IWJ検証レポート~米国の有識者が米中の国力逆転を認めたアリソン・レポートの衝撃!(その2)。中国のAI競争勝利は「すでに決定」!? 優位の根本は14億の人口! 14億人から数秒で個人特定の顔認識技術! 2022.2.1

記事公開日:2022.2.1 テキスト
このエントリーをはてなブックマークに追加

(仮訳、文・IWJ編集部 文責・岩上安身)

 本記事は、「IWJ検証レポート~米国の有識者が米中の国力逆転を認めたアリソン・レポートの衝撃!」の第2弾で、「アリソン・レポート」「Tech(技術)」編の「AI(人工知能)」の章の仮訳を掲載する。なお、第1弾と第3弾は本記事末尾でご案内する。

 米ハーバード大学ケネディ行政大学院(ケネディスクール)のグレアム・アリソン氏が中心となって作成し、2021年12月7日に発表されたレポート「The Great Rivalry: China vs. the U.S. in the 21st Century(偉大なるライバル 21世紀の中国vs.アメリカ)」(以後、『アリソン・レポート』)は、米国が、中国との対比で自らの技術と軍事を冷静に自己反省した重要なレポートである。

 グレアム・アリソン氏とは、どのような人物で、米国の軍事・諜報・安全保障の分野で、どれだけ影響力をもつ人物であるか、ハーバード大学に留学中、アリソン氏の謦咳に接した経緯のある外務省の元国際情報局長の孫崎享氏は、岩上安身のインタビューに応じて、以下の動画でアリソン氏について語っているので、ぜひ、参照していただきたい。

▲『アリソン・レポート』を作成したケネディ・スクール元学長のグレアム・アリソン氏(Wikipedia、Mass Communication Specialist 2nd Class Zach Allan, U.S. Navy、Graham T. Allison

 アリソン氏には、『米中戦争前夜』(2017年、ダイヤモンド社)という著書が日本でも日本語訳され出版されている。米国との国力の比較通じて、中国の実力を知ることができる好著だが、この『アリソンレポート』は、それに続く続編のような性格をもっている。

▲『米中戦争前夜』(IWJ)

 米国が現在、中国の技術水準と軍事水準をどう見ているのか、また、今後、米中対立がどういう方向に向かうのかを知るために、この『アリソンレポート』は、必読の文献である。

 米国が現在、中国の技術水準と軍事水準をどう見ているのか、また、今後、米中対立がどういう方向に向かうのかを知るために必読の文献の一つだ。

 この「AI(人工知能)」の章では、中国のAI競争勝利は「すでに決まっている」という評価の言葉とともに、AI製品の市場競争や研究発表、特許件数、AIを使った各種の国際大会など、様々な指標で、中国が圧倒している例が列挙されている。

 そして、AI競争における中国の長期的優位性は、比類のない人材とデータの貯蔵庫で、世界最大の国内市場でもある、14億人の人口にあると分析している。

 アリソン・レポートは、米国に軍事・技術の両面で大きく依存し、米国の外交政策に追随するだけで、現実が見えなくなっている日本が世界の現実を直視するためにも必読文献である。

 詳しくは記事本文を御覧いただきたい!

▲中国が2021年3月の全国人民代表大会(全人代)で発表した「第14次五カ年計画」は、「科学技術フロンティアの重要取組」として「次世代人工知能」を第一に掲げた。(SciencePortalChina、2021年03月19日)

記事目次

  • 音声技術、金融テクノロジー(フィンテック)、顔認識など、様々なAI製品の市場競争で、中国企業が米国企業を圧倒!
  • 中国のAI競争勝利は「すでに決まっている」!? 中国はAI全体の引用数で米国を抜き、ディープ・ラーニング特許は米国の6倍! 各種国際競技も中国が圧勝! 中国の長期的優位性は14億人の人口!
  • 米国にも優位性はあるが、「中国は、今後10年で米国を超えてAIの世界のリーダーになる」!?

※本記事は「note」でも御覧いただけます。テキストのみ単品購入も可能です。全編動画は会員様のみご視聴可能です
https://note.com/iwjnote/n/n416074ec75f4

(…会員ページにつづく)

アーカイブの全編は、下記会員ページより御覧になれます。

一般・サポート 新規会員登録

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です