タグ: 沖縄県知事選挙
伊波氏が台湾有事を「米国のため国土を戦場にして犠牲になる日本」「負けるための戦争」と指摘!〜10.13 「2022年秋 沖縄のいま、そして・・・」―講演:伊波洋一参議院議員、岡本厚氏(前岩波書店社長) 2022.10.13
2022年10月13日(木)午後6時半から、東京都千代田区のエデュカス東京にて、「2022年秋 沖縄のいま、そして・・・」と題した講演会が行われた。主催は、沖縄戦の史実歪曲を許さず沖縄の真実を広める首都圏の会(沖縄戦首都圏の会)である。講師には、参議院議員である伊波洋一氏と、前岩波書店社長の岡本厚氏が招かれた。
台湾有事の際、米海兵隊が鹿児島県から沖縄県の南西諸島に、攻撃用軍事拠点を置き、自衛隊に輸送や弾薬の提供などの後方支援を担わせる日米共同作戦計画がある。
山本代表「沖縄は踏みつけ続けられている。まず地元からあなたの力で守っていただきたい」~9.8 大謝名団地 スポット演説会 ―弁士:玉城デニー沖縄県知事選候補、仲西春雅宜野湾市長選候補、プリティ宮城ちえ宜野湾市議選候補、れいわ新選組代表 山本太郎参議院議員 2022.9.8
,
2022年9月8日(水)午後7時30分より、沖縄県宜野湾市の大謝名団地において、「大謝名団地 スポット演説会」が行われた。弁士として登壇したのは、玉城デニー沖縄県知事選候補、仲西春雅宜野湾市長選候補、プリティ宮城ちえ宜野湾市議選候補、れいわ新選組代表 山本太郎参議院議員。
伊波洋一参議院議員「アメリカは海兵隊を沖縄から引こうとしている。なぜなら彼らが求める戦争が沖縄で起きれば、米軍が被害に遭うから。その前に逃がす計画すらある」~9.7 沖縄県知事選 無所属 玉城デニー氏 街頭演説会 ―弁士:上原カイザ県議補選候補ら 2022.9.7
2022年9月7日(水)午後6時より、沖縄県那覇市の県庁前・県民広場にて、沖縄県知事選 無所属 玉城デニー氏 街頭演説会が行われた。弁士・応援演説に立ったのは、上原カイザ県議補選候補ら多数。
伊波洋一参議院議員は、「(私の)参議院選挙当選は、沖縄の民意の表れ。辺野古新基地建設を容認する・(それを)公約に掲げる候補を当選させる訳にはいかない。一つ一つ基地を撤去し、後地利用をとおして新都心や美浜のようにしっかりとした街づくりをする・読谷のように農業の基盤を確保していく・このことこそが沖縄の道ではないか? (中略)
「社会、経済、環境の3つの連携にSDGs、DXを取り入れることで、離島に住んでいても生活がしっかり支えられる安心、安全な沖縄県を目指す」~6.11玉城デニー沖縄県知事選挙 出馬会見 2022.6.11
2022年6月11日(土)午後3時より、沖縄県那覇市のロワジールホテル那覇にて、2022年8月25日告示、9月11日投開票予定の沖縄県知事選挙に向けて、玉城デニー沖縄県知事選挙出馬会見が行われた。
沖縄「屈辱の日」を問う4・28京都集会 新時代沖縄の扉を開く若者の声をきく 徳森りまさんをお招きして 2019.4.28
2019年4月28日(日)18時半より京都市下京区のひと・まち交流館京都で開かれた「沖縄『屈辱の日』を問う4・28京都集会」で、「新時代沖縄の扉を開く若者の声をきく〜徳森りまさんをお招きして」と題し、玉城デニー沖縄県知事の選挙戦を支えた「ポジティブ・キャンペーン」の中心メンバー・徳森りま氏の話を聞いた。
「何を守ろうとして新辺野古基地を造ろうとしているのか!?」死の12日前、翁長雄志前沖縄県知事が命を削って臨んだ生前最後の記者会見30分を全文文字起こし! 2018.11.12
特集 辺野古
「何百年も苦労してきた私たちの沖縄が、やっと飛び立とうとしている。その足を引っ張ろうというようなものは、到底容認できない」
翁長雄志前沖縄県知事は、2018年8月8日に急逝するわずか12日前の7月27日、辺野古での工事を強引に進めようとする日本政府に対し、強い憤りを表明した。
【検証とこれから・9.30沖縄県知事選】NO.3.「日本政府が辺野古新基地建設の断念を引き止めている」!? 「米国にとって辺野古は必然ではないはずだ!」IWJが伊波洋一参議院議員に直接取材! 2018.10.9
特集 2018年沖縄県知事選|特集 辺野古
翁長雄志・前沖縄県知事の急逝に伴っておこなわれた2018年沖縄県知事選は、結果としては、オール沖縄が支援する玉城デニー氏が、自民、公明、維新、希望が推薦する佐喜真淳(さきま あつし)氏に8万票の大差をつけて圧勝した。しかし、9月30日に開票結果がわかるまでは、接戦が予想されていた。
結党2年目へ! 枝野代表「私の責任は長期政権をつくること!! 」~10.3立憲民主党 有楽町大作戦 AGAIN 2018.10.3
2018年10月3日(水)に結党した場所、有楽町イトシア前にて「立憲民主党 有楽町大作戦 AGAIN」が行われた。この日から立憲民主党は結党2年目に突入した。
立憲民主党・沖縄県連代表の有田芳生参院議員は、沖縄県知事選での玉城デニー氏の圧勝を聴衆へ報告した。
【検証とこれから・9.30沖縄県知事選】NO.2.「翁長さんの急逝のインパクトを僕は読みきれていなかった」沖縄国際大学佐藤学教授が玉城デニー氏の勝因を分析!「デニーさんが候補者としての真価を発揮した!」 2018.10.4
特集 2018年沖縄県知事選
「今回もし、2月の名護市長選に続いて(自・公・維推薦の)佐喜真淳さんが辺野古の『へ』の字も言わずに選挙に勝つということになると、『辺野古の基地を作るかどうか』ということを、争点隠しで隠されてしまう程度の問題としか見ていない沖縄県民が増えているということだと、大変懸念しています」
沖縄国際大学の佐藤学教授は、告示直前の2018年9月6日におこなわれた岩上安身によるインタビューで、今回の沖縄県知事選について悲観的な見通しを語っていた。
【検証とこれから・9.30沖縄県知事選】No.1.沖縄県知事選で玉城デニー氏が翁長雄志前知事の得票数をも抜き、佐喜真淳候補に8万票の差をつけて圧勝! IWJが元沖縄タイムス屋良朝博氏、翁長雄治那覇市議、平良さとこ那覇市議に勝因を取材! 2018.10.1
特集 2018年沖縄県知事選
2018年9月30日午後8時2分。沖縄県知事選の開票が始まるとすぐに、沖縄タイムス、琉球朝日放送、朝日新聞の合同取材班による県内83か所の出口調査を元に、テレビ朝日が「玉城デニー氏が当選 翁長知事後継の沖縄県知事選」との第一報を打った。
【沖縄県知事選】玉城デニー候補 開票中の事務所の模様 2018.9.30
特集 2018年沖縄県知事選
沖縄県の翁長雄志知事死去に伴い2018年9月30日(日)投開票された沖縄知事選挙で、「オール沖縄」が支援し辺野古新基地建設反対などを訴え勝利した玉城デニー候補(前衆議院議員)の選挙事務所から開票中の模様を配信した。
迫る沖縄知事選/第22回左京フォーラム「苦難の沖縄 問われる本土」〜琉球王国併合から辺野古新基地強行への軌跡 ―講師 元朝日新聞記者・ジャーナリスト 土岐直彦氏 2018.9.29
2018年9月29日(土)14時より、同志社大学(京都市上京区)で第22回左京フォーラム「苦難の沖縄 問われる本土〜琉球王国併合から辺野古新基地強行への軌跡」が開かれた。元朝日新聞記者のジャーナリストで先ごろ著書『闘う沖縄 本土の責任』(かもがわ出版)を上梓した土岐直彦氏が講演を行った。
【沖縄県知事選】玉城デニー候補 FINAL街宣 ―応援弁士:謝花喜一郎沖縄県副知事、呉屋守將氏(ひやみかちうまんちゅの会 会長)ほか 2018.9.28
特集 2018年沖縄県知事選
2018年9月28日(金)、沖縄県那覇市の真嘉比インターにて、9月30日に投開票が行われる沖縄県知事選に立候補した玉城デニー候補のFINAL街宣が行われた。台風24号が接近する中、謝花喜一郎沖縄県副知事やひやみかちうまんちゅの会 会長の呉屋守將氏、翁長雄治那覇市議らが応援に駆けつけ、今選挙戦最終となる市民への演説となった。 また、20時過ぎより、玉城デニー候補は、那覇市の選対事務所で囲み取材を行った。なお、沖縄への台風接近のため29日の街宣は予定されていない。
【沖縄県知事選】玉城デニー候補 街頭演説(那覇市)―応援 謝花喜一郎副知事、呉屋守將・ひやみかちうまんちゅの会会長ほか 2018.9.28
特集 2018年沖縄県知事選
2018年9月28日(金)17時前より、沖縄県那覇市小禄のイオン那覇店前で沖縄県知事選・玉城デニー候補 の街頭演説が行われた。謝花喜一郎・沖縄県副知事、呉屋守將・金秀グループ会長、翁長雄治・那覇市議が応援を行った。
立憲民主党・海江田万里衆議院議員「戦後沖縄の歴史の生き証人、玉城デニー氏をなんとしても勝たせなければならない!」~安倍政権退陣 あたりまえの政治を市民と野党の共闘で!0913新宿東南口街宣 2018.9.13
特集 2018年沖縄県知事選
2018年9月13日(木)に東京・新宿駅東南口にて、市民連合主催で「安倍政権退陣 あたりまえの政治を市民と野党の共闘で!0913新宿東南口街宣」が行われた。
玉城デニー&市民のトークライブ(うるま市) 2018.9.9
特集 2018年沖縄県知事選
沖縄県知事選挙への立候補を表明している玉城デニー衆院議員が故郷、沖縄県うるま市の地域交流センターでトークとライブ演奏を行うイベント「玉城デニー&市民のトークライブ」が2018年9月9日(日)16時より開かれた。
【沖縄県知事選】「私は翁長知事の理念を貫く。日本政府から、アメリカから、沖縄を取り戻す!」 8000人の前で玉城デニー氏が宣言。翁長夫人が涙、湧き上がる「デニー」コール! 2018.9.22
特集 2018年沖縄県知事選
「この沖縄は、翁長が心の底から愛して、140万県民を、本当に命がけで守ろうとした沖縄です。今、デニーさんの話を聞いて、うちの人の心をデニーさんが継いでくれるんだ、と思ったら涙が止まりません」
2018年8月8日に急逝した翁長雄志知事の、後任を決める9月30日の沖縄県知事選挙まで、残りわずかとなった9月22日。沖縄県那覇市の新都心公園中央広場で開催された「玉城デニー うまんちゅ大集会」で、翁長夫人の翁長樹子(みきこ)さんは、声を詰まらせながら話した。
(再掲載)沖縄県知事選で公明党の遠山清彦議員(当時。2021年2日1日議員辞職)が玉城デニー氏を攻撃するデマを拡散! 遠山議員こそが「ゆくさー(うそつき)」だ! 2018.9.24
特集 2018年沖縄県知事選
※2021年3月11日までの1か月間に限りフルオープンで御覧いただけます。IWJ存続のため会員登録でご支援をお願いいたします。サポート会員のみインタビューすべてが視聴可能に! ご登録はこちらから
2018年9月30日の投開票日が迫る沖縄県知事選で、候補者に対する誹謗・中傷やデマの拡散が深刻な問題となっている。9月22日付の琉球新報によると、9月9日から12日までの間にツイッター上で、「オール沖縄」が支援する玉城デニー氏に対して攻撃的・否定的な内容の投稿が、約9割に達したと伝えられている。
沖縄平和運動センター議長・山城博冶氏「未来に向かって希望を持てと言っている玉城デニーは、今の沖縄を象徴している」~翁長沖縄知事の遺志を継ぐ、8.11沖縄県民集会の訴えに連帯する8.30東京緊急集会 2018.8.30
特集 2018年沖縄県知事選
2018年8月30日(木)に東京・星稜会館で「翁長沖縄知事の遺志を継ぐ、8.11沖縄県民集会の訴えに連帯する8.30東京緊急集会」が行われた。