タグ: 街頭演説
埼玉5区全候補 街頭演説(牧原ひでき氏) 2012.12.6

2012年12月6日(木)、埼玉県さいたま市大宮駅東口で、「埼玉5区全候補 街頭演説(牧原ひでき氏)」が行われた。牧原氏は震災で親を失った子供たちの教育のための基金の理事をしている。
牧原氏は、まず、震災の復興の遅さを「震災時の民主党はハイパーレスキュー隊が東京都にあることや、スピーディーがどこにあるのかも知らなかった」と批判した。領土問題ついて「国際経済、通商が専門分野で、どの政治家よりも外交交渉をやってきた。1回も私のやった交渉、紛争は負けたことがない」と業績を強調。雇用問題については、「イタリア、ギリシャ、スペインは解雇しにくいので雇わなくなる。ドイツは解雇しやすいが同一労働同一賃金。非正規、正規の違いをなくす」とした。
埼玉5区全候補 街頭演説(藤島利久氏) 2012.12.6

特集 TPP問題
2012年12月6日(木)、埼玉県さいたま市大宮駅東口で、「埼玉5区全候補 街頭演説(藤島利久氏)」が行われた。藤島氏は「原発のゴミは、次の世代に後始末を残すか、いま我々がするかだ。この衆議院選挙は脱原発国民投票である」と訴えた。
TPPについては不参加を表明、「農業問題から見ると、アメリカは広い農地があるから、そこで作った作物を日本に売りつけるということだ」と述べた。そして、日本の農業を守るために「田舎に仕事を作り、都市の若者たち、労働者たちに移り住んでもらう。荒れた畑や田圃を耕す人にお金を出す」とした。
埼玉5区全候補 街頭演説(大石ゆたか氏) 2012.12.6

2012年12月6日(木)、埼玉県さいたま市与野本町駅前で、「埼玉5区全候補 街頭演説(大石ゆたか氏)」が行われた。
大石氏は「3年前の総選挙で誕生した民主党政権は、アメリカ言いなり、財界優先という自民党型政治を抜け出すことができなかった」と述べ、「消費税増税強行、原発再稼動、TPP推進、オスプレイ配備」を例として挙げた。
埼玉5区全候補 街頭演説(枝野幸男氏) 2012.12.6

2012年12月6日(木)、埼玉県さいたま市のJR与野本町駅前で、衆院選埼玉5区の立候補者、枝野幸男氏の街頭演説が行われた。
枝野氏は「事業仕分けで、税金の使い方の詳しい内容を国民の誰もが目にすることができ、1兆円を越える税金の無駄を削ることができた。必要な公共事業のため、予算を絞り込んで3割以上削減し、医療費を増やした」と成果を強調した。
原発については、「すぐやめられない。青森県にある使用済み核燃料は、再処理しない場合には持ち出すという約束だが、他で受け入れ先が見つからない」とした。また、景気対策について、「中小企業予算を増やし、貧困・失業対策によって失業率を改善した。物が売れるようにするには、弱い層を底上げすれば、増えた年収は消費に回り、デフレの解消になる」と語り、続投を訴えた。
東京都知事選候補 松沢しげふみ氏 街頭演説 2012.12.5

2012年12月5日(水)、東京都武蔵野市のJR吉祥寺駅前で、東京都知事選候補、松沢しげふみ氏の街頭演説が行われた。松沢氏は「まず新銀行東京を清算する。次に都知事の多選禁止条例をつくる。3期12年まで」と述べた。
環境問題について、「優遇制度により電気自動車を普及させ、排気ガス、CO2、騒音をなくす。東京から、電気自動車の世界を作っていき、世界に貢献する」と語った。また、「都の行政審議会の女性委員の割合は20%で、全国都道府県で最低。副知事をはじめ、女性を登用していく」と、女性に開かれた都政にすると述べた。その他、江戸城の天守閣復元による観光産業の活性化などを主張した。
自民党 藤田みきお氏 街頭演説(千葉4区) 2012.12.4

2012年12月4日(火)、千葉県船橋市のJR船橋駅北口で、自民党の藤田みきお氏の街頭演説が行われた。
藤田氏は「野田総理は自分の選挙は何とかなるが、民主党は崩壊するぐらい議席を減らすことがわかっているのに解散した。消費税増税に政治生命を賭けるといったのにもかかわらず、比例重複立候補した」と批判。また、「普天間問題、震災復興、領土問題、景気対策。野田政権は、これらが事実上、手つかずである。民主党政権が続くことだけは、絶対に避けなければならない。それが、この選挙最大の課題である。公約を破り、公約にない消費税増税をした民主党は、今回責任を取るべきである」と強調した。
「安全神話のなか原子力政策を進めてきた、私にも、自由民主党にも大きな責任がある」 ~【衆院選】自民党 安倍晋三総裁街頭演説(福島2区) 2012.12.4

2012年12月4日(火)、福島県二本松市小浜鳥居町で、自民党 安倍晋三総裁の街頭演説が行われた。
新党日本 田中康夫代表第一声(兵庫8区) 2012.12.4

特集 TPP問題
2012年12月4日(火)10時より、兵庫県尼崎市の尼崎中央四丁目商店街で、兵庫8区より立候補した新党日本の田中康夫代表が、第一声を上げた。反増税、反TPP、原発10年で廃炉、外形標準課税導入、託幼老所設置、新エネルギー開発、休眠口座活用、地元建設土木業者が誇りをもてる土木治水施策などの地上(じべた)十策について述べ、「守るべき人をまちがえず、誇りをもてる国にしたい」と訴えた。
※記事後半に、詳細サマリーと全文テキスト起こしを掲載しました。
石原代表「牛若丸をやがて義経にし頼朝にしようと思う」橋下代表代行「火星に行くことと原発ゼロにするのは同じレベル」~日本維新の会街頭演説(第一声) 2012.12.4

2012年12月4日(火)午前10時、日本維新の会が、この日告示された総選挙の出陣式を兼ねた街頭演説会を、大阪梅田のヨドバシカメラ前で行った。演説会には、石原慎太郎代表(前東京都知事)、橋下徹代表代行(大阪市長)、松井一郎幹事長(大阪府知事)らが駆け付け、集まった有権者に対し、大阪4区から党公認で立候補した元外務省職員の村上政俊氏への支持と、日本維新の会が掲げる政策への理解を呼び掛けた。
※ 会員用ページに、石原氏と橋下氏の発言要旨文字起こしを掲載しました。