世界初の研究報告! 大阪大学の荒瀬尚(あらせ ひさし)教授らの研究グループが、新型コロナに感染すると「悪玉」である感染増強抗体が産生されることを発見! ワクチンで感染増強抗体が産出されると、逆にコロナに感染しやすくなってしまう可能性が!! これでワクチンを接種した人が再び感染するブレイクスルー感染の謎に一定の説明がつく! 2021.8.18

記事公開日:2021.8.18 テキスト
このエントリーをはてなブックマークに追加

(文・IWJ編集部)

 5月21日、大阪大学の荒瀬尚教授らを中心とする研究グループが、新型コロナウイルスに感染した際に、感染を防ぐ「善玉」である「中和抗体」だけでなく、感染を増強させる「悪玉」、「感染増強抗体」も産出されることを世界で初めて発見したと報告した。

 これまでにも、「感染増強抗体」の産出はデング熱などで確認されてきたが、新型コロナウイルスでは初めての報告である。

▲新型コロナウイルス(画像:Wikipedia、NIAID)

 「感染増強抗体」は、新型コロナウイルスのスパイクタンパク質の特定の部位に結合すると、抗体が直接スパイクタンパク質の構造変化を引き起こすことが報告されている。その結果、新型コロナウイルスの感染性が高くなる可能性があるという。

 新型コロナのワクチン接種についても、ウイルスが持つ遺伝情報と全く同じ遺伝情報を合成し、それを体内に入れることで「善玉」である中和抗体を生じさせる効果はある。しかし、それと同時に「悪玉」である感染増強抗体を生じさせ、中和抗体の効果を減弱するとされている。

 つまり、ワクチンの効果を薄めてしまう可能性があるということである。

 ただし、論文では「十分量の中和抗体が存在する状況では、感染増強抗体の影響は見られなかった」とも報告している。必ずしも感染増強抗体が体に影響するわけではなく、「悪玉」と「善玉」の産出される数が問題となっている。

 また、この研究結果は「悲報」だけでなく、「朗報」でもある。

 「悪玉」である感染増強抗体の発見は、これまで原因が分からなかった重症化する人と、極めて軽症ですむ方の違いや、ワクチン接種完了者でも、感染してしまうブレイクスルー感染の原因究明など、明らかになってくる可能性もある。

 また、感染増強抗体の産出をしないワクチンを開発することによって、より感染者、重症者の数を減らすことが今後期待されている。

▲荒瀬尚教授(画像:大阪大学)

記事目次

5月21日、大阪大学の荒瀬尚教授を中心とするグループが、新型コロナに感染すると、「感染を防ぐ中和抗体ばかりでなく、感染を増強させる抗体(感染増強抗体)が産生される」ことを世界で初めて発見したと報告!

▲大阪大学微生物研究所(画像:Wikipedia、KishujiRapid)

 5月21日、大阪大学の荒瀬尚(あらせ ひさし)教授を中心とした微生物病研究所・蛋白質研 究所・免疫学フロンティア研究センター・感染症総合教育研究拠点・医学系研究科等から成る研究グループが、COVID-19患者由来の抗体を解析し、世界で初めて「新型コロナウイルスに感染すると、感染を防ぐ中和抗体ばかりでなく、感染を増強させる抗体(感染増強抗体)が産生されること」を発見したと、報告した。

 感染増強抗体の産出(抗体依存性感染増強、ADE、Antibody-dependent enhancement)という現象は、デング熱などで確認されていたが、新型コロナウイルスでは初めての報告になる。

 この、感染増強抗体が、感染を増強させるというのは、つまり、同じ感染症に、再度かかりやすくなってしまうという意味である。

▲デングウイルス(画像:(画像:Wikipedia、CDC)

 研究報告のポイントを引用する。

※本記事は「note」でも御覧いただけます。単品購入も可能です。
https://note.com/iwjnote/n/nb19989f74c78

(…会員ページにつづく)

アーカイブの全編は、下記会員ページより御覧になれます。

一般・サポート 新規会員登録

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です