タグ: 沖縄基地問題
(再掲載)沖縄を訪れる中国人観光客達は、嘉手納基地に隣接する「道の駅」で米軍戦闘機を記念撮影し大喜び!リアリティを欠いた「中国脅威論」!~岩上安身によるインタビュー 第899回 ゲスト 元沖縄タイムス論説委員、『それってどうなの?沖縄の基地の話』共著者・屋良朝博氏 2018.9.5

特集 2018年沖縄県知事選
※全編映像は会員登録すると御覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後の2ヶ月間、全編コンテンツが御覧いただけます。
→ ご登録はこちらから
※2018年9月11日ハイライトを追加、9月24日テキストを追加しました。
2018年9月5日、岩上安身は宜野湾市内で元沖縄タイムス論説委員であり、『それってどうなの? 沖縄基地の話』の共著者、屋良朝博(やら・ともひろ)氏へのインタビューをおこなった。
辺野古新基地建設阻止!第一土曜日ゲート前県民大行動 ―第11回行動・集会 〜スピーチ 玉城デニー衆院議員ほか 2018.9.1

特集 2018年沖縄県知事選
2018年9月1日(土)10時より、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプシュワブ・ゲート前テントでオール沖縄会議呼びかけによる毎月第1土曜日の集中抗議行動「辺野古新基地建設阻止!第一土曜日ゲート前県民大行動」が行われ、玉城デニー衆院議員らがスピーチした。
辺野古の海は壊させない!堺からも声を 請願署名スタート集会 前名護市長稲嶺進さんを迎えて 2018.8.18

大阪府堺市議会が辺野古新基地建設工事の中止を政府に求めることを訴える請願署名のスタートアップ集会「辺野古の海は壊させない!堺からも声を 請願署名スタート集会」が、前名護市長・稲嶺進氏を迎え2018年8月18日(土)18時半よりサンスクエア堺(堺市堺区)で行われた。
辺野古新基地建設阻止 ゲート前連続集中行動 2018.8.18

2018年8月18日(土)8時過ぎより、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で辺野古新基地建設に反対する「ゲート前連続集中行動」が行われた。午前中の行動の模様を配信した。
「土砂投入を許さない!ジュゴン・サンゴを守り、辺野古新基地建設断念を求める 8.11県民大会」についての記者会見 2018.7.31

2018年7月31日(火)13時から沖縄県那覇市の沖縄県庁記者クラブにて、「土砂投入を許さない!ジュゴン・サンゴを守り、辺野古新基地建設断念を求める 8.11県民大会」についての記者会見が開かれた。
8.11沖縄県民大会 大阪同時アクション 埋め立て土砂投入反対! 2018.8.11

2018年8月11日(土・祝)11時より、沖縄県那覇市で行われた辺野古米軍基地建設に反対する県民集会に連帯して、大阪市北区の中之島公園水上ステージで集会・デモ「8.11沖縄県民大会大阪同時アクション 埋め立て土砂投入反対!」が行われた。
土砂投入を許さない! ジュゴン・サンゴを守り、辺野古新基地建設断念を求める 8.11県民大会 2018.8.11

2018年8月11日(土・祝)11時より、沖縄県那覇市の奥武山陸上競技場でオール沖縄会議による「土砂投入を許さない!ジュゴン・サンゴを守り、辺野古新基地建設断念を求める 8.11県民大会」が開かれた。8日に死去した翁長雄志沖縄県知事の次男・翁長雄治那覇市議や、知事職務代理者・謝花喜一郎副知事らが登壇した。台風が接近する時折の雨の中、7万人(主催者発表)が参加した。
翁長雄志沖縄県知事が臨んだ最後の記者会見!~辺野古基地の埋め立て承認の撤回、そしてアジアの中で沖縄が果たしうる、これからの役割 2018.7.27

特集 2018年沖縄県知事選
※2018年10月19日テキストを追加しました
「今の日本の米国に対しての従属は、日本国憲法の上に日米地位協定があって、国会の上に日米合同委員会がある」
2018年8月8日に亡くなった翁長雄志前沖縄県知事は、名護市辺野古での米軍基地建設のための埋め立て承認撤回を発表した7月27日の沖縄県庁での記者会見で、こう言って日本が米国の属国である現実を指摘した。全国的な注目が集まった会見であったが、この重要な部分は大手主要メディアはほとんど報じようとしていない。見事なまでにスルーしている。この点をまず、指摘しておきたい。
辺野古新基地建設阻止 ゲート前2週連続集中行動 ~ゲート前の様子とゲート前テントから 2018.8.6

2018年8月6日(月)、沖縄県名護市のキャンプ・シュワブゲート前およびゲート前テントで、「辺野古新基地建設阻止 ゲート前2週連続集中行動」が行われた。
土砂投入許さない8・4 辺野古海上大行動 連帯集会 2018.8.4

2018年8月4日(土)、沖縄県名護市辺野古ゲート前での県民大集会に続き、この日朝から行われた「土砂投入許さない8・4辺野古海上大行動」に連帯する集会が辺野古松田の浜で13時半より行われた。310人(主催者発表)が参加した。
辺野古新基地建設阻止!第一土曜日ゲート前県民大行動 ―第10回行動・集会 2018.8.4

2018年8月4日(土)12時より、オール沖縄会議による「辺野古新基地建設阻止!第一土曜日ゲート前県民大行動―第10回行動・集会」が米軍キャンプシュワブ・ゲート前(沖縄県名護市辺野古)開かれた。集会後、沖縄県による辺野古埋め立て承認撤回に向けた聴聞の期日を沖縄防衛局が延期申請したことについて、照屋寛徳衆院議員らが囲み会見を行った。
沖縄ヘイトデマ放送「ニュース女子」問題で東京MXが辛淑玉氏へ謝罪 辛淑玉氏「謝罪は受けましたが、和解ではありません」「本丸はスポンサーのDHC」としてDHCテレビジョンと元東京新聞論説委員・長谷川幸洋氏を提訴へ~のりこえねっと報告記者会見 2018.7.20

特集 ニュース女子
2018年7月20日(金)16時より東京都千代田区の衆議院第二議員会館にて、のりこえねっと共同代表の辛淑玉氏が記者会見を開き、「沖縄ヘイトデマ放送」として批判が集まった「ニュース女子」を放映したTOKYO-MXが辛氏に謝罪したと報告した。
森住卓講演会「沖縄 抗う人々」(京都市) 2018.7.15

2018年7月15日(日)13時半より、写真家・森住卓氏の講演会「沖縄 抗う人々」が京都市中京区の特別介護養護老人ホーム都和のはなホールで行われた。憲法café朱八ネットが主催した。森住卓氏の写真展は7月19日〜22日、堺町画廊(京都市中京区)でも開かれる。
山城博明写真展「抗う島のシュプレヒコール ―okinawaのフェンスから」巡回写真展&講演会 ~講演:田仲康博氏(国際基督教大学教授) 2018.7.6

2018年7月6日(金)18時30分より東京都武蔵野市の武蔵野芸能劇場小ホールにて、「山城博明 抗う島のシュプレヒコール ―okinawaのフェンスから」巡回写真展と田仲康博 国際基督教大学教授による講演会が開催された。
「基地のない平和な沖縄・日本・東アジアを!6・17京都集会」前日交流会 ~伊波洋一参議院議員による講演 ほか 2018.6.16

2018年6月16日(土)18時50分より京都市下京区のキャンパスプラザ京都にて、京都沖縄連帯集会実行委員会の主催により、「基地のない平和な沖縄・日本・東アジアを!6・17京都集会」前日交流会が開催され、伊波洋一氏(参議院議員、会派沖縄の風)を迎えて講演が行われた。
基地のない平和な沖縄・日本・東アジアを!6・17京都集会・パレード ―講演 伊波洋一参議院議員ほか 2018.6.17

2018年6月17日(日)13時半より、京都市東山区の円山公園野外音楽堂で京都沖縄連帯集会実行委員会による「基地のない平和な沖縄・日本・東アジアを!6・17京都集会」が開かれ、沖縄選出の伊波洋一参院議員らが講演した。
稲嶺進前名護市長「権力、金力、組織力が小さな街に襲いかかった。終戦直後の植民地政策が今なおアメとムチで県民の心をずたずたにしている!」〜 6.8 第9期沖縄意見広告運動報告・関西集会 2018.6.8

2018年6月8日(金)18時より、沖縄の米軍基地閉鎖などを求め国内外の新聞への意見広告を掲載する運動を行っている沖縄意見広告運動の「第9期沖縄意見広告運動報告・関西集会」が、稲嶺進・前名護市長を特別ゲストに迎え大阪市西区の学働館・関生で行われた。
沖縄防衛局へ「辺野古の海への土砂投入を強行せず いったん工事を中止して沖縄県との協議を求める要請」提出前後の報告会 2018.6.4

2018年6月4日(月)、沖縄県中頭郡の沖縄防衛局へ「辺野古の海への土砂投入を強行せず いったん工事を中止して沖縄県との協議を求める要請」の提出が行われ、その報告会が防衛局前で行われた。
辺野古新基地建設阻止!第一土曜日ゲート前県民大行動 ―第8回行動・集会 2018.6.2

2018年6月2日(土)12時より、沖縄県名護市辺野古の米海兵隊キャンプシュワブ・ゲート前で8回目となる「辺野古新基地建設阻止!第一土曜日ゲート前県民大行動」の集会が開かれた。
ピース・アクション2018 平和行進 平和とくらしを守る県民大会(宜野湾海浜公園) 2018.5.13

沖縄の日本本土復帰から46年となる5月15日を前に行われてきた平和行進の締めくくりとして、2018年5月13日(日)13時半より宜野湾海浜公園屋外劇場(沖縄県宜野湾市)で「平和とくらしを守る県民大会」が行われた。