タグ: 憲法改正
「やってる感」演出しながら労働者を人として見ていない安倍政権!「連休明け早い段階で参院選の全一人区で野党候補一本化を!」共産党志位和夫委員長が呼びかけ~第90回中央メーデー 2019.5.1

2019年5月1日(水)10時より東京都渋谷区の代々木公園にて、全労連系の第90回中央メーデーが開催された。
「令和新時代に新憲法を」の大合唱が始まる!? 国民投票の前に発議を食い止めねばならない!海渡雄一弁護士、詩人アーサー・ビナード氏らが緊急事態条項と切迫する改憲発議に警鐘! 2019.4.27

◆ヤバすぎる緊急事態条項特集はこちら!|特集 憲法改正
※2019年5月7日、テキストを追加しました(5/9注・加筆)。
平成から令和への代替わりを迎える直前、10連休の初日となる4月27日、東京ウィメンズプラザで、シンポジウム「改憲のもう一つの危険な狙い・自民党草案(緊急事態条項)」が行われ、海渡雄一弁護士、詩人のアーサー・ビナード氏、物理学者の小沼道二氏が登壇した。
改憲を後押しする維新! 自民が野党の『消費減税』を丸パクリする戦術!? 緊急事態条項を含む改憲発議の危機!?~岩上安身によるインタビュー 第936回 ゲスト 衆院大阪12区補選 無所属・宮本たけし候補 2019.4.20

4月9日に告示された衆議院大阪12区補欠選挙は、4月21日に投開票を迎える。衆院大阪12区補選に立候補したのは届け出順に、無所属の宮本たけし氏、日本維新の会の藤田文武氏、無所属の樽床伸二氏、自民党の北川晋平氏である。
- 衆院補選 大阪12区(NHK NEWS WEB)
緊急事態条項を含む憲法改正発議の阻止は、衆議院大阪12区補選にかかっている!? ~岩上安身によるインタビュー 第935回 ゲスト 衆議院大阪12区補選 無所属・宮本たけし候補 2019.4.18

◆ヤバすぎる緊急事態条項特集はこちら!|特集 「ゆ」党再編の要!? 橋下徹と維新の「正体」|特集 改憲・統一会派構想
※全編映像は会員登録すると御覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は、21/12/19までの 2ヶ月間以内に限り御覧いただけます。
→ ご登録はこちらから
2019年4月18日(木)21時より大阪府寝屋川市の宮本岳志選挙事務所にて、衆議院大阪12区補選に出馬した宮本たけし氏に岩上安身がインタビューを行った。
(再掲載)『9条入門』と加藤典洋の世界~岩上安身によるインタビュー 第934回 ゲスト 「戦後再発見双書」刊行責任者・矢部宏治氏 2019.4.15

※サポート会員の方は、全編映像を無期限で御覧いただけます!一般会員の方は、記事公開後2ヶ月間以内に限り御覧いただけます。
→ご登録はこちらから
2019年4月15日(月)19時より東京都港区のIWJ事務所にて、ノンフィクション作家の矢部宏治氏に岩上安身がインタビューを行った。矢部氏が企画編集を手掛けてきた「戦後再発見双書」の新刊、加藤典洋氏の『9条入門』をもとに、憲法9条の戦争の放棄と天皇の地位との関係など、憲法制定の起源に立ち返りつつ話をうかがった。
【特別寄稿】安倍官邸が狙う!?「消費減税」という壮大な「ちゃぶ台返し」!! 衆参W選圧勝!! そして緊急事態条項を含む改憲へ!! ~永田町の闇の底からのディープレポート 2019.4.13

永田町では日々、様々な政治的思惑から、様々な情報や噂が流れ、消えていく。そして時に、「怪談」のような情報が、政治的なシナリオとしての形を取り始め、現実の政局を形作り始める。
3・2春の憲法大学習会 ―許すな!安倍改憲発議 ―講演「2019年、正念場の憲法情勢ととりくみの展望」渡辺治氏(一橋大学名誉教授・9条の会事務局)ほか 2019.3.2

特集 憲法改正
2019年3月2日(土)14時より京都府京都市の龍谷大学深草キャンパスにて、3・2春の憲法大学習会 ― 許すな!安倍改憲発議が開かれ、一橋大学名誉教授・9条の会事務局・渡辺治氏が講演をした。
自衛隊について学ぶ市民集会 〜変わらないのに変えるの?〜(京都市)―講師 井筒高雄氏(元陸上自衛隊レンジャー隊員) 2019.2.2

特集 憲法改正
2019年2月2日(土)14時より京都市中京区の京都弁護士会会館にて、自衛隊について学ぶ市民集会「~変わらないのに変えるの?~」が開かれ、元陸上自衛隊レンジャー隊員・井筒高雄氏が講師に招かれた。
9条改憲に反対し、安倍内閣の退陣を求める2・9京都アピール市民集会 ―登壇 安斎育郎氏、岡野八代氏、宮本憲一氏、新妻義輔氏 2019.2.9

安斎育郎・立命館大学名誉教授ら14人の呼びかけによる「9条改憲に反対し、安倍内閣の退陣を求める京都アピール」が2018年12月に出されたことに応じ企画された市民集会が、2019年2月9日(土)14時半よりキャンパスプラザ京都(京都市下京区)で開かれた。安斎氏のほか、岡野八代・同志社大教授、宮本憲一・元滋賀大学学長、新妻義輔・元朝日新聞大阪本社編集局長が登壇し議論を繰り広げた。
選挙市民審議会 第二期第11回会議——「憲法改正のための国民投票運動と選挙運動との関係」ほか 2019.1.29

2019年1月29日(火)15時より、東京都千代田区の衆議院第2議員会館にて、公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクトの主催により「選挙市民審議会 第二期第11回会議」が開催され、「憲法改正のための国民投票運動と選挙運動との関係」、「請願制度改正」、「統一地方選挙に向けてのアピール案」について審議が行われた。
安倍晋三総理を「内乱予備罪」で告発した元参議院議員・平野貞夫氏らが辺野古新基地建設の強行を「内乱罪」として追加告発!平野氏「最高権力者による『自己クーデター』である!」 2019.1.29

2019年1月29日(火)14時より東京都千代田区の憲政記念館 第一会議室にて、安倍晋三総理を『内乱予備罪』で告発した元参議院議員・平野貞夫氏、山口紀洋弁護士による追加告発についての記者説明会が開かれた。
岡山弁護士会 シリーズ憲法講演会No.19「現在の政治状況と民主主義」―講師 中野晃一上智大教授 2019.1.19

特集 憲法改正
2019年1月19日(土)13時半より、岡山弁護士会主催のシリーズ憲法講演会19回目として、上智大学国際教養学部教授・中野晃一氏の講演会「現在の政治状況と民主主義」が岡山弁護士会館(岡山市北区)で開かれた。
憲法改正発議の議席3分の2を与えた国民が悪い!? 小沢一郎代表「国民投票で反対論を展開すればいい」と楽観!しまいに「燃料税増税で決起したフランス人を見習え」~11.27自由党 代表記者会見 2018.11.27

2018年11月27日(火)16時半より、東京都千代田区の参議院議員会館にて、自由党の小沢一郎代表と山本太郎代表による記者会見が開かれた。IWJ記者は会見内で「緊急事態条項の危険性」について共同代表に質問を投げかけた。
改憲の目的はただ一つ!「戦争ができる憲法」だ!『安倍「4項目」改憲の建前と本音』著者・神戸学院大学 上脇博之教授にIWJ京都中継市民・北野ゆりがインタビュー 2018.12.24

特集 岩上安身不在の穴を埋めるピンチヒッター企画|特集 憲法改正| ◆ヤバすぎる緊急事態条項特集はこちら!
※2019/1/2 リードを追加しました。
2018年12月11日、東京都内であった「中曽根康弘世界平和研究所設立30周年記念式」において、安倍晋三総理は、「我が(自民)党において、しっかりと憲法改正に向けて具体的な(改憲)4項目のイメージをすでにお示ししている」とし、「憲法(改正)の論議が、本格的に始まりかけているというところまでは参りました」などと述べた。
(再掲載)【第402-408号】岩上安身のIWJ特報!いつでも独裁が可能!? いつまでも独裁が可能!? 憲法で堂々と独裁を肯定!? より危険性が高まった自民党新改憲の緊急事態条項!岩上安身による永井幸寿弁護士インタビュー(後編) 2018.11.3

「岩上安身のIWJ特報」 まぐまぐ アワード2018ジャーナリズム部門5位受賞!
◆ヤバすぎる緊急事態条項特集はこちら
※サポート会員に登録すると無制限で、岩上安身インタビューおよび特報など、すべて閲覧できるようになります。ぜひサポート会員登録をご検討ください→登録はこちらから
自民党憲法改正推進本部の下村博文本部長は2018年11月15日、国会での改憲論議に否定的な野党を「職場放棄」と罵った。自らの疑惑についての説明責任は棚に上げ、暴言を吐きつつ、強行採決に向けて暴走をする。この下村氏の強引で、自らを省みない猪突猛進ぶりは、自民党が憲法改正に向けてなりふりかまわず猛進しようとする姿勢を如実に表している。
九条の会.ひがしなだ 憲法学習会(神戸市)―講師 神戸学院大学法学部教授・上脇博之氏 2018.12.16

2018年12月16日(日)14時より、兵庫県神戸市東灘区の魚崎西町会館にて、九条の会.ひがしなだ 憲法学習会が開催された。「安倍壊憲と国民投票のワナ」と題し、神戸学院大学法学部教授の上脇博之氏が講演を行った。
自民党内で進む過剰同調と異様な雰囲気~ 改憲問題対策法律家6団体連絡会による「自民党憲法改正案の臨時国会提出に断固反対する法律家団体の緊急声明」10.26記者会見 2018.10.26

※公共性に鑑み2019年5月3日まで特別公開いたします。ぜひ、IWJ存続のため会員登録でのご支援をよろしくお願いいたします。会員登録はこちらから→ https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php
2018年10月26日(金)に、衆議院第二議員会館で、改憲問題対策法律家6団体連絡会による「自民党憲法改正案の臨時国会提出に断固反対する法律家団体の緊急声明」記者会見が行われた。
再掲載【第396-401号】岩上安身のIWJ特報!いつでも独裁が可能!? いつまでも独裁が可能!? 憲法で堂々と独裁を肯定!? より危険性が高まった自民党新改憲の緊急事態条項!岩上安身による永井幸寿弁護士インタビュー(前編) 2018.11.29

◆ヤバすぎる緊急事態条項特集はこちら!|緊急シリーズ特集! コロナ禍の陰で着々と進む戦時独裁体制樹立の改憲!5月6日改憲国民投票法強行採決を許すな!!
※公共性に鑑み特別公開いたします
改憲発議が迫っている。
10月24日に臨時国会が召集され、安倍総理は所信表明演説において、憲法改定について「憲法審査会で政党が具体的な改正案を示すことで、国民の理解を深める努力を重ねていく」と述べ「国会議員の責任を果たそう」と呼びかけるなど、自民党案をもとにした改憲に強い執念を見せた。
又市征治社民党党首「実情戒厳令を敷く内容の緊急事態条項は断じて許す訳にはいかない!」と断言!「憲法とは本来国民の権利を守る、政治権力を主権者国民が縛るもののはず」~11.20定例記者会見 2018.11.20

2018年11月20日、参議院本館にて、社会民主党 又市征治党首の定例記者会見がおこなわれた。
自民党は、現在開会中である臨時国会で党の改憲条文案を提示することを目標としており、その後憲法改正が発議され国民投票になった場合、最低投票率・絶対得票率(注1)の制限がないため、日本会議のような草の根保守が組織票を動員すればきわめて有利になる。また民放連(日本民間放送連盟)も2018年9月20日にCMの量的制限を自主的に設けないなどと発表しており、組織力・資金力がある政党が有利となってしまう。