」と「民主主義」も「法の支配」もあと回しである。戦争をし続けることによって、自身の独裁的権力を強化し、掌握し続けようとしているのである。

 しかし、戦争継続を可能にする米国主導のウクライナ支援とは結局、バイデン大統領自身が言うように「アメリカ国内投資」であり、すなわち米国の「軍産複合体への投資」に他ならない。ウクライナに金がいくのではなく、米国の兵器産業が受注するのである。

 こうしたウクライナ戦争やウクライナ支援の実態について、マスメディアが見当はずれのことばかりを報じる理由を岩上が尋ねると、塩原氏は「95%の記者が不勉強」であり「無知蒙昧」だと断じた。

 2014年のユーロマイダン・クーデターの時も、その前からもウクライナ国内外の動きをウォッチし続けて、その間に著したウクライナ問題の研究書は『ウクライナ2.0 -地政学・通貨・ロビイスト』(2015年)、『「ウクライナ・ゲート」: 危機の本質』(2014年)、『ウクライナ・ゲート――「ネオコン」の情報操作と野望』(2014年)など多数。

 さらに、ロシアによるウクライナ侵攻で始まった、ウクライナ紛争最初の1年である2022年の1年間には、3冊のウクライナ研究書籍を出した塩原氏は、間違いなくこのウクライナ紛争についての研究者として、第一人者の1人であろう。

 ところが、ウクライナ紛争の2年あまりの間、専門家としてコメントを求めることも含め、問い合わせをしてきたジャーナリストは、わずか2人だという。その1人が岩上安身である。

記事目次

  • ユダヤ人・オリガルヒのコロモイスキー氏のパペット(操り人形)のはずだったのに、相当な力を手にしたゼレンスキー! 戒厳令下でウクライナ大統領選挙は延期、ずっと権力の座に居続けてファッショ化する可能性大! どこが「自由と民主主義」の陣容を代表する国なのか!? デタラメなプロパガンダはいいかげんにしろ!
  • 「ウクライナ支援はアメリカ国内投資」だとするバイデン大統領。民主主義の団結を謳うマスコミ。だが、ウクライナ支援の本質は、ウクライナへの「投資」ではなく、自国米国の「軍産複合体への投資」である!
  • ウクライナ研究書籍を2022年だけで3冊も出している塩原氏に問い合わせてきたジャーナリストはわずか2人!? そのうち1人が岩上安身!「日本のマスメディアは本当に不勉強なんです」
  • 米国にとってウクライナ支援は「賢明な投資」と謳うバイデン大統領! 自国民は傷つかない「代理戦争」で、古い武器や弾薬の在庫処分セールもできる!
  • 米国社会は内戦寸前!? バイデンVSトランプの大統領選を控えて高まる緊張! 自分の支持政党も口に出せない異様な空気に!
  • キリスト教福音派の支持を固めて、返り咲きを狙うトランプ前大統領。その選挙公約は「ウクライナ即時撤退」に「NATO脱退」!?
  • ゼレンスキー大統領にはウクライナ国内向けに「ロシアとの戦いをやめる理由」が必要! 単なる「和平」では彼自身の権力は失速する!
  • ウクライナでの「代理戦争」を考案した米シンクタンク研究者が「もう無理」と言い出した! だが、選挙モードに入ったバイデン大統領は止める気なし!
  • 自国で資源を賄えない日本は、これからも米国に媚を売り続けるしかないのか? 「米国がとんでもない国だと知る人たちが、もっと増えてほしいんです」!!
  • ロシアがウクライナを核攻撃しても、西側諸国は手を出せないのが現実!「やり返したら第三次世界大戦になる。欧米ができるのはロシア批判だけ」

ユダヤ人・オリガルヒのコロモイスキー氏のパペット(操り人形)のはずだったのに、相当な力を手にしたゼレンスキー! 戒厳令下でウクライナ大統領選挙は延期、ずっと権力の座に居続けてファッショ化する可能性大! どこが「自由と民主主義」の陣容を代表する国なのか!? デタラメなプロパガンダはいいかげんにしろ!

塩原氏「それから、あと、これから具体的にお話ししていきますが、ウクライナ支援というのは、バイデン大統領は(米国内への)『国内投資』だと言っていて、今年は大統領選挙の年なので、『国内投資』をするのであれば、やめちゃいけない。

 つまり、ウクライナ支援は『国内投資』だから、大統領選挙のある年に『国内投資』をやめるわけにいかないから、ウクライナを支援し続けると。つまり、戦争を続けるという、そういう話をこれからしていきたいと思います」

第637-640号は、「まぐまぐ」にてご購読も可能です。

[※「まぐまぐ」はこちら ]

(…サポート会員ページにつづく)

アーカイブの全編は、下記会員ページより御覧になれます。

サポート会員 新規会員登録

関連記事