福島原発事故の「内部被曝者」に同じ道を歩ませるな 元第5福竜丸船員の訴え「国は、私らを裏切った」~岩上安身によるインタビュー 第201回 ゲスト 大石又七氏 2012.4.11

記事公開日:2012.4.12取材地: テキスト動画独自

※2012年4月11日掲載の記事に、テキストを加筆しました! 岩上安身による大石又七氏(元第五福竜丸乗組員)インタビューを本日16日の17時から会員限定配信いたします【ご視聴はこちら】 視聴画面に進み説明をご覧下さい

 2012年4月11日、岩上安身は、東京都内で元第5福竜丸乗組員の大石又七氏をインタビューした。

 1954年3月1日、大石氏は、東京から南東の方向に約4000キロのところにあるビキニ環礁で、米軍による「ブラボー」と呼ばれた、広島原発の約1000倍の威力の水爆実験に遭遇し、被曝した。


緊急学習会「震災がれきを受け入れていいのか ~がれき広域処理と放射能汚染の問題点~」 2012.4.7

記事公開日:2012.4.8取材地: テキスト動画

 2012年4月7日(土)、沖縄県那覇市の沖縄大学同窓会館で、「緊急学習会『震災がれきを受け入れていいのか~がれき広域処理と放射能汚染の問題点~』」と題した講演が開かれた。沖縄大学地域研究所などが主催し、沖縄大学教授の桜井国俊氏、東京都市大学元教授の青山貞一氏、琉球大学名誉教授の矢ヶ崎克馬氏が、広域処理に関連する講演を行った。


内部被ばくを考える市民研究会 4月例会~報告 川根眞也氏 「バンダジェフスキー講演会の報告」など 2012.4.7

記事公開日:2012.4.7取材地: テキスト動画

 2012年4月7日(土)、埼玉県さいたま市の浦和コミュニティセンターで、「内部被ばくを考える市民研究会 4月例会」が行われた。


≪母と子のふくしま対策の集い≫ 放射能を勉強し、正しく計測し、自らの対応策を! 2012.4.7

記事公開日:2012.4.7取材地: テキスト動画

 2012年4月7日(土)、福島県郡山市で、「≪母と子のふくしま対策の集い≫ 放射能を勉強し、正しく計測し、自らの対応策を!」が行われた。

 この講演会は、「チェルノブイリ事故を経験し、今でもさまざまな放射線対策を取っているベラルーシから学ぼう」という趣旨で開かれ、セルゲイ・ラフマノフ駐日ベラルーシ大使が招かれた。科学者でもあるラフマノフ大使は「ベラルーシの技術と経験を使えば、福島はもっと早く対策ができると思っている」と語った。


『核の傷』公開記念 肥田舜太郎氏講演会 2012.4.7

記事公開日:2012.4.7取材地: テキスト動画

 2012年4月7日(土)、東京都渋谷区のアップリンクでの、映画『核の傷』公開を記念し、福島の事故後、日本各地での取材や講演に応え続けている肥田舜太郎医師が、予約者で満席となった観客の前で講演を行った。


日本はチェルノブイリ原発事故から何を学べるのか――今後とるべき重要な対策とは?~岩上安身によるインタビュー 第200回 ゲスト セルゲイ・ラフマノフ駐日ベラルーシ大使 2012.4.7

記事公開日:2012.4.7取材地: テキスト動画独自

※2015年3月19日テキストを更新しました。

 「ベラルーシの場合、放射能汚染図を作るのに8年かかった。今なら、測定機器をネットワークで繋げてマッピングし、早く作ることができる。汚染状態を早く把握できれば、医療分野、食品分野、除染、避難活動、農業に対して、必要な対策がよくわかる」──。

 2012年4月7日、福島県郡山市で、セルゲイ・ラフマノフ駐日ベラルーシ特命全権大使に岩上安身がインタビューを行った。ラフマノフ氏は、元ベラルーシ国立大学化学部の教授で、2011年12月から駐日ベラルーシ特命全権大使を務めている。


東京電力 記者会見 18:00 2012.4.4

記事公開日:2012.4.4取材地: 動画

 2012年04月04日(水)、東京電力本店で、記者会見が行われた。

 窒素ガス封入装置の圧縮機が故障して停止した。予備機により注入を再開している。原因はフィルタの目詰まりと考えている。風にあおられたロープで作業員が怪我をした、外部被曝のみで、内部被曝はない。構内深井戸サブドレンからトリチウムが検出されたと発表した。


バンダジェフスキー博士緊急来日による記者会見および特別勉強会 2012.3.19

記事公開日:2012.3.19取材地: テキスト動画

 2012年3月19日(月)、衆議院第一議員会館で行われたバンダジェフスキー博士緊急来日による記者会見および特別勉強会の模様。


ふくしま集団疎開裁判・世界市民法廷<郡山法廷> 2012.3.17

記事公開日:2012.3.17取材地: 動画

 2012年3月17日(土)福島県郡山市の郡山市男女共同参画センターにて行われた、「ふくしま集団疎開裁判・世界市民法廷<郡山法廷>」の模様。


内部被ばくを考える市民研究会 3月例会 2012.3.17

記事公開日:2012.3.17取材地: 動画

 2012年3月17日(土)、 浦和コミュニティセンターにて行われた、内部被ばくを考える市民研究会3月例会 の模様。


ストップ! 放射能汚染がれき首都圏ネットワーク「放射能拡散させ復興予算奪う、広域がれき受入・焼却の即時中止を求める緊急記者会見」 2012.3.14

記事公開日:2012.3.14取材地: テキスト動画

 2012年3月14日(水)に行われた、「ストップ! 放射能汚染がれき首都圏ネットワーク」による「放射能拡散させ復興予算奪う、広域がれき受入・焼却の即時中止を求める緊急記者会見」の模様。


福島・岩手・宮城・千葉県の子どもの尿検査についての日仏同時記者会見 2012.3.7

記事公開日:2012.3.7取材地: 動画

 2012年3月7日(水)、参院議員会館で行われた、「福島・岩手・宮城・千葉県の子どもの尿検査についての日仏同時記者会見」の模様。


復興PT・原発収束PT合同東電原発事故被災者保護法案に関するWT第7回勉強会 2012.3.6

記事公開日:2012.3.6取材地: 動画

 2012年3月6日(火)、参議院議員会館会館B105会議室で行われた「東電原発事故被災者保護法案起草WT第7回勉強会」の模様。


「大阪・住民による住民のためのガレキ受け入れ説明会」 2012.3.5

記事公開日:2012.3.5取材地: テキスト動画

 2012年3月5日(月)、茨木市クリエイトセンター2階203室で行われた、「コープ自然派ピュア大阪茨木センター」主催「大阪・住民による住民のためのガレキ受け入れ説明会」の模様。


第4回 武田邦彦ブログ門下生による食品のベクレル測定ダダモレ中継プロジェクト 2012.3.1

記事公開日:2012.3.1取材地: テキスト動画

 2012年3月1日(木)、千葉県柏市のベクミル柏店にて、恒例となった「武田邦彦ブログ門下生による食品のベクレル測定ダダモレ中継プロジェクト(Aプロジェクト)」が行われた。


食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の放射性物質対策に関する説明会~ 2012.2.28

記事公開日:2012.2.28取材地: テキスト動画

 2012年2月28日(火)、大阪市で開かれた「食品に関するリスクコミュニケーション 〜食品中の放射性物質対策に関する説明会〜」の模様。


松井英介氏 講演会「内部被曝と健康被害」 2012.2.25

記事公開日:2012.2.25取材地: 動画

 2012年2月25日(土)、北海道で行われた「松井英介氏 講演会・内部被曝と健康被害」の模様。

 さまざまな資料や研究者発表等を踏まえ、写真や図解を通して内部被ばくが及ぼす人体への影響が詳しく解説された。松井氏は、「市民も放射能の知識を勉強する必要がある。専門家は市民の側に立ってサポートをすべきだ」と強調した。


医療相談会を開催して 第一次ご報告~チェルノブイリ被災児童と比べて~ 2012.2.22

記事公開日:2012.2.22取材地: テキスト動画

 2012年2月22日(水)全理連ビル9階のCで行われた、「チェルノブイリへのかけはし」主催の、「医療相談会を開催して第一次ご報告〜チェルノブイリ被災児童と比べて〜」の模様。橋本百合香医師による解説。コーディネーター野呂美加氏。各地で行われた医療相談会の今年1年の報告。


駐日本ベラルーシ共和国大使講演会「内部被ばく・小児甲状腺がんなど、日本の母親たちへのアドバイス」 2012.2.22

記事公開日:2012.2.22取材地: テキスト動画

 2012年2月22日(水)全理連ビル9階のCで行われた、「チェルノブイリへのかけはし」主催の、駐日本ベラルーシ共和国大使講演会「内部被ばく・小児甲状腺がんなど、日本の母親たちへのアドバイス」の模様。

 講師はセルゲイ・ラフマノフ閣下(元ベラルーシ科学アカデミー副総裁)。はじめにベラルーシの紹介があり、次に大使の講演。


食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の放射性物質対策に関する説明会~ 2012.2.20

記事公開日:2012.2.20取材地: 動画

 2012年2月20日(月)、愛鉄連厚生年金基金 で行われた、「食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の放射性物質対策に関する説明会~」の模様。主催は「厚生労働省」、「内閣府食品安全委員会」。