タグ: 中東問題
【IWJ号外】イスラエル・ハマス戦争勃発特集! 「本日のニュースの連撃4連弾!」を号外としてお届け! 2023.10.11

特集 中東
IWJ代表の岩上安身です。
イスラエル・パレスチナ情勢が、緊迫の度合いを深めています。
パレスチナ暫定自治区はガザ地区の行政組織である「ハマス(HAMAS):別名アラビア語で『イスラム抵抗運動(Harakat al Muqawamaal Islamiya)』」は、7日早朝、イスラエル「領内」への大規模なロケット攻撃を開始、これにイスラエル側も大規模な空爆で報復し、死者の数は双方合わせて、1500人以上に上ると(10日現在)報道されています。
「アメリカは守ってくれない」という親米サウジの不信感が、中東の政治バランスを劇的に転換した! 〜岩上安身によるインタビュー第1127回 放送大学名誉教授・高橋和夫氏 2023.7.13

特集 中東|特集 ロシア、ウクライナ侵攻!!
※全編映像は会員登録すると御覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後の2ヶ月間、全編コンテンツが御覧いただけます。 一般会員の方は、23/9/16まで2ヶ月間以内に限り御覧いただけます。
→ ご登録はこちらから
7月13日(木)、午後4時半から、「中東で次々和解が実現する『不思議な風景』の鍵を握るのは、核保有『敷居国家』となり、通常戦力による抑止力も確立したイラン!」と題して、岩上安身による放送大学名誉教授・高橋和夫氏インタビューを生中継でお送りした。
高橋教授は、4月に『ロシア・ウクライナ戦争の周辺』という著書を刊行した。
【IWJ号外】中国とパレスチナ、戦略的パートナーシップの確立に合意! 現在までに中国、ロシアなど139カ国がパレスチナを国家として承認!世界人口の80%以上が、パレスチナを国家として承認! 2023.6.16

IWJ代表の岩上安身です。
中国とパレスチナが、戦略的パートナーシップの確立に合意しました。
すでに、現在までに中国、ロシアなど139カ国がパレスチナを国家として承認しています。世界人口の80%以上が、パレスチナを国家として承認しているのです。
アフガニスタンから敗走した米軍! 米国は中国との覇権をかけた戦いのために東アジアへ!!〜岩上安身によるインタビュー第1051回 ゲスト 『アメリカは中国に負ける-日本はどう生きるか』著者 元外務省国際情報局長・孫崎享氏 2021.9.9

特集 中東
※サポート会員の方は、全編映像を無期限でご覧いただけます! IWJ存続のためぜひご検討をお願いいたします。一般会員の方は、記事公開後2ヶ月間以内に限り御覧いただけます。
→ご登録はこちらから
20年に及んだアフガニスタン戦争が、米軍のアフガニスタン撤退と、8月15日のタリバンによる劇的なカブール無血入城と衝撃的な結末を迎えた。26日にはイスラム国の地域組織である「IS-K(イスラム国ホラサン州)」によるカブールの国際空港での自爆テロが起こり、米軍のドローンによる報復攻撃で2歳の女児を含む10人の民間人が亡くなった。
コロナ禍で米中覇権交代が加速か!?「帝国の墓場」アフガニスタンから米軍が撤退! 中国の後ろ盾を得たタリバン新政権に国際社会はどう応じる!?〜9.5岩上安身による第1050回 ゲスト 放送大学名誉教授高橋和夫氏 2021.9.5

21/10/2 テキストUPしました。
※全編映像は会員登録すると御覧いただけます。サポート会員の方は無期限で御覧いただけます! 一般会員の方は、記事公開後2ヶ月間以内に限り御覧いただけます。
→ご登録はここから
2021年8月15日、アフガニスタンの首都カブールにタリバンが無血入城、31日に米軍が完全撤退。米国のアフガニスタン戦争が終わった。
直後の9月5日、岩上安身は放送大学名誉教授・高橋和夫氏へ緊急インタビューを行い、アフガニスタン戦争終結、米軍完全撤退の意味についてうかがった。
イスラエル建国時の隠された暴力=ナクバ(大災厄)から73年!ガザ攻撃から見えてきたイスラエル政治の混迷と中東諸国をめぐる国際情勢の大変動!〜岩上安身によるインタビュー 第1042回 ゲスト 放送大学 高橋和夫名誉教授 2021.6.3

特集 中東
※全編映像は会員登録すると御覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後の2ヶ月間、全編コンテンツが御覧いただけます。 一般会員の方は、21/11/5まで記事公開後 2ヶ月間以内に限り御覧いただけます。
→ ご登録はこちらから
2021年5月10日に始まった、パレスチナのハマスとイスラエルとの戦闘は、21日に停戦で合意されたが、武力衝突の背景には、これまでとは違ったイスラエルの動きがあった。
5.28パレスチナの自由を求める平和行進 2021.5.28

2021年5月28日(金)14時よりパレスチナの自由を求める平和行進が、神戸市の大倉山噴水から在神戸イスラエル名誉領事館にかけて行われた。
行進は「これは宗教の問題でなく国の問題」「Free Free Palestine!」と叫びながら続き、一行に参加した「パレスチナの平和を考える会」事務局長の役重善洋氏は、「日本人の参加者が少なかったのは残念だが、非常に多くの国の方が参加された国際的な行進だった」と語った。
パレスチナとイスラエルの停戦合意成立! 世界中でパレスチナに連帯する運動が発生! ジョー・バイデン大統領は電話一本かけただけ! IWJは高橋和夫放送大学名誉教授に直接取材! 2021.5.22

特集 中東
イスラエル政府とパレスチナのガザ地区を実効支配するハマスの間に、エジプトの仲介で、21日午前8時から停戦が成立した。
今回のイスラエルとハマスの戦闘は、5月10日から始まり、双方の死者は、パレスチナ側で子ども65人を含む232人、イスラエル側で12人となっている。
米国「核合意」復帰を巡り強気外交のイラン、5年ぶりにサウジアラビアとの対話協議も実現!背後には中露との関係深化 2021.5.12

特集 中東
イランの核開発を制限するかわりに米国による経済制裁を解除する「イラン核合意」への復帰を、米バイデン政権が表明したことを受け、2021年4月から関係国間の協議が始められた。
米大統領選バイデン氏勝利を見通し、イスラエル紙ハアレツが分析記事を掲載! IWJが仮訳!! バイデンはイスラエルのパレスチナ入植に反対だが大使館はテルアビブに戻さない!? イラン核合意には復帰するだろう! 2020.11.10

特集アメリカ大統領選挙2020
※2020年12月2日テキスト追加・修正しました。
バイデン候補の米国大統領就任が確実になった時点で、イスラエルの代表的なメディア、ハアレツ(Haaretz)が11月7日、「バイデン勝利が米イスラエル関係に持つ意味」と題する記事を掲載。バイデン政権のイスラエル政策を予想している。
レバノン首都ベイルートの大規模爆発で注目される中東情勢!相次ぐ火災や爆発の正体は!? 岩上安身によるインタビュー 第1011回 ゲスト 放送大学名誉教授・高橋和夫氏 2020.9.11

特集 中東|特集 中東有志連合構想|特集 集団的自衛権~自衛隊が米軍の「下請け」になる日
※サポート会員の方は、全編映像を無期限でご覧いただけます。一般会員の方は、記事公開後2ヶ月間以内に限り御覧いただけます。→ご登録はこちらから
「9.11」から19年となった2020年9月11日、直近の中東で起こった大事件とその背景に焦点を当て、「レバノン首都ベイルートの大規模爆発で注目される中東情勢!相次ぐ火災や爆発の正体は!?」と題して、岩上安身が放送大学名誉教授の高橋和夫氏にインタビューを行なった。
イランで頻発する火災や爆発! いったい、何が起きているのか? ナダンズのウラン濃縮施設の爆発は米国とイスラエルによる1年がかりの秘密作戦!? なぜこれが「テロ」と呼ばれないのか!? 2020.9.3

特集 中東
8月23日、イラン原子力庁のベフルーズ・カマルバンディ報道官は、7月2日のイラン中部のナタンズのウラン濃縮施設で起きた爆発について、安全保障調査を行った結果、破壊工作だったことが証明されたと述べた。
とめよう!戦争への道 めざそう!アジアの平和 2020関西のつどい 2020.7.12

2020年7月12日(日)15時より大阪府大阪市中央区のヴィアーレ大阪 4Fホールにて、とめよう!戦争への道めざそう!アジアの平和2020関西のつどいが開催された。
「天、共に在り」1600の井戸と1本の用水路をアフガニスタンに作り上げた、中村哲先生をしのんで澤地久恵氏が「どうしてそのような仕事を?それは運命、定めのようなもの」~2.1 中村哲先生をしのぶ会(東京・練馬) 2020.2.1

※全編映像は会員登録すると御覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は、21/10/31までの 2ヶ月間以内に限り御覧いただけます。
→ ご登録はこちらから
2019年12月4日、アフガニスタン東部ジャララバードで殺害された、医師・中村哲さんの生前を偲んで、2020年2月1日、東京都練馬区、練馬文化センターで「中村先生を偲ぶ会」が催された。
憲法記念日に安倍総理が櫻井よしこ氏らが主催する「5.3憲法フォーラム」に送ったビデオメッセージをIWJが全文文字おこし!コロナ禍に乗じて「緊急事態条項を議論すべき」との「偽論」に要注意! 2020.5.4

2020年5月3日の憲法記念日に、ジャーナリスト櫻井よしこ氏が共同代表を務める「美しい日本の憲法をつくる国民の会」と「民間憲法臨調」が共催で、「5.3憲法フォーラム」を、YouTubeで配信した。テーマは「憲法は国民の命と生活を守れるのか!新型肺炎と中東危機」。新型肺炎と中東危機では「危機」といってもまったくジャンルも性質も異なるが、ここでは一緒くたに並列されている。フォーラムの冒頭では、安倍晋三総理によるビデオメッセ―ジが流された。
「憲法に自衛隊を明記すると『国会』や『内閣』等の国の機関と並び、自衛隊も憲法上で規定され『じゃあ、下の法律も変えよう』となる。つまり『自衛隊法の大幅改正』だ」~3.14 中東派兵、南西諸島配備、自衛隊はどこへ行く 2020.3.14

特集 憲法改正|特集 集団的自衛権~自衛隊が米軍の「下請け」になる日
3月14日(土)午後2時から、千駄ヶ谷区民会館和室にて、「ふぇみん婦人民主クラブ」の主催により「中東派兵、南西諸島配備、自衛隊はどこへ行く」が開催された。
戦争法(平和安全保障関連法:2015年9月19日に参議院で強行採決)が成立して5年、日本社会が新型コロナウイルスによる自粛ムードに染まる中、現在進行形で行われている中東での自衛隊の活動、そして、南西諸島で着々とすすんでいる自衛隊配備などについて、自身が何度も南西諸島へ足を運んだ経験のある「すべての基地に『NO!』を・ファイト神奈川」の木元茂夫氏を講師に迎え、氏の講演、そして、それを受けての質疑応答が行われた。
「今まで認証官である検察官で定年を延長された人はいません!検察を私物化する内閣を私たちは許してはなりません!! 」~2.6 安倍政権を退陣させる!2・6市民集会 2020.2.6

特集 中東|特集 中東有志連合構想|特集 集団的自衛権~自衛隊が米軍の「下請け」になる日
2020年2月6日(木)18時30分より東京都北区の北とぴあ・さくらホールにて、安倍9条改憲NO全国市民アクションの主催による「安倍政権を退陣させる!2・6市民集会」が開かれ、元内閣審議官・フォーラム4代表の古賀茂明氏、看護師の宮子あずさ氏の講演他、野党議員らがリレートークを行った。
安倍政権は大量の兵器を米国から購入し、防衛費は史上最高規模で増加中!その裏で、原発事故避難者への支援打ち切りなど、弱者の切り捨てが進行中!!~2.4 いのちを守れ!軍拡・海外派兵より被災者支援を!2・4宗教者集会 2020.2.4

2020年2月4日(火)14時より東京都千代田区の参議院議員会館にて、「いのちを守れ! 軍拡・海外派兵より被災者支援を! 2・4宗教者集会」が開かれ、避難の協同センター事務局長で反貧困ネットワーク事務局長の瀬戸大作氏が登壇した。
自衛隊中東派遣「閣議決定」は「特措法に匹敵」と公明・山口代表!! 立法府無視を肯定する衝撃発言に一斉に批判!! 2020.2.2

特集 中東|特集 中東有志連合構想|特集 集団的自衛権~自衛隊が米軍の「下請け」になる日
※この記事は2019年12月29日発行の日刊ガイドに加筆・修正したものです。
2019年12月28日の日刊IWJガイドでご紹介した、自衛隊の中東派遣が27日に「閣議決定」された件について、公明党の山口那津男代表が同日、自衛隊の海外派遣は「これまで特別措置法を制定」「それに匹敵する閣議決定」と記者団に語った。