「改正漁業法で、日本の漁業者は小作人化する」!~12.1 JCFU沿岸漁民フォーラム 改正漁業法下の「新たな水産資源管理」は 沿岸漁民と漁協に何をもたらすか ~沿岸漁民の暮らしと漁協経営が守られる資源管理を~ 2020.12.1

記事公開日:2020.12.2取材地: テキスト動画

 2020年12月1日、改正漁業法が施行された。同日、東京都千代田区の参議院議員会館講堂で、「JCFU沿岸漁民フォーラム」が開催され、IWJが生中継した。

 フォーラムのテーマは、「改正漁業法下の『新たな水産資源管理』は 沿岸漁民と漁協に何をもたらすか ~沿岸漁民の暮らしと漁協経営が守られる資源管理を」。JCFU全国沿岸漁民連絡協議会とNPO法人21世紀の水産を考える会の共催、家族漁業の未来づくりを支援する研究者文化人の会が後援した。


「平和と人権を求める市民フォーラムおきなわ」―第一回 参議院議員 山本太郎と語る会 2016.6.15

記事公開日:2016.6.16取材地: 動画

 2016年6月15日(水)、沖縄県那覇市の教育福祉会館で、「『平和と人権を求める市民フォーラムおきなわ』―第一回 参議院議員 山本太郎と語る会」が開催された。


第1回 桂川流域フォーラム 2014.2.9

記事公開日:2014.2.9取材地: 動画

 2014年2月9日(日)10時より、京都府亀岡市のガレリアかめおかで「第1回桂川流域フォーラム」が開催された。保津川下りなどで知られる桂川(保津川)流域の環境保全活動などに取り組む団体・企業が一堂に会し、それぞれの取り組みを報告・議論した。

 2012年に海岸漂着ごみの問題を話し合う「海ごみサミット」が亀岡市で開かれたことを契機に「亀岡保津川宣言」「川のごみや海のごみをともに考える京都流域宣言」が出され、河川や海の「つながり」を重視した一体となった対策の重要性が強調された。今回の1回目となるフォーラムはその具体化を目指している。


交渉正念場入り「TPP」を学者らが解説 ~討議では「モザンビークODA」に関する重大指摘も 2014.2.2

記事公開日:2014.2.2取材地: テキスト動画

特集 TPP問題

 2014年2月2日、大阪市天王寺区の大阪国際交流センターで「TPP/日米並行協議に関する市民と政府のオープンフォーラム」が開かれた。市民に国際協力の大切さを訴える「ワン・ワールド・フェスティバル」2日目のプログラムの1つで、今、「TPP」を学びたい市民を対象に、わかりやすいレクチャーが3人の有識者によって行われた。

 なお、冒頭にはTPP交渉の「難航」を巡る解説があり、今月に開かれる、次回閣僚会議の「ニュースの読み方」が言外に示された。さらにまた、後半の討議では、日本政府がモザンビークで進めるODA(政府開発援助)事業の「暗部」を指摘する報告もあった。


革新は生き残れるか 新しい変革主体を考える (Part3) 「社会運動は政治を変えられるか─アメリカ・韓国・日本の若者たちから学ぶ」 2013.11.16

記事公開日:2013.11.16取材地: 動画
2013/11/16 【大阪】革新は生き残れるか 新しい変革主体を考える (Part3) 「社会運動は政治を変えられるか─アメリカ・韓国・日本の若者たちから学ぶ」

 2013年11月16日(土)13時より、大阪市此花区の此花会館でフォーラム「革新は生き残れるか 新しい変革主体を考える(Part3)『社会運動は政治を変えられるか─アメリカ・韓国・日本の若者たちから学ぶ』」が開催された。


鳩山氏「外交の要諦とは、相手の言い分に対しても聞く耳を持ち、それを踏まえながら国益に叶う解決法を導き出すこと」~東アジア共同体研究所 設立記念フォーラム 2013.7.25

記事公開日:2013.7.25取材地: テキスト動画

 「韓国、中国相手に騒いでいるのは『認知的失敗』といい、お互いが正当性を主張し合う夫婦ゲンカと同じ構造だ」ーー。茂木健一郎氏は、日本の領土問題を、脳科学の見地から分析した。

 2013年7月25日(木)17時より、東京都千代田区にある星陵会館にて「東アジア共同体研究所 設立記念フォーラム」が開催された。東アジア共同体研究所は、昨年、政治家を引退した鳩山由紀夫氏の「アジアとの共存共栄なくして21世紀の日本の生きる道はない」との信念に基づいて設立された。この日のフォーラムでは、「日本は好き嫌いにかかわらず、中国とのつきあい方を真剣に考えなくてはならない」「アメリカ抜きでアジアがまとまることに、アメリカはとても神経質」「EUやASEANを作ってきた人たちから、方法論を学ぶべき」など、多彩な意見が交わされた。


ドイツ国会議員を迎えて 5.27フォーラム「なぜドイツは脱原発を選択できたのか?日本の私たちにできること」 2013.5.27

記事公開日:2013.5.27取材地: テキスト動画

 2013年5月27日(月)18時から、福島県郡山市の郡山市労働福祉会館で、「ドイツ国会議員を迎えて 5.27フォーラム『なぜドイツは脱原発を選択できたのか?日本の私たちにできること』」が開催された。ドイツから来日したベアベル・ヘーン氏は、原発から再生可能エネルギーへのシフトを実現したドイツの取り組みを語り、再生可能エネルギーの利点を解説した。また、福島第一原発事故後、富岡町から避難した木田節子氏は、参院選へ立候補するまでの経緯と、脱原発への想いを語った。


TPPは「ぼったくりバー」「国の形態や文化を根底からひっくり返すもの」 ~TPPを考える全国フォーラム~TPPウォッチャー志願者のためのオープンフォーラム 2013.5.11

記事公開日:2013.5.11取材地: テキスト動画

 2013年5月11日(土)13時30分、愛知県名古屋市の名古屋YWCAビッグスペースにおいて、「TPPを考える全国フォーラム~TPPウォッチャー志願者のためのオープンフォーラム」が開かれた。このフォーラムには、TPP問題に警鐘を鳴らしている市民団体や有識者など、TPP問題専門家が7名出席したほか、この問題に関心のある市民らが多数参加し、問題点を共有した。

 西濃環境NPOネットワークの神田浩史氏は、「後から入った国は、それまでに決められたことに関して意見を言えないというのがTPPの原則なのに、『民主党だから交渉できなかった、自民党は交渉できる』などと言っている」と批判した。


原発事故子ども・被災者支援法 福島フォーラム 2013.5.11

記事公開日:2013.5.11取材地: テキスト動画

 2013年5月11日(土)13時から、福島大学で「原発事故子ども・被災者支援法(以下、支援法)」の早期支援実施を訴える集会が行われた。この支援法は、低線量被曝を回避する権利を被災地の住民に認めるもので、昨年6月に超党派の議員立法で成立した。だが、政府はその対象地域すら未だに決めておらず、せっかくの仏(法律)に魂が入らない状態が続いている。


コミュニティ通貨フォーラム2013「今ここにある未来」 2013.2.12

記事公開日:2013.2.12 テキスト動画

 2013年2月12日(火)14時から、愛知県名古屋市の愛知県産業労働センター・ウインクあいちで「コミュニティ通貨フォーラム2013『今ここにある未来』」が行われた。通貨についての考え方、地域経済と地域貨幣のあり方、「おむすび通貨」による地域通貨の実情が報告された。


連続フォーラムVol.5 神奈川から脱原発を実現する道 2012.11.16

記事公開日:2012.11.16取材地: テキスト動画

 2012年11月16日(金)18時から、神奈川県横浜市中区の横浜市開港記念会館で、「連続フォーラム Vol.5 神奈川から脱原発を実現する道」が行われた。神奈川県内で行われている脱原発や、福島支援・被災者の保養などの市民活動を、政治的な動きにつなげることについて、話し合いが行われた。


「原発事故子ども被災者支援法いわきフォーラム」 2012.11.10

記事公開日:2012.11.10取材地: テキスト動画

 2012年11月10日(土)、福島県いわき市のいわき市総合保健福祉センターにて、いわき市議会創世会の主催による「原発事故子ども被災者支援法いわきフォーラム」が行われた。原発事故子ども被災者支援法について、真に被害者のためになる支援策の実現を目指して、海渡雄一弁護士による概要説明や、市民が要望を伝える場が設けられた。


原発事故子ども・被災者支援法 福島フォーラム 2012.10.13

記事公開日:2012.10.13取材地: テキスト動画

 2012年10月13日(土)17時すぎから、福島県郡山市労働福祉会館において「原発事故子ども・被災者支援法 福島フォーラム」が行われた。被災者の声をできるだけ反映させながら、具体的な支援をしていくための話し合いが行われた。


「検察の正義は失われたのか?」~郷原信郎氏・孫崎享氏・八木啓代氏・岩上安身ほか 2012.10.9

記事公開日:2012.10.9取材地: 動画

 2012年10月9日(火)、東京都千代田区の明治大学駿河台キャンパス・リバティタワーで、明治大学大学院情報コミュニケーション科フォーラム「検察の正義は失われたのか?」が行われた。


原発事故子ども・被災者支援法に基づく具体的施策に関する東京フォーラム 2012.9.5

記事公開日:2012.9.5取材地: 動画

 2012年9月5日(水)、衆議院第一議員会館で、「原発事故子ども・被災者支援法に基づく具体的施策に関する東京フォーラム」が行われた。


第42回いしかわコンファレンス in 七尾 メインフォーラム あすエネフォーラム 〜学ぼう!明日のエネルギー〜 「ミツバチの羽音と地球の回転」の鎌仲監督をまじえて、パネルディスカッション” 2012.9.2

記事公開日:2012.9.2取材地: 動画

 2012年9月2日(日)、七尾市和倉温泉観光会館大ホールで、第42回いしかわコンファレンス in 七尾 メインフォーラム あすエネフォーラム 〜学ぼう!明日のエネルギー〜 「ミツバチの羽音と地球の回転」の鎌仲監督をまじえて、パネルディスカッションが行われた。


「春を呼ぶフォーラムin北九州」 〜九州の未来をみんなで創る〜 2012.9.2

記事公開日:2012.9.2取材地: 動画

 2012年9月2日(日)、福岡県北九州市真鶴会館で、「春を呼ぶフォーラムin北九州」 〜九州の未来をみんなで創る〜が行われた。


総務省ICTフォーラム~民放連としては規制を望まない。 その代わり、BPOで自主規制努力をしている!? 2010.11.10

記事公開日:2010.11.10取材地: 動画

 2010年11月10日、総務省ICTフォーラムが開催されました。

 このフォーラムの正式名称は、「今後のICT分野における国民の権利保障等の在り方を考えるフォーラム」です。