地域: 大阪府
第18回関西広域連合委員会 2012.3.25
2012年3月25日(日)、大阪市北区のリーガロイヤルNBCで行われた第18回関西広域連合委員会の模様。
第3回大阪府市エネルギー戦略会議 2012.3.18
2012年3月18日(日)、大阪市役所で行われた第3回大阪府市エネルギー戦略会議の模様。
関西電力の担当者を招いて情報開示を求める ~第2回大阪府市エネルギー戦略会議 2012.3.12
2012年3月12日(月)18時半、大阪市北区の大阪市役所において、「大阪府市エネルギー戦略会議」の第2回会合が開かれた。この戦略会議は、大阪府と大阪市が電力消費自治体としての立場から、我が国の今後のエネルギー戦略策定に一石を投じる目的で設置されたもので、今回の会合では、電力・エネルギーを取り巻く状況を把握するために、電力供給者である関西電力の担当者を招き、情報開示を求めた。
放射能物質汚染対処シンポジウム 2012.3.11
2012年3月11日(日)、大阪市住之江区の大阪南港ATCで行われた、放射能物質汚染対処シンポジウムの模様。
さよなら原発3.11関西1万人行動 集会とデモ~中之島公会堂エリア 2012.3.11
2012年3月11日(日)、「さよなら原発3.11関西1万人行動 集会とデモ~中之島公会堂エリア」の模様。
「3.11 anti nukes 御堂筋デモ」 2012.3.11
2012年3月11日、大阪で行われた「3.11 anti nukes 御堂筋デモ」の模様。
さよなら原発3.11関西1万人行動 集会とデモ 2012.3.11
2012年3月11日、大阪府の中之島公園一帯で行われた「さよなら原発3.11関西1万人行動 集会とデモ」の模様。
「TPPを考える対話集会大阪・兵庫合同集会」 2012.3.10
2012年3月10日(土)11時〜13時、ホテル阪急インターナショナル紫苑北の間で行われた、「TPPを考える対話集会大阪・兵庫合同集会」(TPPを考える国民会議主催)の模様。
LOVE FOR NIPPON写真展 ー3.11からの手紙 写真家 石井麻木 2012.3.10
2012年3月10日(土)、「LOVE FOR NIPPON写真展 ー3.11からの手紙 写真家 石井麻木」の模様。
大阪「維新」を考えるつどい 2012.3.5
2012年3月5日(月)、大阪市北区のエル・おおさかにて法律家8団体共催の「2条例案にNO! 大阪『維新』を考えるつどい」が開かれた。
(※中継不可のため、ペン取材のみ)
「大阪・住民による住民のためのガレキ受け入れ説明会」 2012.3.5
2012年3月5日(月)、茨木市クリエイトセンター2階203室で行われた、「コープ自然派ピュア大阪茨木センター」主催「大阪・住民による住民のためのガレキ受け入れ説明会」の模様。
日本の原発の歴史と秘密、その先にある「核保有」 、原子力のタブーに切り込む~岩上安身によるインタビュー 第189回 ゲスト 小出裕章氏(京大原子炉実験所助教) 2012.2.28
2012年2月28日(火)、大阪府泉南郡熊取町の京大原子炉実験所で行われた小出裕章助教へのインタビューの模様。インタビュワーは岩上安身。 福島第一原発2号機の温度上昇や倒壊が危ぶまれる同4号機、大飯原発3・4号機の再稼働など、原発問題をはじめとして、トピックは多岐にわたった。またTwitterなどで物議を醸している、大阪維新の会主催「瓦礫の広域処理に関する勉強会」についても言及。広域処理への小出氏の賛否が論争になっていることから、氏の瓦礫処理に対する真意にも迫った。
市民と市議と市長をつなぐヒューマンチェーン・大阪 2012.2.28
2012年2月28日(火) に、「みんなで決めよう『原発』国民投票」と「大阪市『原発』市民投票」が主催する、「市民と市議と市長をつなぐヒューマンチェーン・大阪」が行われた。
大阪では、関西電力の原発再稼働の是非を問う市民投票の実施を求めて、6万人の署名が集まっている。この日も、『「原発」市民投票を実現させよう!』のプラカードを背中につけた男性、修道女の方、子連れの女性、仕事の合間を見て参加した人など、およそ250人が大阪市役所前に集まり、「みんなのことはみんなで決めよう」と呼びかけ、ヒューマンチェーンで市庁舎を囲んだ。
「大阪府庁ヒューマンチェーン」 2012.2.23
2012年2月23日(木)、放射性震災瓦礫処理の拡散反対行動、「大阪府庁ヒューマンチェーン」の模様。
第6回大阪府市統合本部会議 2012.2.13
2012年2月13日(月)、大阪府咲洲庁舎にて第6回大阪府市統合本部会議が行われた。松井一郎・大阪府知事、橋下徹・大阪市長、特別顧問の上山信一氏、古賀茂明氏、堺屋太一氏らがほか、飯田哲也・環境エネルギー政策研究所所長が会議に初参加。脱原発依存への道筋となるエネルギー戦略の策定について意見が交わされた。