ワクチン接種後の死亡者総数1255名中、因果関係不明が1248件! ワクチン起因と認定は0!「情報不足放置は行政の怠慢では?」とのIWJ記者の質問に「因果関係の判断は難しい」と現状追認!~11.5後藤茂之 厚生労働大臣定例会見 2021.11.5

記事公開日:2021.11.12取材地: テキスト動画

 2021年11月5日午前11時40分頃から、東京都千代田区の厚生労働省庁舎にて、後藤茂之厚生労働大臣の定例会見が開催された。

 後藤大臣と各社記者との質疑応答では、米国で5歳から11歳の子どもに対して、ファイザー社製のワクチン接種が推奨されることになったことについて、記者から「子どもがワクチン接種を受けることのメリット・デメリット」などについて、質問が続いた。


全政党、総選挙の全候補者よ、耳を傾けよ! 東京都医師会の尾崎治夫会長がPCR検査拡充の必要性を訴える!東京都医師会の尾崎治夫会長は、IWJの質問に「PCR検査、抗原検査をもっと無料にできるような体制にもっていくことが重要」と回答! 2021.10.12

記事公開日:2021.10.13取材地: テキスト動画

 2021年10月12日(火)16:00頃から、東京都医師会の定例記者会見が、東京都医師会館で行われた。

 会見は、新型コロナウイルスの第6波に備えた医療提供体制が主題であった。


後藤大臣「総理から『ワクチン治療薬の実用化と確保』『病床および医療人材の確保』『在宅療養者に対する対策の徹底』そして『検査の拡充』に向けしっかり取り組むように指示を頂いている」~10.5後藤茂之 厚生労働大臣会見 2021.10.5

記事公開日:2021.10.6取材地: テキスト動画

 2021年10月5日(火)、午後3時より、東京・千代田区の厚生労働省庁舎にて、後藤茂之厚生労働大臣の大臣就任後初となる記者会見が開催された。

 冒頭、後藤大臣からは「それでは、どうぞよろしくお願いします」とだけ挨拶があり、そのまま、各社記者と大臣との質疑応答となった。IWJ記者は、質問を準備していたが、残念ながら指名されず、大臣へ質問を届けることができなかった。


IWJは岸田内閣で初入閣、女性3閣僚の1人、堀内詔子新大臣に過労死促進「高度プロフェッショナル制度」強行採決時のはしゃぎぶりを聞くも大臣は「日本のため法案成立必要」とはねつけ~10.5堀内詔子東京五輪担当・ワクチン接種推進担当大臣記者会見 2021.10.5

記事公開日:2021.10.6取材地: テキスト動画

 2021年10月5日(火)午前12時より、岸田内閣で初入閣、3人の女性閣僚の1人、堀内詔子 東京五輪担当・ワクチン接種推進担当 大臣記者会見が開催された。

 IWJ は質疑応答において、以下のように質問した。


「党広報本部長任命は懲罰・報復人事ではないか?」とのIWJ記者の質問に「今日『格下げ人事』などと言う人は1人もいないだろうと思う」と河野大臣~10.4河野太郎新型コロナワクチン接種推進担当大臣記者会見 2021.10.4

記事公開日:2021.10.4取材地: テキスト動画

 2021年10月4日(月)、午前10時30分より、東京・中央合同庁舎にて、河野太郎新型コロナワクチン接種推進担当大臣の記者会見が開催された。

 冒頭、河野大臣より、新型コロナワクチン接種推進大臣としての約1年1ヶ月を振り返って、以下のようにの発言があった。


「重症者以外は入院させない」入院制限について、IWJは上昌広医師に取材! 上医師は「保健所の負担が大きいので、中軽症患者は見捨てた」!「病床不足は国立病院機構や尾身さんの病院を全部空ければいい」「厚労大臣は辞職もの!」と一刀両断! 2021.8.5

記事公開日:2021.10.2 テキスト

特集 #新型コロナウイルス
※全編は会員登録すると御覧いただけます。サポート会員の方は無期限で御覧いただけます!→ご登録はここから

 2021年8月2日、菅義偉総理が発表した、新型コロナ患者は重症者以外「自宅療養」させるという方針に対して、大きな批判が一斉に沸き起こり、与党の自民党・公明党からさえ撤回要求の声が出た。

 IWJでは、岩上安身のインタビューでおなじみの、医療ガバナンス研究所理事長・上昌広医師に見解をうかがった。


コロナ患者受け入れを、国立病院機構と地域医療機能推進機構に、田村厚労大臣は「命令」できるのに、なぜ「お願い」ベース!? 「風評被害」理由に病床数も公開せず、依頼の実効性は不明! IWJは厚労省に「天下りの有無」含めて直撃取材! 2021.8.26

記事公開日:2021.9.30 テキスト

 すでにIWJが上昌広医療ガバナンス研究所理事長への取材で明らかにしていたのが、厚生労働大臣が法律にもとづき、地域医療機能推進機構(JCHO)と国立病院機構に対して、コロナ病床確保を命令しないのか、という問題である。これを他社の記者から質問された田村憲久厚労大臣は、「お願いはしているが、すでに入院患者がいるので無理やりには空けさせられない」と回答した。

 IWJが改めて、厚労省の地域医療機能推進機構法所轄部署に直撃取材し、「JCHOに病床を空ける命令をしないのはなぜか」と質問すると、「設置法によらない形で要請している」との回答だった。


コロナ終息が理由!? 9月末で廃止される診療報酬、介護報酬、障害報酬のコロナ加算で議論の応酬! 「現場はもうやっていられない!」「継続すべきだ!! 」~9.27野党合同国会第5回「コロナ対策ヒアリング」 2021.9.27

記事公開日:2021.9.29取材地: テキスト動画

 2021年9月27日、東京・千代田区の衆議院本館で、立憲野党の議員が政府のコロナ対策について担当者からヒアリングを行った。

 政府は新型コロナウイルスの感染防止対策のため、医療機関や介護施設が受け取る報酬に上乗せしている特例について、今年9月末をもって廃止し補助金にする方向で調整している。財務省内には、延長反対の声が強いと報じられている。


コロナ「冬の第6波」に向けて日本はコロナとどう向き合うのか~オリパラ強行開催が残した課題と感染症に強い社会づくりへ向けた新しい政治 ~岩上安身によるインタビュー 第1053回 ゲスト 日本女医会理事・青木正美医師、日本女医会前会長・前田佳子医師 2021.9.24

記事公開日:2021.9.27取材地: テキスト動画独自

特集 #新型コロナウイルス
※全編映像は会員登録すると御覧いただけます。サポート会員の方は無期限で御覧いただけます! 一般会員の方は、記事公開後2ヶ月間以内に限り御覧いただけます。
→ご登録はここから

 9月24日金曜日、夜7時15分頃から、「コロナ『冬の第6波』に向けて日本はコロナとどう向き合うのか オリパラ強行開催が残した課題と感染症に強い社会づくりへ向けた新しい政治」、岩上安身による日本女医会理事・青木正美医師と、日本女医会前会長・前田佳子医師のインタビューを配信した。


IWJ記者の「民間PCR検査を何回でも無料で受けられるようにすべきでは」との問いに無回答! 行動規制緩和でワクチンパスポートと陰性証明を「パッケージとして使っていく」と田村大臣!~9.24田村憲久 厚生労働大臣 定例会見 2021.9.24

記事公開日:2021.9.24取材地: テキスト動画

 2021年9月24日(金)、午前11時頃より、東京都千代田区の厚生労働省庁舎にて、田村憲久厚生労働大臣の定例会見が開催された。

 会見冒頭、田村大臣より、このたび、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長として、新たに、湯浅善樹(ゆあさよしき)氏が、閣議での了解を経て、10月1日付けで任命されたことについて報告があった。


第5波の終わりに近づいてようやく抗体カクテル療法の自宅使用開始! しかし、開始から5日、厚生労働省は、その使用人数を把握していない!? ~9.22野党合同国会第4回「コロナ対策ヒアリング」 2021.9.22

記事公開日:2021.9.22取材地: テキスト動画

 9月17日付で、厚生労働省は「抗体カクテル療法」を自宅療養中の患者への往診にも認めるとする事務連絡を全国自治体に出した。

 抗体カクテル療法が自宅で受けられるようになってから5日後の2021年9月22日、衆議院本館にて、野党合同国会第4回「『コロナ対策ヒアリング』―内容:新型コロナウイルス対策および学校における感染対策などについて、厚生労働省、内閣府、外務省、文部科学省より」が行われた。


IWJ記者による3回目ワクチン接種についての質問には「厚労省の専門家が議論中」と回答するのみ! 他社からは総裁選に関するネット上のガセネタに関する質問も~9.21 河野太郎新型コロナワクチン接種推進担当大臣会見 2021.9.21

記事公開日:2021.9.21取材地: テキスト

 2021年9月21日(火)午前10時50分より、河野太郎 新型コロナワクチン接種推進担当・規制改革担当大臣の記者会見がオンライン(Zoom 機能使用)にて開催された。

 冒頭、河野大臣より、新型コロナワクチンの総接種回数の内訳及び接種率についての報告がなされた。


東京五輪大会関係者の外出15分ルールは事実上無視! 五輪ボランティアの弁当は賞味期限前に大量廃棄! 報道された問題点を追及!~7.26第4回「東京オリンピック総点検野党合同チーム」ヒアリング 2021.7.26

記事公開日:2021.9.21取材地: テキスト動画

 2021年7月26日、東京都千代田区の衆議院本館で、野党議員が、厚生労働省、内閣官房の各担当者に、東京五輪開催中のコロナ対策などについてヒアリングを行った。

 冒頭、立憲民主党の長妻昭衆議院議員はテレビ報道を引用し、大会関係者用ホテルの入り口に掲げられた「15分ルール」の案内板について、例外を設けることに対して抗議した。


ワクチン分科会で「ブースター接種は必要」との共通認識! 1回目と2回目が異なるワクチンの交互接種は限定容認の方針!~9.21田村憲久 厚生労働大臣 定例会見 2021.9.21

記事公開日:2021.9.21取材地: テキスト動画

 2021年9月21日(火)、午前11時頃より、東京都千代田区の厚生労働省庁舎にて、田村憲久厚生労働大臣の定例会見が開催された。

 会見冒頭、田村大臣より一点、「新型コロナウイルスに関する3回目のワクチン接種」について、以下のとおり報告があった。


フリージャーナリスト・天笠啓祐氏「ワクチン接種は義務ではないが、なんとなく社会全体が『義務化』みたいな形で動いている」~8.25あらためて新型コロナワクチンを考える ―報告:天笠啓祐氏ほか 2021.8.25

記事公開日:2021.9.19取材地: テキスト動画

 2021年8月25日(水)午後2時より、東京・新宿区の東京ボランティア市民活動センターにて、DNA問題研究会の主催により、「あらためて新型コロナワクチンを考える」セミナーが開催され、フリージャーナリストの天笠啓祐(あまがさ けいすけ)氏、DNA問題研究会の村上茂樹氏、世古一穂氏の3名が、新型コロナワクチンについて、それぞれの報告を行った。


「敵基地攻撃」は昭和の時代の概念、と高市早苗「電磁パルス」案を一笑に付し、したたかな対中外交を謳いながらも、日米同盟は堅持の意向。~9.17 河野太郎新型コロナワクチン接種推進担当大臣会見  2021.9.17

記事公開日:2021.9.17取材地: テキスト

 2021年9月17日(金)午前10時55分より、河野太郎 新型コロナワクチン接種推進担当・規制改革担当大臣の記者会見がオンライン(Zoom 機能使用)にて開催された。

 冒頭、河野大臣より、地方公営企業の支出においてクレジットカードの使用が可能であることの明確化(本日中に通知発出)、環境省が各都道府県に課している環境調査(ダイオキシン類排出量、水質・地質等)の内容を見直し統合して項目を削減すること、新型コロナワクチンの総接種回数の内訳及び接種率についての報告がなされた。


「今後、長期的に感染拡大が反復する」として、田村厚労大臣が「病床、入院待機施設と医療人材の確保を、各都道府県にお願いする」と発表~9.14田村憲久 厚生労働大臣 定例会見 2021.9.14

記事公開日:2021.9.14取材地: テキスト動画

 2021年9月14日(火)、午前11時頃より、東京都千代田区の厚生労働省庁舎にて、田村憲久厚生労働大臣の定例会見が行われた。

 会見冒頭、田村大臣より、以下のとおり、3つの事項について報告が行われた。


自己肯定と共感と多様性を子どもたちに!!~9.8「視覚・聴覚障害者とのリアル・オンラインでの対話体験プログラム」~夏休み明けに増える子どもの自殺防止とコロナ禍で減少したこどもたちの体験・交流機会を創出〜記者会見 2021.9.8

記事公開日:2021.9.13取材地: テキスト動画

 2021年9月8日(水)、午前11時より、東京都千代田区の文部科学省庁舎にて、一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティの主催で、「『視覚・聴覚障害者とのリアル・オンラインでの対話体験プログラム』~夏休み明けに増える子どもの自殺防止とコロナ禍で減少したこどもたちの体験・交流機会を創出」の記者会見が行われた。

 冒頭、ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ(以後、「ダイアローグ」)代表の志村季世恵氏より、活動についての説明が行われた。


国内でブレイクスルー感染増加中!「感染者と死亡者の数だけでなく、それぞれのワクチン接種状況も公表すべき」とのIWJ記者の提言に「よりわかり易く正確な情報を伝えていく」と田村大臣~9.7田村憲久 厚生労働大臣 定例会見 2021.9.7

記事公開日:2021.9.8取材地: テキスト動画

 2021年9月7日(火)、午前10時35分頃より、東京・千代田区の厚生労働省庁舎にて、田村憲久 厚生労働大臣の定例会見が行われた。

 冒頭、田村大臣からは以下の2点について報告があった。


「自宅療養のコロナ患者は移動手段がなく外来にも行けない!『抗体カクテル療法をぜひ自宅でも』という医師の要望にも、対応は遅々として進んでいない!」~9.3 野党合同国会「コロナ対策ヒアリング」 2021.9.3

記事公開日:2021.9.5取材地: テキスト動画

 2021年9月3日、東京都千代田区の衆議院本館で、立憲野党議員による政府担当者へのヒアリング「野党合同国会」が行われた。新たに特例承認された抗体カクテル療法薬の利用拡大などについて、厚生労働省と文部科学省の担当者が答えた。