コロナ禍で米中覇権交代が加速か!?「帝国の墓場」アフガニスタンから米軍が撤退! 中国の後ろ盾を得たタリバン新政権に国際社会はどう応じる!?〜9.5岩上安身による第1050回 ゲスト 放送大学名誉教授高橋和夫氏 2021.9.5

記事公開日:2021.9.6取材地: テキスト動画独自
このエントリーをはてなブックマークに追加

(取材、文・IWJ編集部)

21/10/2 テキストUPしました。
※全編映像は会員登録すると御覧いただけます。サポート会員の方は無期限で御覧いただけます! 一般会員の方は、記事公開後2ヶ月間以内に限り御覧いただけます。
→ご登録はここから

 2021年8月15日、アフガニスタンの首都カブールにタリバンが無血入城、31日に米軍が完全撤退。米国のアフガニスタン戦争が終わった。

 直後の9月5日、岩上安身は放送大学名誉教授・高橋和夫氏へ緊急インタビューを行い、アフガニスタン戦争終結、米軍完全撤退の意味についてうかがった。

■ハイライト

  • 日時 2021年9月5日(日)20:30~
  • 場所 IWJ事務所(東京都港区)

なぜ20年もかけて米軍はタリバンを排除できなかったのか? 「米国が作った政権は非常に腐敗し、国民に信を得られなかった!」

 20年続いた米国のアフガニスタン戦争が、ついに8月15日のタリバンによる首都カブール無血入城、31日の米軍完全撤退という形で終結した。

▲アフガニスタンのパクティ州にある戦闘前哨地ダンパタンの米軍兵士たち。2012年2月29日。(Wikipedia、www.defense.gov, Staff Sgt. Jason Epperson, U.S. Army)

▲アフガニスタン(Wikipedia、CIA World Factbook 、What here area team)

▲カブール(Wikipedia、James Solly)

▲タリバンの最高指導者、ハイバトゥラー・アクンザダ師。2021年9月7日のタリバン暫定政権発足の際、アクンザダ名義で声明を発表し、アフガニスタン国民への呼びかけを行った。(Wikipedia、Voice of America)

 これを受けて、9月5日、岩上安身は放送大学名誉教授・高橋和夫氏へ緊急インタビューを行い、アフガニスタン戦争終結、米軍完全撤退の意味についてうかがった。

岩上「アメリカの9.11の同時多発テロから20年、米軍が撤退した途端にタリバンがあっという間に復活して、カブールに入城。劇的な終わり方でしたが、なぜ20年もかけて米軍はタリバンを排除できなかったんでしょうか。タリバンの勝利は何を意味するのでしょうか?」

高橋「負けた方の要因から見ていくと、アメリカが20年かけて作った政権は非常に腐敗していて、国民に信を得られなかった。もちろん、首都カブールに住んでいるような豊かな人々は、アメリカとともに良い思いをして、アメリカが作った政権を支持していたんですけど。

 ただ、アフガニスタンは農村社会。大半の農村社会では、アメリカの統治下で良い思いをしていないという感覚が強かったと思います。

 パスポートを取るにも賄賂がいる、から始まって、建築許可に賄賂がいる、と。

 逃げだしたガニ大統領は、ドバイに巨額のお金を移しています。ガニの弟はやっぱり巨大なビジネスをやっていて、政府コントラクトをそこに落とす。その前のカルザイ大統領の兄弟は、麻薬取引で有名でした。そもそも、そういう人たちがやっている政府であり、上から下まで腐敗していた、と。

 体制が腐敗し始めると、この体制保たないぞとみんな思うわけですね。逃げ出さないといけない。じゃあ、海外にお金を持っておかないといけないと、坂を転がり落ちるようにますます汚職が激しくなって、というのが一つの問題。政権側の腐敗です」

▲アシュラフ・ガニ大統領(11代)(Wikipedia、Mueller /MSC)

▲ハーミド・カルザイ大統領(初代)(Wikipedia、USAID Afghanistan)

なぜアフガン政府軍は突然崩壊? 米軍は空軍作っても、飛行機整備をアフガン軍に教えず、米国の会社がぼろ儲け、米軍去れば崩壊! 米軍の将軍達も大儲け!

▲アフガニスタン軍兵士(Wikipedia、アメリカ合衆国海軍)

高橋「もちろん、アメリカ側の腐敗もあって、アメリカが注ぎ込んだ2兆ドルのかなりの部分はアメリカ(の軍にぶらさがる業者のもと)に戻ってきているわけです。

 空軍を持っていれば、街は守れるわけですよね。でも、なぜ最後の段階で、空軍を持っていたアフガニスタンの政府軍が突然崩壊したのか?

 アメリカが作った空軍は、パイロットはアフガニスタン人がやるけれども、飛行機の整備にはアメリカの契約会社が入っていて、ぼろ儲けする仕組みになっていたんですね。

 20年間もいたのに、飛行機の整備は教えていなかったんです。だから、アメリカ人がいなくなったら飛行機が飛ばなくなることは、みんな知っていた。空軍の火はすぐ消えると。こんなバカな軍隊をアメリカは作ってきたんですよね。

 アフガニスタンの政府も腐敗しているし、介入した方のアメリカ側も腐敗していました。

 アメリカ軍を指揮していた、マクリスタル将軍(※)、ペトレイアス将軍(※)、みんなビジネスを始めて大儲けをして。一回の講演料が数百万円という様な。

 アメリカの軍隊を率いてこれだけの犠牲を出した人たちが大儲けする様な、こういうシステムがいいんだろうかという、そういう腐敗があったと思います」

※マクリスタル将軍:スタンリー・アレン・マクリスタル(元)陸軍大将。アフガニスタン戦争で、国際治安支援部隊(ISAF)司令官およびアフガン駐留軍司令官を務めた。

▲マクリスタル将軍(Wikipedia、Gen._McChrystal_News_Briefing2010.jpg: ISAF Headquarters Public Affairs Office)

※ペトレイアス将軍:デイヴィッド・ハウエル・ペトレイアス(元)陸軍大将。アフガニスタン駐留アメリカ軍司令官、アメリカ中央情報局長官などを務めた。

▲ペトレイアス将軍(Wikipedia、Central Intelligence Agency、Darren Livingston)

9.11テロは戦争でなく「事件」、にも関わらず、米国は「報復」すると言いつつ、見当違いの戦争をアフガンに仕掛けた! しかも戦争の「目的」だとする「ビン・ラディン殺害」後10年も米軍はアフガンに居座った! 一方、サウジの関与は!?

▲9.11同時多発テロでハイジャックされた航空機が激突した世界貿易センターの北棟と南棟。(Wikipedia、Michael Foran)

 岩上は、そもそも9.11同時多発テロは戦争ではなく「事件」、にも関わらず、米国は報復するといって、イラク、アフガニスタンという国家に戦争を仕掛けた。このおかしさは、一度総括されるべきだと指摘した。

岩上「ビン・ラディンを殺した後、これが戦争の目的だと言いました。そして今回、ブリンケン(国務長官)は、今回のアフガン撤退の理由として、『ビン・ラディン殺害が目的だった。我々はその任務を果たした(We did it!)』と言いました。

 しかしビン・ラディンは10年も前に殺害しており、とっくに『任務』を果たしていたのです。米国は、ビン・ラディン殺害から10年も道義も正義もない戦争をしてアフガニスタンに居座ってきたんですよ」

▲9.11同時多発テロの首謀者とされるウサマ・ビン・ラディン(Wikipedia、http://www.canadafreepress.com/、Hamid Mir)

高橋氏「アメリカの政策に整合性がないですね。20年を経て今、問題になるのは、911関係の資料が出てくることです。これでもし、サウジの関与が明らかになったとき、アメリカ、サウジはどうするか。

 上院が9.11関連の機密資料の公開を求めていて、バイデンが公開すると言いました。サウジが米国内で活動するテロリストをサポートしていたことや、ブッシュとの親密な関係などが見えてくるか、というのが今後の期待ですね」

岩上「今、サウジアラビアにおけるイスラム原理主義者ワッハーブ(※)が非常に軟化しているというニュースが気になります」

高橋氏「サウジはこれまで石油があって働かなくてもよかったんですけど、これからはそうもいかない、というのでサルマン皇太子(※)が改革に乗り出しているんですね。

 ワッハーブ派を抑えている。

 一つの心配は、宗教主義者の揺り戻し。皇太子は近代化しようとしているが、かなり独善的で、(ジャマル・)カショギ氏殺害事件(※)への関与など、懸念もされています」

▲ジャマル・カショギ氏(Wikipedia、Alfagih)

※サルマン皇太子:ムハンマド・ビン・サルマン皇太子。1985年生まれ。石油資源に依存しない経済・社会を目指した改革、女性の地位向上などの古い慣習にとらわれない改革を進めている。

※ワッハーブ派:復古主義・純化主義的イスラム改革運動を進めるイスラム原理主義の一派。サウジアラビアの国教である。オサマ・ビンラディンも元々ワッハーブ派に属する信徒であったとされる。

※カショギ氏殺害事件:サウジアラビア政府を批判していたサウジ人記者ジャマル・カショギ氏が2018年10月、イスタンブールのサウジ総領事館で殺害された。ムハンマド・ビン・サルマン皇太子の関与が疑われたが、サウジ側は一貫して否定。皇太子の側近らが起訴され、5人に死刑判決が出たが、禁錮20年に減刑。

▲ムハンマド・ビン・サルマン皇太子(Wikipedia、Mazen AlDarrab)

「IS-K」の自爆テロ、米軍のドローンによる報復攻撃と、不穏な状態が続くアフガニスタン情勢!

 米軍の撤退と同時に、8月26日、170人以上の命を奪った自爆テロが、カブールの国際空港の入場ゲートで起こった。「IS-K(イスラム国ホサイン州)」が、犯行声明を出した。

 また、29日には、IS-Kのテロが計画されている情報があると言って、タリバンに通報することなく、米軍がドローンで攻撃し、テロとはまったく無関係な一般市民が巻き添えになり、2歳の女の子が亡くなるという凄惨な事件があった。(※)

岩上「米軍の撤退とともに、IS-Kが出てきました。ISはいつも米国にとって便利に動いてきました。米国は撤退後も、ISとの戦いをドローンなどを使って続ける、と言っています。

 タリバンは『他人の土地で作戦を行うのは正しくない』と批判していますが、これが当たり前じゃないですか。(米軍の報復攻撃で)2歳の女の子が巻き添えになって爆殺されているんですよ。

 ISって、僕は疑っているんですけど。スマホで招集されたなんだかわからない寄せ集め集団が、なぜか莫大な資金を持っていて。米国はISを掃討するという名目で、シリアをぐちゃぐちゃにしました。アフガニスタン撤退時のオペレーションから見える胡散臭さ。米国はめちゃくちゃじゃないですか?」

高橋「米軍はタリバンと戦っている時から、一方で、ISとの戦いはタリバンと共同してやっていたんですよ。タリバンが地上から、米軍が空から攻撃するといった作戦をやっていたんです」

岩上「タリバンと米軍の協力関係は、だいぶ以前から築かれてきたんですね。タリバンが退避する米国人を護衛して空港まで送り届けていたという情報もありました」

高橋「米軍はタリバンと戦っているんだけど、一方で話し合いもしているんです」

<この続きは、ページ下ボタンよりログインして会員限定部分で御覧ください。まだ会員に未登録の方は、ぜひ、会員登録をお急ぎください!>
※会員のご登録はこちらからお願いします。
https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php

<以下は、会員ページ内容からの続きとなります>

 アフガンの人々に、平和が戻ってくるのだとしたら、それは喜ばしいことに違いない。

 しかし、次に「戦場」にされ、米国の軍産複合体にとっておいしい「ビジネスとしての戦争」が繰り広げられて、泣かなければならないのは、日本人かもしれない。

 真剣にこの問題と格闘していかなくてはいけない。

 ぜひ、IWJの会員となって、会員限定部分のインタビューも御覧いただきたい。

 岩上安身による放送大学名誉教授・高橋和夫氏の直近のインタビューも、この機会にぜひ御覧いただきたい。

※本記事は「note」でも御覧いただけます。テキストのみ単品購入も可能です。全編動画は会員様のみご視聴可能です
https://note.com/iwjnote/n/n52c1d068c3f2

(…サポート会員ページにつづく)

アーカイブの全編は、下記会員ページまたは単品購入より御覧になれます。

サポート会員 新規会員登録単品購入 550円 (会員以外)単品購入 55円 (一般会員) (一般会員の方は、ページ内「単品購入 55円」をもう一度クリック)

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です