「小学生を傷つけた罪をつぐなえ」京都地裁判決に不服を主張する差別デモの愚 2013.11.4

記事公開日:2013.11.4 テキスト動画

 在特会らによる街宣は「人種差別」――。

 在日特権を許さない市民の会(在特会)らが09年、京都の朝鮮初級学校(幼稚園、小学校に該当)に対して行った排外活動について、京都地裁は、人種差別撤廃条約が禁止する「人種差別」に該当し、違法であると認定。在特会らに対し、1226万円の損害賠償を学校側に支払うよう命じる判決を下した。

 日本国内における、ヘイトスピーチの違法認定は、この裁判が初めてだという。高額の賠償命令や人種差別撤廃条約を適用したことなど、きわめて画期的だった今回の判決。しかし、在特会はこの判決を不服とし、10月19日、大阪高裁に控訴した。

 そして11月4日、朝鮮学校襲撃事件の舞台となった地元・京都で、在特会らが「司法による勧進橋児童公園不法占拠事件の偏向判決を許すな! 倍返しデモ」と銘打った排外デモを行った。


かがやけ憲法!全国縦断キャラバン2013 憲法キャラバン札幌集会・デモ 2013.10.29

記事公開日:2013.10.29取材地: 動画

 2013年10月29日(火)18時10分より、札幌市の大通公園西6丁目で全国労働組合総連合(全労連)主催による「かがやけ憲法!全国縦断キャラバン2013 憲法キャラバン札幌集会・デモ」が行われた。


脱原発サウンドデモ@札幌 怒りのドラムサウンドデモ! 2013.10.27

記事公開日:2013.10.27取材地: 動画

 2013年10月27日(日)13時より、札幌市で北海道反原発連合主催の「怒りのドラムサウンドデモ!@札幌」が行われた。


お・こ・と・わ・り 2020年東京オリンピック返上デモ 2013.10.20

記事公開日:2013.10.20取材地:

 2013年10月20日(日)、渋谷駅周辺で「お・こ・と・わ・り 2020年東京オリンピック返上デモ」が行われた。


イマジン湘南まつり~アフター選挙フェス&LOVEデモ~ 2013.10.14

記事公開日:2013.10.14取材地: 動画

 10月14日(月)、藤沢市にある遊行寺で、「イマジン湘南まつり~アフター選挙フェス&LOVEデモ~」が行われた。終盤には、「反秘密保護法 全国街宣キャラバン」で各地を回っている山本太郎参議院議員が急遽来場し、飛び入り演説をした。


鳴り止まない「原発反対」の声 ~No Nukes Day 原発ゼロ☆統一行動 巨大デモ 2013.10.13

記事公開日:2013.10.13取材地: 動画

 政府が推し進めている原発輸出と再稼働に対して、「首都圏反原発連合」と「さようなら原発1000万人アクション」、「原発をなくす全国連絡会」の3者が共同で主催した統一アクションが10月13日(日)に行われた。デモは、日比谷公園を出発して霞ヶ関の省庁の間を通り、東京電力前を通過する大規模なものとなった。

 デモ参加者は脱原発への想いをシュプレヒコールやプラカード、楽器などで表現し、霞ヶ関周辺を行進した。


他市のごみを持ち込む「広域化計画」を白紙撤回に 10・12市民デモ(日野) 2013.10.12

記事公開日:2013.10.12取材地: 動画

 2013年10月12日(土)10時半より、東京都日野市で「他市のごみを持ち込む『広域化計画』を白紙撤回に 10・12市民デモ」が行われた。日野市では国分寺市・小金井市の可燃ごみを市内の新設焼却施設で共同処理する「ごみ処理広域化」を計画している。


2013年 反核燃秋の共同行動 ―むつ行動(集会とデモ)― 2013.10.6

記事公開日:2013.10.6取材地: 動画

 2013年10月6日(日)12時より、下北半島北部、津軽海峡に面した青森県むつ市関根浜で「2013年 反核燃秋の共同行動―むつ行動―」が行われた。集会会場となった「浜の家」前共有地は、使用済み核燃料中間貯蔵施設への荷揚げ港となる関根浜港に隣接する。集会後、参加者が8月に完成し新規制基準審査を待つ中間貯蔵施設までデモ行進を行った。


2013年 反核燃秋の共同行動 ―青森行動(集会とデモ)― 2013.10.5

記事公開日:2013.10.5取材地: 動画

 2013年10月5日(土)12時半より、多くの核関連施設を抱える青森県の青森市民ホールで「2013年反核燃秋の共同行動―青森行動―」が行われた。集会後、参加者らは市内をデモ行進した。6日には、使用済み燃料中間貯蔵施設のあるむつ市関根で集会とデモが行われる。


泊原発で事故があれば、放射性物質は札幌や旭川まで飛ぶ? ~STOP! 泊原発の再稼働 さようなら原発北海道集会 in いわない 2013.10.5

記事公開日:2013.10.5取材地: テキスト動画

 「原発に反対する多くの声があれば、推進派の動きを食い止めることができる」と鎌田慧氏──。

 2013年10月5日、泊原発に近い北海道岩内町のフェリー埠頭緑地で「STOP! 泊原発の再稼働・さようなら原発北海道集会 in いわない」が行われた。泊原発の再稼働に反対する人々のスピーチのほか、同じように再稼働の動きのある伊方原発や大飯原発の地元からの報告もあった。また、泊原発で事故があった場合の、放射性物質の飛散範囲を調べる「泊原発風船プロジェクト」も行われ、参加者はメッセージを付けた約1000個の風船を飛ばした。その後、泊原発の再稼働反対を訴えてデモ行進をした。


首相官邸前で山田正彦元農水相らがTPP反対の声 主席交渉会合の開始うけ 2013.10.1

記事公開日:2013.10.1取材地: テキスト動画

 1日より、インドネシアのバリ島で、TPP主席交渉官会合が始まった。交渉初日となったこの日、首相官邸前で、日本のTPP参加に反対する市民らによる「STOP TPP官邸前アクション」が行われ、日本共産党の紙智子議員と吉良よし子議員、社民党の福島みずほ議員、元農林水産大臣の山田正彦氏らも駆けつけ、市民とともに声をあげた。


9.29反原発デモ@大阪・なんば 2013.9.29

記事公開日:2013.9.29取材地: 動画

 2013年9月29日(日)16時より、大阪市でTwitNoNukes大阪主催による「9.29反原発デモ@大阪・なんば」が行われた。


財界と大手メディアが進める2014年4月の消費税増税8%に対し、主催者発表で「54万9089筆」の反対署名 ―「9・27 消費税大増税ストップ!!国民集会」 2013.9.27

記事公開日:2013.9.27取材地: 動画

 「8%の増税を許したら、今度は10%に上がるのではないか」ーー。

 大手メディアは、安倍総理が2014年4月の消費税8%への引き上げる決断を、近々下すのではないか、と前のめりで報道している。 27日、消費税増税に反対する集会とデモが行われた。集会の会場になったのは、日比谷公会堂。主催者発表で約5000人が集まり、会場は参加者で満杯となった。


「差別をやめよう、一緒に生きよう」 新宿で差別撤廃を求める大行進 主催者発表で3000人の市民が参加 2013.9.22

記事公開日:2013.9.22取材地: テキスト動画

 「7ヶ月前、新大久保の排外デモの酷さに声も出せずに泣きました。酷い言葉で埋め尽くされた町を笑顔で上書きしましょう」ーー。

 開会式でこのように話したのは、ライターであり自身も在日韓国人の李信恵氏。9月22日、ヘイトスピーチを始め、人種や国籍などあらゆる差別に反対する集会とデモ「差別撤廃東京大行進」が行われた。


「差別撤廃 東京大行進」の第一報レポート 2013.9.22

記事公開日:2013.9.22 テキスト

 9月22日(日)、ヘイトスピーチを始め、人種や国籍などあらゆる差別に反対する「差別撤廃 東京大行進」が行われた。IWJではマルチチャンネルを使い、集会から大行進をインタビューを交えながら中継。

 大行進が始まる前、新宿中央公園で開かれた集会では、実行委員を代表してノイエホイエ氏が登壇し、「今日、50年前のワシントン大行進の際にキング牧師らが点した灯火を受け継ぐことができる。ゴールを迎えた後もこの歩みは止まらない」とスピーチした。


脱原発サウンドデモ@盛岡 3rd 2013.9.22

記事公開日:2013.9.22取材地: 動画

 2013年9月22日(日)17時より、岩手県盛岡市で「脱原発サウンドデモ@盛岡 3rd」が行われた。「脱原発東北連絡会」が盛岡で開かれたこの日は、宮城から脱原発カーも参加し、音楽で90名余りのデモ隊を先導した。


カウンター抗議者、座り込み行動で車道を一時占拠し、排外デモ反対を訴える ~9.8 やつらを通すな!@大久保公園 2013.9.8

記事公開日:2013.9.8取材地: テキスト動画

 新大久保駅周辺で行われた東京韓国学校無償化反対の排外差別デモに対し、8日、デモ参加者の数を上回るカウンター市民らが集まり、デモを阻止するための抗議行動を行った。


「イラクの時と同じ過ちを犯すのか?」 〜No War With Syria Rally New York ― シリア軍事介入反対デモ 2013.9.7

記事公開日:2013.9.8取材地: | | テキスト動画

 「シリアへの軍事介入は、そもそも国際法違反だ」。ニューヨーク在住の映画監督、想田和弘氏はこのように語った──。

 2013年9月7日(土)現地時間13時(日本時間8日2時)より、ニューヨーク市内で「シリア軍事介入反対デモ」が行われた。3つの市民団体の呼びかけで300人以上が参加し、「Hands Off Syria! (シリアを放っておけ)」などとシュプレヒコールをしながら、タイムズスクエアからブロードウェイを通り、ユニオンスクエアまでのコースを行進。現在の状況を、2003年のイラク戦争と結びつけて反対する人々の姿が多く見られた。


「今、闘わなければ私たちの暮らしは68年前に戻ってしまう」 ~緊急アクション「シリアを攻撃するな!NO ATTACK ON SYRIA!」アメリカ大使館前抗議行動 2013.8.30

記事公開日:2013.8.30取材地: 動画

特集 中東

「戦争で被害を受けるのは、戦争をしたくない人たち」――。

 米国などによるシリア攻撃が懸念される中、30日18時より、抗議行動「緊急アクション シリアを攻撃するな! NO ATTACK ON SYRIA!」が行われ、参加した女性の一人はこう訴えた。

 急な呼びかけにも関わらず、東京・虎ノ門のアメリカ大使館そばには約100人の市民が参加。「イラク戦争の過ちを繰り返すな」「Hands Off Syria」などのプラカードを掲げながら、戦争反対を訴えるシュプレヒコールやスピーチは約1時間続いた。


エジプト大使館前抗議行動 2013.8.25

記事公開日:2013.8.25取材地: 動画

特集 中東

 2013年8月25日(日)17時より、東京・目黒区の在日エジプト大使館前で「エジプト大使館前抗議行動」が行われた。