ガザ出身者が東京・都心で訴えるデモ!「学ぶ時間は終わり! 今は怒りの時間! 民衆蜂起の時間!」~5.11 URGENT ACTION:THE INTIFADA MARCH(緊急アクション:インティファーダ・マーチ) 2024.5.11

記事公開日:2024.5.15取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(取材・文、木原匡康・IWJ編集部、文責・岩上安身)

特集 中東

 イスラエル軍がパレスチナ・ガザ南部のラファへの攻撃を続ける2024年5月11日、東京の繁華街で、「URGENT ACTION(緊急アクション)」と銘打たれた、イスラエルの侵攻に反対するデモが、パレスチナ出身者等の呼びかけで行われ、日本の若者など多数が参加した。

 夕方6時、渋谷と原宿の中間の山手線沿いにある神宮通(じんぐうどおり)公園では、パレスチナの旗がはためき、続々と人が集まった。

 冒頭のスピーチを行ったアイーダさんは、パレスチナのガザに、第一次インティファーダ(パレスチナ人の民衆蜂起)と同じ、1987年に生まれた。そこから今回のデモを「インティファーダ・マーチ」と名付けたという。スピーチは英語で行われ、和訳された。

 彼女は、これまでのスピーチでは、聴衆にガザの現状を伝えるため、周到な準備をしてきたが、「今回のスピーチでは同じことはしません」として、次のように激しく訴えた。

 「もう、学ぶ時間は終わりです! 今は怒りの時間です! 今は立ち上がる時間です! 今は叫ぶ時間です! 今は復讐をする時間です! 今は民衆蜂起、インティファーダの時間です!」。

 呼びかけに聴衆は声を上げ、拍手で応えた。

 「私の家族たちは、何のために死んだのでしょうか? パレスチナ人は、何のために殺されたんでしょうか? パレスチナの子どもたちは何をしたというのでしょうか?

 何のために、皆さんは立ち上がっているんでしょうか?

 今こそ、皆さんの声を使って、この7ヶ月、使ってこなかった声を使って、立ち上がる時です」。

 アイーダさんは、聴衆自身の行動について問いかけた。

 「私の言葉を聞いて、『目覚めた、素晴らしい言葉だ』などと言わないでください。もう、そんなことはどうでもいいです。私が知りたいのは、あなたは、パレスチナのため、パレスチナの子どもたちのために、何をしていますか?」。

 「もう、『パレスチナ解放、フリー、フリー、パレスタイン(FREE PALESTINE)』とばかり言うことに、疲れ果てました。私たちは今、怒りを示すために、行進を行います」。

 スピーチの最後には、アラビア語による祈りが捧げられた。

 「アッラー、ガザで抑圧されているムスリムの兄弟、姉妹たちとともにいてください。アッラー、彼らの血を、お守りください…」。

 その後、数百人に上る参加者は、公園通りから渋谷駅前、青山通り、表参道、明治通りでデモを行った。

 土曜の夜、消費の中心エリアで、「フリー、フリー、パレスタイン」「インティファーダ、インティファーダ」「ボイコット、イスラエル」「川から海まで、解放するまで」等のシュプレヒコールが響き続けた。

 詳しくは、全編動画を御覧いただきたい。

■全編動画

  • 日時 2024年5月11日(土)18:00~
  • 場所 神宮通り公園(集合)(東京都渋谷区)
  • 呼びかけ Stop the Genocide in Gaza(詳細1 詳細2

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です