タグ: 戦争
“戦争の危機”の時代を問う 行き詰まる「世界の支配構造」と安倍政治(大阪市)―講師 西谷修・立教大特任教授 2017.6.25
2017年6月25日(日)14時より、大阪市中央区の中央会館にて、立教大特任教授の西谷修氏による講演会「“戦争の危機”の時代を問う」が開催された。
京都平和遺族会主催「市民公開講座」―話 村上敏明氏、西野ミヨシ氏 2017.2.5
2017年2月5日(日)9時50分より、京都市中京区の職員会館かもがわで「京都平和遺族会」による市民公開講座が開かれ、満州からの引揚げ体験をもつ村上敏明氏と、戦争で兄を亡くした西野ミヨシ氏らが講演を行った。
歴史に学ぶ学習講演会「中国人に生まれ 日本で生きて〜在日中国人から見た戦争の真実〜」 話 林伯耀氏(旅日華僑中日交流促進会共同代表) 2017.1.22
2017年1月22日(日)14時より、神戸市東灘区の「九条の会.ひがしなだ」などが主催する「歴史に学ぶ学習講演会『中国人に生まれ日本で生きて』」が東灘区民センターで開かれた。在日中国人の林伯耀氏(旅日華僑中日交流促進会共同代表、1939年京都生れ)が家族の体験や調査をもとに日中戦争の実態を語った。
『主婦の友』が「アメリカ人をぶち殺せ!」――大日本帝国の過激で珍妙な「戦争プロパガンダ」~現在に至る「自画自賛」の系譜を岩上安身が『神国日本のトンデモ決戦生活』著者・早川タダノリ氏に訊く! 岩上安身によるインタビュー 第678回 ゲスト 早川タダノリ氏 前編 2016.10.18
現在の日本社会には、日本を自画自賛する「日本スゴイ!」系のコンテンツが溢れている。その範囲は、テレビ、雑誌そして書籍に及び、日本の文化や習慣を外国人の視線を通して褒め称えるものから、先のアジア・太平洋戦争を「アジア解放の聖戦」であると肯定するもの、さらには中国や韓国に明確な蔑視の視線を向ける「ヘイト」まで、多種多様なバリエーションが存在する。
こうした各種メディアにおける「日本スゴイ!」の自画自賛プロパガンダは、アジア・太平洋戦争中、大日本帝国下の新聞、書籍、雑誌などにおいて極めて盛んに行われ、それはまさに「自画自賛のディストピア(暗黒郷)」とでもいうべき状態であった。
誤爆率9割の殺人兵器「無人戦闘機」の実態!ついには「人工知能 (AI)」による「戦争の無人化・自動化」も実現間近!? ~『武器輸出と日本企業』著者・望月衣塑子氏に岩上安身が訊く~岩上安身によるインタビュー 第674回 ゲスト 望月衣塑子氏 後編 2016.10.6
特集 東京新聞社会部 望月衣塑子記者
※望月衣塑子氏インタビュー動画はサポート会員限定となります。
ぜひ会員登録でご覧ください。→ご登録はこちらから
安倍政権のもとで進む武器輸出ビジネスの実態に迫ったインタビュー前編に続き、2016年10月6日、東京新聞記者で『武器輸出と日本企業』著者の望月衣塑子氏に、岩上安身がインタビューをした。後編では、世界各国で進む「無人戦闘機」の研究開発の実態に迫った。
第30回伏見戦争展「沖縄 怒りは限界を超えた!」 ―屋良朝博氏(元沖縄タイムス論説委員・フリーランスジャーナリスト)講演ほか 2016.9.25
2016年9月25日(日)14時より、龍谷大学深草キャンパス(京都市伏見区)で第30回平和のための伏見戦争展「沖縄 怒りは限界を超えた!」が開かれ、元沖縄タイムス論説委員でフリージャーナリストの屋良朝博氏が講演した。
戦争にも「法」があった時代から「無秩序」のテロ戦争へ!行動する哲学者・西谷修氏が語る「戦争とは何だろうか」!亡霊のような国家間戦争を煽って軍事化誘導する日本の政治指導者たち 2016.8.19
※8月30日テキストを追加しました!
「敗戦」から71年目となる2016年。
先の戦争は風化させられ、それまで国民に共有されていたはずの歴史認識すらおぼつかなくなってきた。こうしたあいまいな歴史認識が、さらに安易な改憲論を駆り立てているのではないか――。
2016年8月19日、立憲フォーラムは改めて「戦争とは何だろうか?2016年夏に考えよう」と題し、戦争を原理的なところから考えていこうという講演を、参議院議員会館で開催した。講演者は西谷修氏(立教大学大学院特任教授、東京外国語大学名誉教授、哲学・思想史)。西谷氏は論理の展開のみならず、積極的に社会運動にも関わってきたことから“行動する哲学者”とも呼ばれてきた。
「いつの間にか戦争?」――池内了氏、望月衣塑子氏、西谷修氏の3氏が新刊をもとに科学、武器輸出、戦争の正体について多角的に語る 2016.8.17
特集 東京新聞社会部 望月衣塑子記者
※9月7日、テキストを追加しました!
昨年2015年9月19日未明、安保法制の可決・成立が強行されてしまった。日本が「戦争ができる国」へと突き進もうとする中、この夏、戦争、武器、科学をテーマにした本が相次いで刊行され、その関連イベントが2016年8月17日19時より東京堂ホールで開催された。
登壇者は『科学者と戦争』(岩波書店)の著者で天文学者の池内了(さとる)氏、東京新聞記者で『武器輸出と日本企業』(KADOKAWA)の著者の望月衣塑子(いそこ)氏、『戦争とは何だろうか』(筑摩書房)の著者の哲学者の西谷修氏の3名。司会は、精神科医で「『戦争と医の倫理』の検証を進める会」に所属し、過去に医師の行った戦争犯罪の検証を続けてきた、香山リカ氏が務めた。
「青森空襲を記録する会」体験を聞く会 シリーズ14 本郷弘毅さん(83歳)の証言 2016.1.27
2016年7月28日(木) 17時より、2016年1月17日(日) 13時、青森県青森市の青森まちかど歴史の庵 奏海で収録された「『青森空襲を記録する会』体験を聞く会 シリーズ14 本郷弘毅さん(83歳)の証言」を配信した。
「青森空襲を記録する会」体験を聞く会 シリーズ13 久米田禮子さん(88歳)の証言 2015.9.27
2016年7月28日(木) 17時より、2015年9月27日(日) 13時、青森県青森市の青森まちかど歴史の庵 奏海で収録された「『青森空襲を記録する会』体験を聞く会 シリーズ13 久米田禮子さん(88歳)の証言」を配信した。
名大アゴラ 名古屋大学人の会 連続セミナー(第4回)「戦争する国の〈恋人たち〉―銃後教育と文学―」榊原千鶴・名大准教授(日本文学) 2016.7.23
2016年7月23日(土)、愛知県名古屋市の名古屋大学東山キャンパスにて、自由・平和・民主主義を愛し戦争法制に反対する名古屋大学人の会の主催による名大アゴラ 名古屋大学人の会 連続セミナーの第4回、「戦争する国の〈恋人たち〉―銃後教育と文学―」が開かれ、榊原千鶴名古屋大学准教授が講師として登壇した。
中国空軍機が航空自衛隊機に攻撃動作をしかけた!? 日中双方の政府は報道を否定~しかし日米印の「マラバール作戦」は確かに中国を挑発している!? 2016.7.2
あわや戦争寸前か、と多くの人が青ざめた。
インターネットサイト「JBPRESS」の記事で、2016年6月28日、元航空自衛隊空将の織田邦男(おりたくにお)氏が、「東シナ海上空で中国空軍の戦闘機が航空自衛隊のスクランブル機に対し、極めて危険な挑発行動を取るようになった」と明かした。
芦屋「九条の会」11周年記念のつどい 戦争をしない国であり続けたい ―講演 白井聡・京都精華大学専任講師 2016.6.4
2016年6月4日(土)14時より、兵庫県芦屋市の上宮川文化センターで芦屋「九条の会」11周年記念のつどい「戦争をしない国であり続けたい」が開かれ、白井聡氏(京都精華大学専任講師)が講演した。
〈戦後70年総括企画〉暴力の歴史に終止符を! ~戦後70年の日本、東アジア、世界~ 2015.12.23
2015年12月23日(水)、大阪府大阪市にある大阪市立総合生涯学習センターにて、〈戦後70年総括企画〉「暴力の歴史に終止符を! ~戦後70年の日本、東アジア、世界~」が開催された。
「何のために戦争があったのでしょうか」空襲被害者救済を叫び続けて100歳に 運動のカリスマ・杉山千佐子氏が戦争の悲惨さを訴える 2015.12.8
2015年12月8日(火) 12時30分より、東京都千代田区の衆議院第一議員会館にて、全国空襲連院内集会が行われた。
元海上自衛隊員のジャーナリスト村田信一氏「自衛隊は米軍の命令で動いている子分。米軍を守るためにいる軍隊」〜戦場ジャーナリストらが安保法制後の自衛隊派遣に警鐘 2015.8.17
※8月23日テキストを追加しました!
「日本の自衛隊というのは、米軍の命令で動いている子分。米軍を守るためにいる軍隊なんだとよくわかりました」——。
海上自衛隊に所属していた経歴を持つフォトジャーナリストの村田信一氏は、自らの経験をふまえ当時を振り返った。
NGO団体の「JIM-NET」(日本イラク医療支援ネットワーク)が企画した「戦後70周年企画 私たちの戦争~太平洋戦争、イラク戦争、そしてこれからの戦争」と題したトークイベントが2015年8月17日、東京・豊島区内でおこなわれた。ゲストに戦場取材を続けるジャーナリストの村田信一氏と綿井健陽氏を招き、また同団体事務局長の佐藤真紀氏が登壇した。
「杉並市民による戦後70年宣言」記者会見 2015.8.7
2015年8月7日(金)、杉並区立産業商工会館で、「杉並の市民による戦後70年宣言」実行委員会による記者会見が開かれた。
アメリカの宇宙衛星を守るよう要求されている日本、集団的自衛権で宇宙戦争に巻き込まれ、原発が攻撃される危険性を立命館大学・藤岡惇教授が指摘 2015.7.15
特集 3.11から11年!『ウクライナ侵攻危機』で、IWJが警告し続けてきた『原発×戦争リスク』が明らかに!
※公共性に鑑み全公開します。IWJ会員にご登録いただき、安定的な取材をお支えください!→ご登録はこちらから
「ドローンを使うアメリカの戦争は、宇宙衛星を利用する。攻撃される側は『宇宙衛星をマヒさせればいい』と考える。事実上の宇宙戦争であり、衛星が狙われる時代。つまり、集団的自衛権には、日本がアメリカの宇宙衛星を守ることも含まれる」──。
「宇宙戦争も核戦争もNO!『ミサイル防衛』『集団的自衛権』の真実を探る」と題した記者会見が2015年7月15日、京都市左京区の京都大学にて行なわれ、立命館大学特任教授の藤岡惇(あつし)氏が、現実味を帯びてきた宇宙戦争の危険性について訴えた。
「自由」と「戦争」をめぐって アメリカを駆動するメカニズムの正体とは~岩上安身によるインタビュー 第534回 ゲスト 立教大学特任教授・西谷修氏 2015.4.27
※5月7日テキストを追加しました!
※全編映像は会員登録すると御覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は、21/10/23までの 2ヶ月間以内に限り御覧いただけます。
→ ご登録はこちらから
朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争、アフガニスタン戦争、イラク戦争…。第2次世界大戦が終結した後も、米国は、世界各地の戦争に介入し続けてきた。
この姿勢は、2011年9月11日に同時多発テロが起こって以降、「対テロ戦争」として、より先鋭化される。相手を「テロリスト」として自らの攻撃を正当化し、そのための武器を製造することで大企業は多大な利益を得る。戦争と新自由主義経済がひとつのパッケージとして、米国から全世界に広がりつつある。