「PCR検査を受ける権利も保証せず、罰則を国民に課すことは理不尽ではないか?」IWJ記者の質問に、西村大臣は「罰則を課す際も文書を発出し、理解を得ながら進める!」~1.19西村康稔新型コロナ対策担当大臣定例会見 2021.1.19

記事公開日:2021.1.20取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(取材、文・浜本信貴)

 2021年1月19日午後16時半頃より、東京都千代田区永田町の中央合同庁舎8号館において、西村康稔 新型コロナ対策担当大臣の定例会見が行われた。

 冒頭、西村大臣は「引き続き、新規陽性者の数が高い水準で推移している」とし、「ご案内のとおり、感染した後、潜伏期間を経て、発症し、検査の後に報告がある。それに大体2週間かかるので、(中略)我々は2週間前の感染状況を見ていることになる。

 つまり、今日、徹底した感染対策をとることで、2週間後に、新規感染者数として結果が出てくる。引き続き、様々な対策をお願いしているが、外出自粛やテレワークや時短など、ぜひとも、緊急事態宣言を長引かせないためにも、感染防止作の徹底をお願いする」と述べ、引き続き「国民の自助努力」を要請した。

 その後、各社記者と大臣の質疑応答が行われ、IWJ記者は次のように質問した。

 「昨日(18日)の新型コロナウイルス感染症対策本部などの合同会議で、コロナ対策の特別措置法、感染症法、検疫法の改正案が了承されました。特措法改正案と感染症法改正案は、飲食業者と感染者、つまり国民に対し罰則を定めるものです。

 そもそも、緊急事態を招いたのは、Go Toトラベルの停止など、迅速な決断が必要な時点で後手後手の対応に終始した政府であり、その政府が飲食業者に罰則を適用するのは話が転倒しており、政府側の不手際は不問に付され、国民の側だけに制限を加えるのはフェアではありません。また、入院が必要なほど容体が逼迫している人に、懲役を課す、という考え方の『残酷さ』にも驚愕せざるを得ません。

 1月7日の総理会見で、弊社代表の岩上安身が菅総理に『国民に対してPCR検査の全数検査を行うつもりはないか?』と質問し、菅総理は『国民全員に検査することは考えにない』とはっきりと答えました。ですが、PCR検査を行い、陽性反応が出た無症状感染者を含む感染者を、隔離・治療していくことが、罰則の設置よりも優先されるはずです。国民は自分が陽性か否かを知るためにPCR検査を受ける権利も保証されないまま、『休業拒否』、『入院拒否』や『調査拒否』をすれば行政罰・刑事罰を科されます。これは非常に理不尽な施策だと考えますが、西村大臣の見解をお聞かせください」

 これに対し西村大臣は「今回の特措法と感染症法の改正案については、昨日今日で与党の承認を得たものと理解している」、「事業者の皆さんに命令や要請をしていく中で、『支援』と『罰則』を一緒に規定させていただいている」、また「罰則を課す際も文書を発出し、理解を得ながら進めていく」などと述べ、IWJ記者の問いかけに正面から応じることはなかった。

 IWJ記者と西村大臣の質疑応答の模様を含め、会見の詳細は、ぜひ、全編動画でご確認ください。

■全編動画

  • 日時 2021年1月19日(火)15:50~
  • 場所 中央合同庁舎8号館1階会見室(S101・103)(東京都千代田区)

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です