タグ: 辺野古
VFP(平和を求める元軍人の会)は沖縄と出会った 2015.12.15

2015年12月15日、沖縄県那覇市の男女共同参画センターてぃるるにて、VFP来沖実行委員会が主催するシンポジウム「VFP(平和を求める元軍人の会)は沖縄と出会った」が開催された。
「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」結成総会 2015.12.14

特集辺野古
2015年12月14日(月)18時30分から、沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで、「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」結成総会が開催された。
SEALDs RYUKYU SALON Vol.3「憲法・安保法制・辺野古」 ―講師 伊藤真・弁護士 2015.12.12

2015年12月12日(土)12時半より、沖縄県那覇市・てんぶす那覇でSEALDs RYUKYU(シールズ琉球)による3回目のサロン「SALON Vol.3」が開かれた。法律家養成を行っている「伊藤塾」塾長の伊藤真・弁護士が「憲法・安保法制・辺野古」と題して講演した。
草の根の声、届け ~辺野古移設反対 沖縄県「島ぐるみ会議」訪米 2015.12.9

11月15日より8日間、「沖縄『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」(通称「島ぐるみ会議」)は、総勢26名の訪米団による米国でのロビーイング活動を行いました。
「島ぐるみ会議」は、2014年7月、県内の経済界や労働団体有志らにより結成されました。
辺野古新基地建設絶対阻止!12・9京都緊急アピール行動 2015.12.9

特集 辺野古
2015年12月9日(水)17時から、京都市下京区の京都タワー下で、「辺野古新基地建設絶対阻止!12・9京都緊急アピール行動」が行われた。
【IWJ特別寄稿】島尻大臣研究:島尻安伊子・沖縄担当大臣は自民党の“伝統的得意技”沖縄バラマキ振興策の旗振り役(ジャーナリスト・横田一)

安保法制に賛成した議員の「政治とカネ」の疑惑を徹底的に検証・告発し、その落選運動を支援する「安保関連法賛成議員の落選運動を支援する・弁護士・研究者の会」(落選運動を支援する会)。同会の落選対象議員「第一号」として2015年11月24日に刑事告発されたのが、島尻安伊子・沖縄担当大臣だ。
この島尻氏は、官邸が沖縄に差し向けた沖縄出身の大臣で、辺野古新吉建設推進の旗を振り、「オール沖縄」が担ぐ翁長知事攻略の将としても注目されている。来年夏の参院選では、すでに立候補を表明している伊波洋一・元宜野湾市長と「一騎打ち」となる。
沖縄がどうなるかは、日本の立憲主義、民主主義がどうなるかに関わる重大テーマだ。そこで、来る参院選に向け、この島尻大臣の数々の疑惑、そして「裏切り」の歴史に迫った、ジャーナリスト・横田一氏の寄稿を以下、掲載する。
辺野古基地建設強行糾弾!12・5緊急関西集会 ―講師 伊波洋一氏 2015.12.5

2015年12月5日(土)18時より、元沖縄県宜野湾市長の伊波洋一氏が大阪市中央区のエル・おおさかで開かれた「辺野古基地建設強行糾弾!12・5緊急関西集会」で「辺野古埋め立て承認の取り消しと沖縄の自己決定権」と題し講演を行った。
辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動 2015.12.5

JR大阪駅南口バス停前で毎週土曜日15時半より17時まで行われている「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」の模様を2015年12月5日(土)16時前より配信した。
辺野古に基地は造らせない大集会 2015.11.29

2015年11月29日、東京都千代田区の日比谷野外音楽堂にて、止めよう!辺野古埋立て 国会包囲実行委員会が主催する「11.29辺野古に基地は造らせない大集会」が行われた。
辺野古の海を埋め立てるな! 11・22 新宿デモ 2015.11.22

2015年11月22日、東京都新宿区で、辺野古への基地建設を許さない実行委員会が主催する「辺野古の海を埋め立てるな! 11・22 新宿デモ」が行われた。
在英邦人による日本政治学習会:国連から見た日本の情報の権利/辺野古の現状・参議院選挙に向けて 2015.11.21

日本時間2015年11月21日(土)23時(現地時間14時)より「在英邦人による日本政治学習会:国連から見た日本の情報の権利/辺野古の現状・参議院選挙に向けて」がイギリス・ロンドン大学東洋アフリカ研究学院 (SOAS) で開かれた。藤田早苗氏(エセックス大学人権センター)が講演を行ったほか、SEALDs(シールズ)・SEALDs RYUKYU(シールズ琉球)のメンバーである元山仁士郎氏もネット中継で参加した。
【サンフランシスコ発】「島ぐるみ会議」訪米団に同行中の山本愛穂記者によるレポート 2015.11.17

現地時間13:30「島ぐるみ会議」25名サンフランシスコ到着。これから The Asia Pacific American Labour Alianceという市民フォーラムで「会議」より 辺野古移設の現状報告を行います。
現地時間11/17 午前5時、「島ぐるみ会議」先発隊5名がワシントンへ。
11/17現地時間午前11時「島ぐるみ会議」20名、SanFrancisco War Memorialにて記者会見。一角にあるオペラハウスは、1951年9月8日、吉田茂がサンフランシスコ講和条約に署名した場所です。
渡久地修(沖縄県議会議員)@会見①:講和条約が締結された場所での記者会見。歴史的な意味がある。辺野古移設に反対の姿勢貫く翁長知事の選出は、もうこれ以上は無理だという県民の声。しかし日本政府は民意を無視し工事を強行。基地問題を飛び越え、日本の民主主義に関わる問題。
SEALDs 辺野古新基地建設に反対する全国一斉行動・新宿アルタ前 2015.11.14

2015年11月14日、東京都新宿区の新宿アルタ前にて、SEALDsが主催する「辺野古新基地建設に反対する全国一斉行動」が行われた。
SEALDs RYUKYU 辺野古新基地建設に反対する全国一斉緊急行動 2015.11.14

2015年11月14日(土)13時より、SEALDs RYUKYU(シールズ琉球、自由と民主主義のための琉球・沖縄学生緊急行動)が沖縄県名護市・辺野古の基地ゲート前ではじめての抗議行動を行った。この日は、東京・新宿、名古屋・名古屋駅前でもSEALDsによる連帯する抗議が行われた。
SEALDs TOKAI 安保法制に反対する名古屋街宣/辺野古新基地建設に反対する全国一斉緊急行動 2015.11.14

2015年11月14日(土)17時より、名古屋駅西口噴水広場でSEALDs TOKAI(シールズ東海)による「安保法制に反対する名古屋街宣」が行われた。沖縄・辺野古などで行われた抗議行動にも連帯して、集まった3500人(主催者発表)とともに新基地建設反対を訴えた。