第55回原電いばらき抗議アクション 2013.9.13
2013年9月13日(金)18時より、茨城県水戸市の日本原電茨城総合事務所前で「第55回原電いばらき抗議アクション」が行われた。
2013年9月13日(金)18時より、茨城県水戸市の日本原電茨城総合事務所前で「第55回原電いばらき抗議アクション」が行われた。
2013年9月13日(金)18時より、愛媛県松山市の愛媛県庁前で抗議行動「伊方原発をとめよう!県庁前行動」が行われた。
2013年9月13日(金)18時より、東京・八王子市で原発反対八王子行動「キンパチ(金八)デモ」が行われた。
2013年9月13日(金)18時より、神戸市の関西電力神戸支店・神戸営業所前で63回目となる「オキュパイ関電神戸支店前」が行われた。参加者はおよそ60名。神戸では、関西電力・大飯原発が定期検査に入り日本のすべての原発が止まる15日に、三宮マルイ前での抗議行動とパレードが行われる。
2013年9月13日(金)、福島県郡山市の郡山駅西口広場で「原発いらない金曜日 in 郡山」が行われた。
2013年9月13日(金)18時過ぎより、岩手県盛岡市で56回目となる「盛金デモ」が行われた。この日は50名が参加し、女川原発・東通原発の廃炉を訴えた。22日には盛岡に東北各地の脱原発デモ主催者が集まり、宮城の脱原発カーも参加した日曜デモを行う予定。
2013年9月13日(金)17時より、青森市青森駅前の駅前公園で抗議行動「原発なくそう!核燃いらない!あおもり金曜日行動」が行われた。
2013年9月13日(金)17時30分より東京電力本店で定例記者会見が行われた。安部晋三総理の「完全ブロック」「コントロールされている」発言に関連して、東電は外洋は非常に低い或いはNDでかつ上昇していないという考えを改めて示した。
原子力規制庁は、12日(木)に、第6回となるワーキンググループを開いた。
汚染水貯留タンクからの漏えいについて、多くの時間が割かれて報告されたが、まだ汚染水タンクの漏えい箇所は解明されなかった。
2013年9月12日(金)、アメリカ・カリフォルニア州のサンフランシスコ総領事館前で、「第14回月例11日原発反対集会」が行われた。
「祭は命をかけるから燃えるんだとしみじみと感じている」ーー。
こう語るミュージシャンの三宅洋平氏は、先の参議院選挙で緑の党から立候補し、無名の新人でありながらも17万6970票を獲得。快挙に導いた「選挙フェス」という戦略は、大手メディアからも大きな注目を浴びることとなった。11日、岩上安身がインタビューを行い、選挙戦を振り返りながら、三宅氏の今後について聞いた。
三宅洋平の「アーティストが政治を語るNAU」第8回が、9月11日に公開収録イベントとして行われた。第一部は、歌手の加藤登紀子さんをゲストに迎え、学生運動から政治、オリンピックに対する懸念、食から戦争に至るまで話が広がるままに語り合い、第二部では、ドキュメンタリー監督の杉岡太樹さんをゲストに、三宅洋平氏の選挙戦を追いかけたという現在進行中の作品について話を聞いた。
※全文文字起こしをサポート会員ページに掲載しました(2013年10月21日)
早稲田大学現代中国研究所所長で、『日中対立~習近平の中国をよむ』(ちくま新書、2013.06)、『中華人民共和国史』(岩波新書、2013.08)などの著書がある天児慧氏に岩上安身がインタビューを行った。9月14日(土)に、IWJと香港フェニックスネットが共同配信を行う「日中時事討論会」の開催を控えてのもの。
経産省前の角地に「脱原発テント」が建てられたのが、2011年のまさにこの日である―。
2013年9月11日、経産省前で、「テントひろば3年目 怒りのヒューマンチェーン!」と題した抗議行動が行われた。3年目を迎えるにあたり、原子力行政を担う経済産業省、そして資源エネルギー庁に対し、改めて抗議の意を示す行動だ。
「日本代表である安倍総理のホラ吹き発言に続いて、私たち国民もホラを吹きましょう」--。
11日、IOC総会での安倍総理の汚染水「完全ブロック」発言は「ホラ」であると指摘する抗議行動が、市民らによって、官邸前で行われた。
2020年夏季五輪の開催都市を決めるIOC総会で、安倍首相が「汚染水の影響は、港湾内で完全にブロックされている」、「状況はコントロールされている」などの発言をしたことに対し、田中委員長は「言葉の端々をあげつらっても何の意味もない。このようなことを言うことによって、福島県の漁業関係者が不安になり、復興に向けた意欲が絶たれてしまうことが心配。福島の人たちにもっと心を寄せてほしい」と述べ、安倍首相と同じく福島第一原発は、それほど心配しなければいけない状況ではないとの認識を示した。
平成24年9月6日に、JAEAの東海再処理施設分析所の管理区域外で、放射性物質による汚染が確認された問題について原子力規制委員会は、レベル1(逸脱)というINES評価を下した。配管の腐食によって、放射性物質を含む廃液が漏えいした事象だが、作業員に法令限度を超える被爆がなかったことや、環境に対する影響が少ないことが判断基準。
「被災当事者の意見を聞く機会が少なすぎる。被災者に寄り添う姿勢が見えない。閣議決定のためにやっているようで、拙速きわまりない」と、佐藤和良氏(いわき市議)は批判した──。
2013年9月11日(水)15時より、福島市の福島県文化センターで、復興庁による「被災者生活支援等施策の推進に関する基本的な方針(案)の説明会」が行われた。2012年6月、超党派によって議員立法で成立した、原発事故子ども・被災者支援法の策定について、政府は1年以上たって基本方針(案)を公表するに至った。それに関する説明会を、9月11日(福島市)と13日(東京都江東区)に開催。被災者からは、国に対して厳しい意見が相次いだ。