姉妹都市の継続を求める街宣 ―吉村大阪市長のサンフランシスコ市との姉妹都市解消意向に対する抗議(梅田) 2017.12.9

記事公開日:2017.12.10取材地: 動画

 吉村洋文大阪市長が大阪市とサンフランシスコ市との姉妹都市関係を解消する意向であることに対し、姉妹都市の継続を求める街頭演説が2017年12月9日(土)19時より大阪・梅田で行われた。


サンフランシスコ・第53回月例11日反原発抗議集会 2016.12.12

記事公開日:2016.12.17取材地: | | 動画

 2016年12月11日現地時間15時(日本時間12日8時)より、米カリフォルニア州サンフランシスコの日本総領事館前で、53回目となる「月例11日反原発抗議集会」が行われた。


サンフランシスコ 第52回月例11日反原発抗議集会 2016.11.12

記事公開日:2016.11.12取材地: | | 動画

 2016年11月11日(金)現地時間15時(日本時間12日8時)より、米カリフォルニア州サンフランシスコの日本総領事館前で52回目となる「月例11日反原発抗議集会」が行われた。


沖縄高江を取り上げたドキュメンタリー映画「標的の村」上映会後のディスカッションとデモ@The Parkway Theater 2016.10.3

記事公開日:2016.10.31取材地: | | 動画

 2016年10月2日(日本時間10月3日)、アメリカのカリフォルニア州オークランド市にて、続・地球の集まりの主催により、アメリカ軍のヘリパッド建設に反対する沖縄の高江を取り上げたドキュメント映画「標的の村」(琉球朝日放送制作・三上智恵監督)が上映され、上映後、ディスカッションと抗議デモが行われた。


サンフランシスコ・第50回月例11日反原発抗議集会 2016.9.12

記事公開日:2016.9.13取材地: | | 動画

 米国カリフォルニア州のサンフランシスコ総領事館前にて、現地時間の2016年9月11日15時より、No Nukes Action Committeeの主催による「サンフランシスコ・第50回月例11日反原発抗議集会」が行われた。


「核兵器:廃絶することは可能か?」ヘレン・カルディコット医師講演会@サンフランシスコ市立図書館 2016.8.14

記事公開日:2016.8.14取材地: | | 動画

 2016年8月13日(土)現地時間14時(日本時間14日6時)より、米サンフランシスコのサンフランシスコ市立図書館でヘレン・カルディコット氏が「核兵器:廃絶することは可能か?」と題して講演を行った。


サンフランシスコ 第48回月例11日反原発抗議集会 2016.7.12

記事公開日:2016.7.13取材地: | | 動画

 米カリフォルニア州サンフランシスコの現地時間2016年7月11日(火)15時過ぎ(日本時間12日8時過ぎ)、在サンフランシスコ日本総領事館前で、No Nukes Action(ノー・ニュークス・アクション)による第48回月例11日反原発抗議集会が行われた。


サンフランシスコ 第47回月例11日反原発抗議集会 2016.6.11

記事公開日:2016.6.13取材地: | | 動画

 米カリフォルニア州サンフランシスコでNo Nukes Action(ノー・ニュークス・アクション)による第47回月例11日反原発抗議集会が現地時間2016年6月11日(金)15時過ぎ(日本時間12日7時過ぎ)より行われた。日本総領事館前での抗議の後、ユニオン・スクエアへと移動しスピーチを行った。


サンフランシスコ 第44回月例11日反原発抗議集会 2016.3.12

記事公開日:2016.3.12取材地: | | 動画

 2016年3月11日(金)現地時間15時過ぎ(日本時間12日8時過ぎ)より、アメリカ・サンフランシスコの日本総領事館前で44回目となる月例反原発抗議集会が行われた。


「島ぐるみ会議訪米取材<後編>(10) ~滞在6日目:ワシントンD.C.記者会見」 2015.11.20

記事公開日:2016.1.29取材地: | | 動画

 現地時間2015年11月20日、アメリカのワシントンD.C.にて行われた島ぐるみ会議訪米取材、滞在6日目のワシントンD.C.記者会見の模様。


(9)訪米6日目(前編):宜野湾市長選後の、「オール沖縄」;金秀グループ会長と連合沖縄会長を結んだ想い~違いを乗り越えた結託、その舞台裏で~AFL-CIO(米労組)本部訪問 2015.11.18

記事公開日:2016.1.29 テキスト動画独自

 「現職の強みは今回の選挙に限らず見られるもの。私の考えとしては、オール沖縄が高まりこそすれ、鎮まることはないと思っている」――。

 応援していた志村候補の敗北を受け、報道陣のマイクを向けられた翁長雄志沖縄県知事は、「オール沖縄」の今後についてこう述べました 2016年1月24日(日)沖縄県宜野湾市の志村恵一郎候補事務所で開票速報を見終わったあと、報道陣の質問に答えての発言です。


(8)訪米5日目(後編):アジア太平洋の島々に生まれた人々の共通の課題~米軍基地・性暴力・経済的徴兵・民意の否定~API-Resistance交流会での問い 2015.11.19

記事公開日:2016.1.25取材地: | | テキスト動画独自

 「経済的徴兵、警察の軍隊化、そしてTPP。沖縄のみならず、今後の日本を懸念する上で挙げられるキーワードが、他のアジア太平洋地域でも同様に共通の社会問題として存在している。日本、フィリピン、米国内のブラック・アメリカンとムスリム、これらの地域の人々にもたらされる被害を結ぶもの、それは米軍基地である――」

 米国首都ワシントンD.C.で現地時間11月19日19:00より、島ぐるみ会議と現地市民団体「API-Resistance」との交流会が行われました。冒頭のように述べたのは、API-Resistance 側のプレゼンターとしてマイクを握った3人の米国人女性です。スピーカーの1人、アフリカ系アメリカ人で若手運動家のドミニクさんは、沖縄の辺野古新基地建設問題についてこう述べます。


(6)(7) 訪米5日目(前編):黒塗りされた文書;「ジュゴン訴訟」の環境影響調査を公表しない米国防総省~歴史保存諮問委員会、生物多様性センタ―訪問 2015.11.19

記事公開日:2016.1.23取材地: | | テキスト動画独自

 「東海岸では冷たい風が吹いている」――。

 訪米中、島ぐるみ会議メンバーが幾度か口にしていた言葉です。19年間の年月をかけて地道なロビーイングを行ってきた西海岸とは違う、ワシントンの政治家たちの冷たい空気、と後の記者会見でも言及されていました。しかし、東海岸での活動1日目、「ジュゴン訴訟」にかかわる米国独立政府機関を訪問した訪米団メンバーは、好感触と今後の展望を得られたようです。

 「なぜ急にその結論に達したのか、そして誰の分析によるものなのか、その結論をだした担当者が誰なのか明らかにされていない。責任者の名前が伏せられており、情報開示を申請しても出てくるのは黒塗りされた資料。こういうことは、米国でもあり得るのか――」。


【前編最終回】(5)訪米3日目後編:「沖縄に今からできることは、私たちが米国から発信すること」~マイク・ホンダ議員補佐官との会談、サンフランシスコ市民との交流会 2016.1.5

記事公開日:2016.1.5取材地: | | テキスト動画独自
▲マイク・ホンダ下院議員の事務所にて、議員補佐官(左端)と。

特集 辺野古

 「申し訳ありませんが、撮影を許可することはできません。音声もです」

 カメラの三脚を用意していたとき、マイク・ホンダ下院議員の補佐官の方に止められました。

 今まで、サンフランシスコ市議・バークレー市議との会談では、そのような事態は起こりませんでした。連邦議会議員という規模の違いなのだろうか。ワシントンD.C.での議員との会談もすべて撮影ができないのだろうか。先のことを思いめぐらせながら、機材を片付け、メモだけを手元に残しました。


(4)訪米3日目:「私たちも怒っている」――従軍慰安婦問題、TPP;米軍基地問題に潜む共通点~サンフランシスコ市記者会見 2016.1.5

記事公開日:2016.1.5取材地: | | テキスト動画独自

 ――1951年、かつて吉田茂がサンフランシスコ講和条約に調印した歴史的場所で、島ぐるみ会議訪米団の記者会見が行われました。

 参加した現地市民、日本人記者関係者などおよそ20名を前に、記者会見会場ウォー・メモリアル・ヴェテランズ・ビルデング(War Memorial Veterans Building)において、島ぐるみ会議訪米団全26名が一列に並んで着席しました。

 訪米団の背後に掲げられた横断幕には、大浦湾の美しい海に、辺野古基地建設反対と英語で書かれています。


(2)訪米2日目前編:全ては、19年前に始まった;バークレー・沖縄、草の根の交流が新たな連帯を産む瞬間〜サンフランシスコ市議訪問 2016.1.2

記事公開日:2016.1.2取材地: | | テキスト動画独自

 ――遠い米国の地で、沖縄支援決議が続いています。

 訪米取材帰国後から新年スタートの本連載に向け、準備を進めている11月末から年末までのわずか1か月の間に、米国市議会による「沖縄支援決議」に関する報道を2つも目にすることになりました。

 まずは、ハワイ州ホノルル市議会。辺野古新基地建設に反対する決議案が審議されるというニュースです。12月15日付の琉球新報によれば、決議案は沖縄県の大きな基地負担に言及し、米国政府に建設計画の検証を求める内容であるとのことです。審議は今月12日に開催される公聴会で行われる予定で、早ければ1月末に可決される可能性があるそうです。


第41回月例11日原発反対集会 2015.12.12

記事公開日:2015.12.12取材地: | | 動画

 米カリフォルニア州サンフランシスコの日本総領事館前で、2015年12月11日(金)現地時間15時過ぎ(日本時間12日8時過ぎ)より41回目となる月例11日原発反対集会が行われた。


草の根の声、届け ~辺野古移設反対 沖縄県「島ぐるみ会議」訪米 2015.12.9

記事公開日:2015.12.9 テキスト

 11月15日より8日間、「沖縄『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」(通称「島ぐるみ会議」)は、総勢26名の訪米団による米国でのロビーイング活動を行いました。

 「島ぐるみ会議」は、2014年7月、県内の経済界や労働団体有志らにより結成されました。


【サンフランシスコ発】「島ぐるみ会議」訪米団に同行中の山本愛穂記者によるレポート 2015.11.17

記事公開日:2015.11.19取材地: | | テキスト

 現地時間13:30「島ぐるみ会議」25名サンフランシスコ到着。これから The Asia Pacific American Labour Alianceという市民フォーラムで「会議」より 辺野古移設の現状報告を行います。

 現地時間11/17 午前5時、「島ぐるみ会議」先発隊5名がワシントンへ。

 11/17現地時間午前11時「島ぐるみ会議」20名、SanFrancisco War Memorialにて記者会見。一角にあるオペラハウスは、1951年9月8日、吉田茂がサンフランシスコ講和条約に署名した場所です。

 渡久地修(沖縄県議会議員)@会見①:講和条約が締結された場所での記者会見。歴史的な意味がある。辺野古移設に反対の姿勢貫く翁長知事の選出は、もうこれ以上は無理だという県民の声。しかし日本政府は民意を無視し工事を強行。基地問題を飛び越え、日本の民主主義に関わる問題。


第40回月例11日原発反対集会 2015.11.12

記事公開日:2015.11.12取材地: | | 動画

 No Nukes Action(ノー・ニュークス・アクション)が米サンフランシスコ日本領事館前で行っている「月例11日原発反対集会」が、現地時間2015年11月11日(日)15時過ぎ(日本時間12日8時過ぎ)より行われた。