【IWJ号外】ウクライナ軍総司令官、ヴァレリー・ザルジニー将軍がウクライナ軍敗北必至の重要論文を発表!! 2023.12.6

記事公開日:2023.12.6 テキスト
このエントリーをはてなブックマークに追加

(文・IWJ編集部)

 IWJ代表の岩上安身です。

 ウクライナ軍のヴァレリー・ザルジニー総司令官とゼレンスキー大統領が戦況の判断をめぐって対立しているという報道が世界中で話題となったのは、11月1日付の英国の経済誌『エコノミスト』のインタビューの中で、ザルジニー総司令官が「戦況の膠着状態が続けばウクライナが敗戦する」と述べたことが発端です。

 TBSのニュース番組『報道1930』を始めとする日本の大手メディアは、この対立を深刻ではないものと、さかんに印象操作を行っていますが、『ニューヨーク・タイムズ』や『エコノミスト』などの海外メディアは、この対立を深刻なものとしていち早く報じています。

 IWJもお伝えしているように、この対立は深刻です。しかも、その背景には、ウクライナ大統領の座をめぐる権力闘争があることが徐々にわかってきました。

  • ウクライナは内部分裂! ザルジニー司令官とゼレンスキー大統領が対立!「一体、将軍とは国家の助け役である。助け役が(君主と)親密であれば国家は必ず強くなるが、助け役が(主君と)すきがあるのでは国家は必ず弱くなる」(孫子)ウクライナ国家敗戦の最後の決定打か! さらに、ウクライナ優勢であるかのような偏向報道を続けてきて、ここへきて急に報道姿勢を掌返ししたTBS『報道1930』が無意識のうちに自衛隊の重要な真実を暴露!(日刊IWJガイド、2023年11月16日)
    会員版 https://iwj.co.jp/wj/member.old/nikkan-20231116#idx-2
    非会員版 https://iwj.co.jp/info/whatsnew/guide/52937#idx-2

※【第1弾! あの『エコノミスト』がウクライナの敗北を認めた! 日本メディアも一斉に方向転換か!?】(『日経新聞』11月30日ほか)(日刊IWJガイド、2023年12月2日)
会員版 https://iwj.co.jp/wj/member.old/nikkan-20231202#idx-4
非会員版 https://iwj.co.jp/info/whatsnew/guide/52980#idx-4

 12月3日付の『SPUTNIK日本』は、現地メディアを引用しながら次のように報じています。

 「現地メディアによると、ゼレンスキー氏自身は大統領選の実施を望んでいるものの、総司令官が出馬しないという保証が欲しいという。政府消息筋は取材に対し、『ザルジニーという一つの問題が生じた』と指摘、『それが解決されるまで選挙は実施されない』と語った。仮にこうした保証が得られない場合、政権は『可能な限り名誉を失墜』させた上で『総司令官を解任』するという」。

 同日付『SPUTNIK日本』は、ウクライナの社会学集団「レーティング」の調査に言及して、現在のザルジニー総司令官の信頼度は82%だったのに対し、ゼレンスキー大統領の信頼度は72%だったと報じています。大統領の評価は2023年7月頃から下がり始めているとも指摘しています。

 さらに、11月28日付『エコノミスト』は、ウクライナの国内世論調査の数字として、「11月中旬に発表された数字によると、大統領への信頼度は+32%で、まだ尊敬されているザルジニー将軍(+70%)の半分以下である。ウクライナのスパイ長官であるキリロ・ブダノフ氏も大統領(+45%)より高い評価を受けている」と報じ、ザルジニー総司令官の信頼度が群を抜いていることを示しています。

 このウクライナ国民に人気があるザルジニー総司令官は、11月1日付『エコノミスト』に「現代の陣地型戦争とその勝ち方」と題する論文を寄稿しました。

 この中で、ザルジニー総司令官は、現段階の戦いが陣地型戦争(※注)へと移行しつつあり、「戦争の長期化はロシアの有利になる」と明確に論じています。

(※注)陣地型戦争では、戦闘は比較的静的で、敵や自軍が定められた陣地や防衛ラインにとどまる。戦線はしばしば固定され、激しい攻撃や防御が行われる。この種の戦争では地形や陣地の構築が重要であり、防御側は地形や障害物を利用して防衛を構築する。陣地型戦争は長期化しやすく、戦線が固定されることで長期間の消耗戦が起こることがある。

 陣地型戦争は、以下のような特徴がある。

・戦闘の規模が比較的小さくなる
・人的・物的損失が比較的少なくなる
・戦闘の長期化が起こりやすい

 これに対して、機動型戦争は、戦闘が動的で、素早い戦術的な移動や機動が特徴。戦線はしばしば移動し、速やかな攻撃や撤退が行われる。機動型戦争は速さと意外性が重視される。敵を出し抜いたり、素早い攻撃によって相手を混乱させたりすることが戦略の要となる。

 機動型戦争は、以下のような特徴がある。

・戦闘の規模が大きくなる
・人的・物的損失が大きくなる
・戦闘の短期化が起こりやすい

 さらに、ザルジニー総司令官は、ミアシャイマー教授がロシア軍の優位を述べたときの根拠とした人口比の違い(5対1)を、兵士の動員可能性の問題として論じています。

 ここで、ザルジニー総司令官は、ロシアの総動員が大統領選前の政治危機に発展する恐れや、動員された市民の訓練や装備提供の能力の限界などを指摘することで、ロシア軍は、ウクライナと直接戦う任務部隊の戦闘力で大きな優位を築くことはできないという、せいいっぱいの「抵抗」を示しています。

 「ウクライナに比べ、ロシア連邦の動員人的資源はほぼ3倍である。戦争初期に成功できなかった敵は、2022年9月に平時の軍隊構成による部分的な動員を開始し、現在に至っている。しかし、人的資源の動員を利用して、ウクライナと直接戦う任務部隊の戦闘力で大きな優位を築くことはできない。

 このような状態になった主な理由は、政治的、組織的、動機的なものである。大統領選挙の前夜、プーチン大統領は、国家内の社会的緊張が高まり、政治的危機に発展する危険性があるため、総動員を行うことを恐れている。敵は、動員された市民を訓練し、必要な武器や装備を提供する能力に限界がある。人員には大きな損失があるため、ロシア連邦の市民は徴兵や敵対行為への参加を回避しようとしている」。

 要するに、ザルジニー論文は、戦争が膠着状態にある、ということを、制空やカウンター砲撃、地雷障壁、電子戦など、様々な観点から説いており、結局、その膠着状態をウクライナ軍が突破できなければ、ウクライナ軍が破れると主張しているのです。

 ウクライナ軍の総司令官が、こうした認識を示したことは極めて重く、IWJは、このザルジニー論文の全文を仮訳・粗訳しました。

 以下から、「現代の陣地型戦争とその勝ち方」の全文となります。


現代の陣地型戦争とその勝ち方

ヴァレリー・ザルジニー・ウクライナ国軍総司令官(キエフ、ウクライナ)

 2022年2月24日、ウクライナに対する大規模な武力侵攻を開始したロシア連邦は、第二次世界大戦後最大の、前例のない世界的な安全保障上の危機を引き起こした。

 病的な帝国主義的野心によって増大したロシアの大国主義的排外主義は、ヨーロッパの中心部で始まった軍事衝突を、民主主義的政治体制と権威主義的政治体制との間の武力衝突へと徐々に変化させ、地政学的に類似したモデルを持つ地球上の他の地域(イスラエルとガザ地区、韓国と北朝鮮、台湾と中国など)にも拡大する見通しである。

 国連やOSCE(欧州安全保障協力機構)を中心とする既存の世界的な政治的規制メカニズムの有効性が不十分であるため、ウクライナは、1991年に国際的に承認された国境内で大規模な武力侵略を受けた後、専ら軍事力によって領土の一体性を回復するしかない。

 多くの武器を持ち、動員力もはるかに高い、より強力な敵との戦争に突入したウクライナは、それを阻止できただけでなく、2022年には反攻を成功させ、多くの軸で敵を食い止めることができた。

 ウクライナの人々は、自由のために、魂と肉体を捨てるという意思を、言葉ではなく行動で示した。

 しかし、多くの主観的・客観的な理由により、現段階の戦争は、歴史的に振り返ってみれば、軍隊にとっても国家全体にとっても常に困難であった、陣地形態へと徐々に移行しつつある。

 同時に、戦争の長期化は、ほとんどの場合、紛争当事者の一方にとって有益である。この具体的なケースでいえば、ロシア連邦がそうであり、軍事力を再編成し、増強する機会を与えるからである。

 したがって、このような状況の原因を理解し、そこから脱出する可能な方法を見つけ、ウクライナに有利なようにこの戦争の性質と成り行きを変えるという問題は、現代の状況において特に重要である。

 ウクライナ国軍と国防軍の他の構成部隊が置かれている現状を分析すると、陣地型戦争から脱却するためには、制空権の獲得、地雷障壁の深部突破、対砲台の有効性の向上、必要な予備兵力の創設と訓練、電子戦(EW)能力の強化が必要であることがわかる。

 したがって、敵対行為が陣地形態に移行した理由の究明と、この状況を打開する可能性のある方法の模索は、当然、これらの主要な構成要素に従って実施されなければならない。上記の構成要素は、ミサイルや弾薬、砲兵システム、ミサイル・システム、電子戦、その他パートナーから提供される武器や装備の役割や位置を決して平準化するものではないことに留意すべきである。

 それらは、コンタクトライン上のポジションの危機を脱するための革新的なアプローチや、新たな技術的解決策を通じて国防軍の能力を向上させるという文脈においてだけ、それらを補完するものでしかない。

 これらの理由を、もう少し詳しく考えてみよう。

敵対関係がポジション形態に移行した理由

制空権を得ることについて

 現代の戦争術には、大規模な地上作戦を成功させるために制空権を獲得することが含まれている。これは、NATO軍の教義にもロシア連邦軍の統治文書にも反映されている。

 ウクライナ軍は120機の戦術機を保有して参戦したが、そのうち技術的に使用に適していると考えられるのは40機だけであり、中・短距離対空ミサイル大隊は33個あったが、そのうち完全に使用可能な装備を持っていたのは18個だけであった。

 パートナー諸国の物資・後方支援により、ウクライナは航空・防空システムを強化した。特に、戦闘機と攻撃機、ソ連製ヘリコプターが供与された。対空ミサイル・システムの数は、西側製アセットによって大幅に増加した。

 特に「マートレット」、「スターストリーク」、「ジャベリン」、「ピオルン」、「ミストラル」、「スティンガー」、「グロム」マン・ポータブル防空システム、「ゲパード」自走高射砲、「スカイネックス」防空砲システム、「アベンジャー」、「ストーマー」、「パトリオット」、「ホーク」、「IRIS-T」、「NASAMS」、「SAMP-T」、「クロタール-NG」防空システムがある。

 このため、大規模な武力侵攻が始まって以来、ロシア連邦は、航空軍1個分の航空機と、陸軍航空隊の約13連隊(旅団)に相当するヘリコプターを失った。さらに、さまざまなタイプの敵の防空システムの損失は、すでに550個を超えている。

 このような損失にもかかわらず、敵は今日も大幅な制空権を維持しており、これが我が軍の前進を複雑にし、敵対行為の性格を陣地型に変える重要な要因の一つとなっている。

 さまざまな評価によると、2023年末には、敵は新たな攻撃航空隊を建設して航空機数を増強する可能性があり、この状況に特別な注意を払う必要がある。

 しかし、航空・防空における敵の量的・質的優位にもかかわらず、敵は、空中における完全な優位に変えることはできない。我が軍の直接防空援護部隊の活躍で、敵の航空攻撃兵器と交戦する機会が絶えず増えているからである。

 このため、敵はウクライナの空で平穏を感じることができず、敵の航空部隊は我が国の対空防御のキルゾーンに入ろうとせず、主に遠距離から航空アセットを利用するため、その有効性が著しく低下している。その代わりに、敵の無人航空機が最前線に登場し、空中偵察や空爆といった有人航空機の任務のかなりの部分を引き継いでいる。

地雷障壁の深部突破について

 現在の敵対行為の性質を陣地形態に変える次の前提条件は、敵軍と我が軍の双方による地雷障壁の普及である。このような障壁を我が軍が突破できる状況を考えてみよう。

 2022年2月24日の時点では、ウクライナ軍は地雷障壁を突破するために設計された限定的能力パッケージを持っていた。技術的に時代遅れの装備が使用されていたのである。

 敵対行為の過程で西側諸国が提携したため、M58 MICLIC、Wicent 1、NM189 Ingeniorpanservognなどのアセットを使用して、工兵部隊(エレメント)の突破能力を若干補強することができたが、これらの障壁の前例のない規模を考えると、そのような能力でさえ、客観的には不足している。

 今日、特に重要な軸線に沿った敵の地雷障壁は密度が高く、奥行きは15~20kmに達する。その援護は偵察UAV(無人機)によって行われ、UAVは我々の障害物除去分遣隊(チーム)を効果的に探知し、彼らに標的射撃を行う。

 地雷障壁の突破に成功した場合、敵は「ゼムレデリエ」のような遠隔地雷敷設工学システムによって、これらの地域の地雷原を迅速に修復する。

 同時に、ウクライナ軍も、地雷除去のための地雷障壁や偵察・射撃施設を利用して、敵の工兵装備を探知し、破壊することでは劣らず効果的である。

 このような状況は、両軍の攻撃作戦が大きな困難を伴い、資材と人員の大きな損失を伴うという事実につながっている。

カウンター砲撃に関して

 ロシア・ウクライナ戦争では、過去の戦争と同様、ミサイル部隊と砲兵隊の役割は火力において依然として非常に大きく、条件、作戦の方向や地域によって、実行される任務の総量の60~80%に及ぶ。

 部隊の作戦の成功は、打撃と射撃の効果に直接依存するため、敵の射撃に対する「狩り」は、双方にとって優先事項である。カウンター砲撃戦は、武力対決の重要な要素になりつつある。

 また、いわゆる「軍事アナリスト」と呼ばれる人々の発言や、ロシアのメディアを含むさまざまな出版物が、ロシアの漸進的な弱体化について述べているにもかかわらず、ロシアの兵器の重要性や能力、ISR(情報、監視、偵察)や対抗措置、侵略国家の軍産複合体が軍隊に旧式と最新式の両方の兵器や装備を相当数供給する能力を軽視はできない。

 脅威を現実的に評価し、経験を分析し、結論を出さなければならない。

 西側のミサイルや砲兵兵器を受領した直後から、ウクライナ軍はカウンター砲撃で優位に立ち、大きな成功を収めた。

 そのため、エクスカリバー(155ミリ砲弾)などの精密誘導弾は、自走砲やカウンター砲撃レーダーとの戦いでかなり有効であることが証明された。

 しかし、(GPSを使った)照準システムが敵の電子戦(※注)の影響を非常に受けやすいため、弾薬の精度が落ちてしまう。

(※注)電子戦とは、一般的に、電波をはじめとする電磁波を利用して行われる戦いを意味する言葉。その手段や方法については、一般的に「電子攻撃」、「電子防護」、「電子戦支援」の3つに分類される。

 敵は、すぐに新しい戦術の適用を学んだ。(砲火による)分散、最大射程からの射撃、新しい電子戦アセット(「ポール21」電子対策システム)の使用などである。

 また、敵は標的を「照明」するランセット・ロイタリング弾や、オルラン、ザラUAVなどを対砲撃に広く効果的に使い始めたが、これらに対抗するのはかなり難しい。

 戦闘の優位性を維持・拡大するため、ロシア軍は旧式の砲兵システム(D-1、D-20など)を使用することで、砲兵の密度と通常弾薬を大量に使用する能力を大幅に高めた。

 敵はまた、地上の観測所から測距儀で目標を照準する122ミリのクラスノポル精密誘導弾の生産と使用強度を高めている。

 敵への対策として、ロケット砲システムを利用せざるを得なかった。例えば、「HIMARS」は相手の大砲を打ち負かすために使用された。しかし、既存のミサイルのかなりの部分は、これらの目標(砲兵、MLRSなど)を攻撃するために利用された。

 現在、数的に優勢な敵の砲兵に対し、我々は、少ない数の高品質(精度の高い)な火力で、概念上の均衡を達成することが、どうにかできている。

必要な予備隊の創設と準備について

 ウクライナに比べ、ロシア連邦の動員人的資源はほぼ3倍である。戦争初期に成功できなかった敵は、2022年9月に平時の軍隊構成による部分的な動員を開始し、現在に至っている。しかし、人的資源の動員を利用して、ウクライナと直接戦う任務部隊の戦闘力で、大きな優位を築くことはできない。

 このような状態になった主な理由は、政治的、組織的、動機的なものである。

 大統領選挙の前夜、プーチン大統領は、国家内の社会的緊張が高まり、政治的危機に発展する危険性があるため、総動員を行うことを恐れている。敵は、動員された市民を訓練し、必要な武器や装備を提供する能力に限界がある。人員に大きな損失があるため、ロシア連邦の市民は、徴兵や敵対行為への参加を回避しようとしている。

 同時に、ウクライナ国軍司令部が予備役の創設・準備手順の改善に絶えず取り組んでいるにもかかわらず、いくつかの問題が残っていることも考慮しなければならない。

 特に、敵は訓練センターや訓練場にミサイルや空爆を仕掛ける能力を持っているため、自国内で予備役を訓練する能力は限られている。戦争の長期化、戦線における兵士のローテーションの限られた機会、動員を合法的に回避するかのような法律の隙間は、国民の兵役への意欲を著しく低下させる。

 我々はこうした問題を認識しており、解決策を見いだし、常に取り組んでいる。つまり、予備役の数を増やすことで、敵に対する優位性を獲得するウクライナの能力が欠如しているのである。

電子戦に関して

 2014年の事件以前から、ロシア連邦の軍部と政治指導部は電子戦の発展にかなりの注意を払っていた。

 その一例として、2009年にロシア連邦軍に電子戦部隊という独立した部門が創設されたことがあげられる。さらに、ロシア軍の一部として、電子戦の強力な航空部門が創設され、部隊(兵力)と高精度兵器の効果的な運用が確保されている。敵は、より優れた特性、高い機動性、セキュリティの向上、短いセットアップと撤収時間、新しい技術ソリューションの導入、自動化ツール、特殊なソフトウェアなどを備えた約60種類の近代的な電子戦装置を採用した。旧式化した装備のほぼすべてが、更新された。

 ロシアの電子戦装備の主な利点は、「トレンチ電子戦」(※注)(「シロック」、「ピトン」、「ハープーン」、「ピロエド」、「ストリージ」、「リソチョク」と呼ばれるもの)の量産を確立していることである。

 これらは、ロシア軍の戦術レベルで広く展開されている。大規模な武力侵攻が始まって以来、敵はこの装備のかなりの部分を失ったにもかかわらず、今日も電子戦の優位を維持している。クピャンスク方向とバフムート方向に沿って、敵は実際に重層的な電子戦システムを構築し、その要素は常に場所を変えている。

(※注)トレンチ電子戦とは、ロシア軍が開発した電子戦装置の一種で、戦術的なレベルでの使用を意図している。これらの装置は、敵の通信、レーダー、無線機、または他の電子システムを妨害、干渉、または破壊するために使用される。

 ウクライナ軍に関しては、2022年までに、「ブコベルAD」、「エンクレイブ」、「クマラ」、「ノータ」といったUAVを搭載した近代的な電子戦アセットが採用され、後に戦闘でその威力を発揮した。

 しかし、それにもかかわらず、開戦当初、ウクライナ軍の部隊(エレメント)にある妨害局(※注)の種類の約65%は旧ソ連製であり、新しいものは25台しかなかった。

(※注)妨害局とは、敵の通信やレーダー信号を混乱させたり、妨害したりするために使用されるジャミング・ステーションのこと。

 国内の防衛産業複合体の能力が限られていることから、電子戦能力の増強は、国際的な軍事物資と後方支援を犠牲にして、UAVに対する探知と電子戦のシステム(アセット)、対ドローン砲、戦術的な移動式方向探知システム、レーダー局搭載の電子戦システムなどを入手することによって行われた。

 現在までのところ、敵の高精度兵器(誘導ミサイル、UAV)に対抗する能力は、衛星ラジオ・ナビゲーション・フィールド(※注)(「スプーフィング」)を置き換える可能性のある「ポクロヴァ」全国電子戦システムを配備し、コンタクトライン全体とウクライナの大部分で衛星電波航法を抑制することによって高められている。状況認識システムの要素を指揮統制プロセスに導入するための開発と導入も進行中である。

(※注)衛星ラジオ・ナビゲーション・フィールドは、GPS(アメリカのシステム)やGLONASS(ロシアのシステム)、Galileo(ヨーロッパのシステム)、BeiDou(中国のシステム)などのような、衛星からの信号を使用して位置を特定する技術分野のこと。

 それは、小型UAVの飛行に関するデータの自動送信と表示のための「グラファイト」、データの収集、処理、表示、無線電子アセットの管理のための「クォーツ」である。

 現時点では、電子戦タスクの性能は実質的に同等であり、ロシア連邦とウクライナの両軍が武器や兵力全般を使用する際、どちらかが優位に立つ可能性を著しく複雑にしている。

 このように、軍事、経済、人的、天然資源、科学的潜在力における戦略的優位と、その実行のための比較的適切な条件に依存して、占領軍はロシア軍参謀本部の計画を完全に実行することはまだできない。

 同時に、このような状況にもかかわらず、侵略国家による軍事的・政治的目的の達成に対する対抗措置は、ウクライナとその軍隊にとって高い犠牲を伴うものであることにも留意すべきである。

 特に、夏から秋にかけての反転攻撃においては、その傾向が顕著である。したがって、事実上、ウクライナ軍をはじめとする安全保障・国防軍の構成部隊は、事実上、当事国間の全コンタクトライン上およびロシア連邦との国境地帯で、武力侵略の撃退に関与しており、軍事的均衡問題(※注)を克服する必要に迫られている。

(※注)軍事的均衡問題とは、軍事力の均衡に関連する問題のこと。

 第一に、その問題は、航空戦、地雷原、カウンター砲撃戦、電子戦、予備役の創設など、均衡に関する理由によって、存在が規定されている

敵対行為の位置的性質を克服する方法

 1914年から1918年にかけての「塹壕戦争」のような陣地型の敵対行為への移行を回避する必要性から、敵との軍事的均衡を破るための、自明ではない新たなアプローチを模索する必要がある。現在の状況を打開するための主要なアイデアは、図解で示すことができる。

(図解は省略)

 2023年夏、コンタクトライン上で顕在化し始めた敵対行為の位置的性質を克服する主な方法は、以下で述べるように考えられる。

制空権を得ることに関して

 敵の防空システムに過負荷をかけ、空爆における実際の目標数について敵を欺き、敵の防空システムの要素を暴露するために、安価な無人航空機目標シミュレーターと攻撃用UAV(無人機)を単一の戦闘隊形で同時に大量に使用する。

 神風ドローンによる戦場での資材や人員の破壊的脅威を直接排除するために、トラップネットを搭載した独自のハンター・ドローン(※注)の助けを借りて敵のUAVを狩る。

(※注)トラップネットを搭載した独自のハンター・ドローンとは、敵のUAVを捕獲するために罠網を使用する装置を搭載したドローンのこと。

 中距離対空ミサイル・システムの放射線シミュレーターを使用し、コンタクトラインに近接した照明ステーション(※注)を標的にする。これは、攻撃態勢をとる際に、我が軍に対する滑空誘導弾の使用効果を低下させ(空母機は、可能な最大射程距離から誘導弾を発射するため)、パイロットが出撃任務を拒否することで有人航空強度(※注)を低下させる。

(※注)照明ステーションとは、航空機や砲兵などが目標を正確にとらえるために、照明弾を発射したり、特定の領域を明るく照らすための設備を提供したりするステーションのこと。

(※注)有人航空強度(the manned aviation intensity)とは、特定の航空域や空域での有人航空活動の度合いや頻度を示す指標で、航空機が特定の地域を飛行する回数や航空活動の密度を示す。

 赤外線サーマルカメラを搭載したUAVによる夜間の部隊(武器・装備)位置への攻撃を複雑化(防止)するため、夜間にストロボスコープで照準する赤外線サーマルカメラ偵察機・UAVの目くらましを行う。

 敵のUAVから地上部隊の防御を強化するため、敵のUAVに対抗する地上部隊のコンタクトラインに沿って電子戦アセット(小型で携帯可能な妨害送信機、対ドローン砲など)を大量に使用する。

カウンター砲撃について

 精密誘導弾のナビゲーション・ツールの操作性を向上させるため、ローカルGPSフィールドを構築する。

 神風ドローンにもとづく偵察と砲撃の複合体によって、解決されるカウンター砲撃タスクの割合を増やす。

 敵を欺く策と組み合わせたカウンター砲撃アセットを使用する。

 非標準的な設定を用いて、国際的な物資・後方支援の枠組みで砲兵偵察装備の能力を向上させる。

地雷障壁の深部突破について

 LiDARスキャニング・センサーの使用による地上での突破に関する状況情報の取得、敵のISR(※注)や砲撃から障害物除去分遣隊(チーム)の活動を隠すための「ロージー」防煙システム、操縦能力を保持した(乗員なしで)損傷した装備を使用。

(※注)ISRとは、情報・監視・偵察(Intelligence, Surveillance, and Reconnaissance)の略称。これは、軍隊や安全保障機関が敵対的な活動や脅威を把握し、対処するために情報を収集し、情報を分析して洞察を得るためのプロセスを指す。

 退役した航空機のジェットエンジン、ウォーターモニター(ウォーターキャノン)(※注)または工業用ウォーターモニター、地中に掘らずに設置された地雷障壁を破壊するためのクラスター砲弾の使用。

(※注)ウォーターモニター(ウォーターキャノン)とは、消防車のような、特殊車両に搭載された大容量の水を噴射する装置のこと。

 ドリル付きミニ・トンネル掘削機、急速掘削ロボット(RBR)、気体または液体爆薬注入用空ホース、地雷障壁突破用燃料空気爆薬付きミサイルの使用。敵の偵察用UAVに対抗するために対ドローン砲を使用し、地雷障壁を突破しながら障害物除去分遣隊(チーム)の隠蔽度を高める。

自前の予備役を作り、敵の予備役に対抗することに関して

 徴兵者、兵役義務者、および予備役者について、「オベリフ(Oberih)」統一国家登録システムを、指揮・統制機関の活動に導入すること。

 より多くのウクライナ国民を、軍事予備役に組み込む(※注)。

  • (※注)IWJはこれまで、ウクライナで女性や高齢者、若年層の徴兵が行われていることを報じている。
    ※【第2弾! これまでウクライナで徴兵を逃れるために国外に出たウクライナ男性が2万人近く! 徴兵回避にウクライナの伝統芸「汚職」を活用! 18歳から60歳の女性の新兵徴兵も進行中!】(『BBC』2023年11月26日ほか)(日刊IWJガイド、2023年11月29日)
    会員版 https://iwj.co.jp/wj/member.old/nikkan-20231129#idx-6
    非会員版 https://iwj.co.jp/info/whatsnew/guide/52973#idx-6

 ウクライナ国民の兵役と国家的抵抗のための自動管理システムの構築と、訓練に関する会計の導入。

 兵役と国家的抵抗の訓練を受けるウクライナ国民のカテゴリーを拡大する。

 コンバット・インターンシップ実習の導入。

電子戦に関して

 「ポクロヴァ(Pokrova)」、「グラフィテ(Graphite)」、「クォーツ(Quartz)」の状況認識システムの要素を指揮統制プロセスに導入し、国防軍のISRアセット(システム)で得たデータ交換も、指揮統制プロセスに導入する。

 パートナー諸国の能力を活用し、戦闘作戦地域の電子状況を監視する能力を高める。特にそのためには、空・海・宇宙からの情報アクセスを拡大する必要がある。

 統合兵器部隊による強襲作戦中に、UAVから電子戦を行う能力を高める。敵の電子放射源を探知、認識、隔離、撃破するための対電子戦対策の組織化と実施。

 ウクライナ国内外において、UAV「Bukovel-AD」による電子戦システムの生産を拡大する機会を模索する。

 自軍のUAVが制圧されるケース(「フレンドリー・ファイア」)を排除するため、志願兵組織から部隊にもたらされる「トレンチ電子戦」の使用を合理化する。

 より広い周波数範囲(γ線からテラヘルツ線まで)をカバーする「電磁スペクトル」全体で「電磁戦争」を実施する見通しを考慮に入れて、既存の国産電子戦システムの改良と新しい電子戦システムの開発を行う。

指揮統制

 指揮統制の有効性を向上させることは、提案されている陣地戦からの脱却方法を実施する過程で不可欠である。これは、指揮統制システムに近代的な情報技術を広範に利用することで可能となる。

 これにより、単一の情報環境の形成、情報優位の条件の創出、下位部隊(軍)の活動の効果的な調整が保証される。その結果、状況認識において敵に先んじることが可能になり、意思決定が迅速化される。状況認識における優位性の達成を左右する重要な要素は、通信、情報、監視、偵察の組織化プロセスである。

ロジスティクス・サポート

 戦争の性質を変え、目標を達成するために提案された方法の実行の成功に大きく影響する決定要因のひとつは、国防軍に対する兵站支援の合理的な組織化である。

 敵の本格的な武力攻撃を撃退し、防衛・反攻作戦を実施するには、人的、動員的、財政的、物資的など、膨大な数の資源が必要である。

 同時に、ロシア・ウクライナ戦争の経験は、例えばミサイルや弾薬の備蓄、その他の兵站アセットの蓄積など、ほとんど忘れられていた概念が現実化したことを証言している。

 冷戦が終結し、ソ連とワルシャワ条約機構が崩壊した後、この概念は重要性を失ったが、今日では敵にとっても我が国にとっても重要なものとなっている。

 ロシア軍は、大量のミサイルと弾薬を費やしているが、戦争の準備がある程度なされていたことを認識すべきである。

 そのため、現時点のロシアは、世界の主要国による侵略国家に対する前例のない制裁措置の導入にもかかわらず、兵器・装備、ミサイル、弾薬における優位性を保持し、かなりの期間維持することができる。

 ウクライナ軍は、パートナー諸国から広範な物資・後方支援を受けているが、1日平均のミサイル・弾薬消費の激しさを考えると、大規模な軍隊が展開されているため、これらの資金を必要な量だけ蓄積することは不可能であり、物資・後方支援の枠内で提供されるすべての後方支援アセットは、優先原則に従って各軍に分配されている。

 パートナー諸国とNATO加盟国は現在、武器・弾薬の生産能力を飛躍的に高めているが、このプロセスにはかなりの時間がかかる。さまざまな評価によれば、武器・装備品、ミサイル・弾薬、その他の兵站アセットの大規模生産の展開には少なくとも1年、種類によっては2年かかる。

 敵の倉庫を効果的に破壊し続け、サプライチェーンを混乱させ、弾薬やその他の兵站アセットのトラック輸送距離を伸ばすためには、ウクライナ軍は射程距離を伸ばしたミサイルを、できれば自国生産で採用する必要がある。

 後方支援の効率を向上させる主な方法は、ウクライナの防衛産業の発展と能力開発、ウクライナにおける非対称兵器・装備の創設と開発、新兵器の創設・生産・配備である。

 同時に、後方支援を計画・編成する際には、部隊(軍)の後方支援アセットの移動・固定部品に対する敵の射撃効果を考慮する必要がある。

まとめ

 陣地形態への移行は、戦争の長期化につながり、ウクライナ軍と国家全体にとって重大なリスクを伴う。加えて、あらゆる手段で軍事力を再編成・増強しようとしている敵にとっては好都合である。

 現段階での陣地型戦争から脱却するためには、まず、制空権を獲得し、地雷障壁を深く突破し、カウンター砲撃戦と電子戦の効果を高め、必要な予備役を作り、準備することが必要である。

 軍事における情報技術の普及と、兵站支援の合理的な組織化が、陣地戦から脱却するための重要な役割を果たすことを考慮すべきである。

 陣地型から機動型への移行を回避する必要性から、敵との軍事的均衡を破るための自明でない新たなアプローチを模索する必要がある。


 ザルジニー総司令官は、最後の「まとめ」で、ウクライナ紛争において戦況が動いており、状況が陣地型戦に近づきつつあると述べています。戦闘がより静的な性質を帯び、戦略的な防衛や地域の確保がより重要になりつつあることを示唆しています。

 このまま陣地型の戦争が続けば、長期戦になり、ウクライナ軍は負けると言っているのです。

 それを回避するための条件として、

・制空権の獲得
・地雷障壁の突破
・カウンター砲撃戦の効果を高める
・電子戦の効果を高める
・必要な予備役を作り出す
・準備軍事における情報技術の普及
・兵站支援の合理的な組織化

 などの条件を上げています。

 これらの条件は、どれも短期的には整備できないものであり、しかも、米国NATOの全面協力なしには一つも整いません。仮に外国からの協力が万全なものであったとしても、国内の人的損耗を補うために、高齢者、未成年者、女性達も徴兵の対象にするなどして、「全国民の兵士化」をウクライナははかっていますが、その間、生産や家事、育児は誰が担うのか、大いに疑問です。

 かつ、長期になればなるほど、人的資源は枯渇してゆきますが、海外からの「輸入」でこれを補うことは不可能です。

 結局、時間との戦いです。すべての反撃条件が整うまでに、ウクライナが力尽きて負ける可能性もあります。

 このザルジニー論文を読めば、ウクライナ紛争を終結させる最大のポイントが、ゼレンスキー大統領の決断でも、プーチン大統領の停戦意思でもなく、米国NATOが支援を打ち切ることであることは歴然としています。

 最後のセンテンスで、ザルジニー総司令官は、重要なことを述べています。「陣地型から機動型への移行を回避する必要性から、敵との軍事的均衡を破るための新しい自明でないアプローチを模索する必要がある」。

 これは、陣地型の戦争では長期戦になり、敗色は濃厚となるが、首尾よく陣地型を抜け出す条件を短期間で整えたとすると、今度は、戦闘が動的となり、素早い戦術的な移動や機動が特徴の機動型の戦争へと移行してしまうこともありえると言っているのです。

 しかし、現段階で陣地型の戦いで健闘すべく、何とか適応しようと努力しつつある中で、そこを抜け出ようとして、機動型の戦争に移行してしまう可能性がある場合、ウクライナ側にとって有利とは必ずしも言えないからです。

 ザルジニー総司令官は、結論部分でさらりとこう述べています。「陣地型から機動型への移行を回避する必要性」があると。つまり、ザルジニー総司令官のこの論文は、陣地型でも機動型でも、ロシア軍には勝てないと事実上言っているのと同じことです。

 そして、「敵との軍事的均衡を破るための自明でない新たなアプローチを構築する必要がある」と。

 ザルジニー総司令官にとって、陣地型だけでなく、機動型の戦争も回避すべきなのです。しかし、回避してどのような戦略で戦えばよいかとなると、「自明でない新たなアプローチ」が必要というのですが、「新たなアプローチ」とはいったい何を意味しているのか、まったく不明瞭です。

 考えつくとしたら、画期的な新兵器の投入か、画期的ではないが、壊滅的な戦術核の使用か、あるいは「制空権を獲得するために、NATO軍の全面参戦でNATO空軍の航空機が空を覆い尽くす」か、そのどれかでしょう。

 新兵器が一番夢想的ですが、あとのふたつは、実現したら人類をも滅ぼしかねない、核を用いた第3次世界大戦の実現を意味します。

 その戦いに、勝者は存在しません。ロシアも、ウクライナも、米国も、NATOも、その他すべての国々が、敗者となるだけです。

 このザルジニー総司令官の分析は、米国NATOも共有しているはずです。そして、米国NATOの支援打ち切りが、ウクライナ紛争の終結を意味することもわかっているはずです。

 バイデン政権は、支援の打ち切りあるいは継続が、2024年の大統領選挙に与える影響を、現在行われている中東での戦争支援との間で比較検討しているところではないでしょうか。

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

関連記事