タグ: 福島原発事故
「東電グループで新型コロナウィルス感染者は33名」!東電HP上で公表されていないグループ会社も含めて~7.16東京電力 定例会見 2020.7.16

20/8/6リードを追加しました
2020年7月16日、新型コロナウイルス対策で、東京電力本社会見場での会見を別会場に移し、ウェブ中継による東電定例会見が行われた。
第15回甲状腺検査評価部会と記者会見 2020.6.15

2020年6月15日(月)13時30分より、福島県福島市のコラッセふくしま 多目的ホールにて、第15回甲状腺検査評価部会と記者会見が開かれた。
「まず日本原燃がものすごく緻密にやらないと申請書にたどり着かない!」再処理施設に関わる設計及び工事計画認可の審査について規制庁が指摘!~6.29第357回核燃料施設等の新規制基準適合性に係る審査会合 2020.6.29

2020年6月29日、東京港区の原子力規制委員会で、青森県六ケ所村で再処理工場の稼働を目指す日本原燃から、原子力規制委員会に対して新規制基準によるMOX施設の新規制基準適合性について、および再処理施設の設計及び工事の計画の認可の審査、使用前事業者検査の確認等についての説明が行われた。
東京電力福島第一原子力発電所、プロセス主建屋で作業していた協力企業の20歳男性作業員が内部被ばく!2月に起きた2名の内部被ばく事故は活かされていたのか!? ~4.13 東京電力 定例会見 2020.4.13

2020年4月13日、東京千代田区の臨時会場と東京電力本社を結ぶネット中継による定例記者会見が行われた。
4月13日、福島第一原子力発電所プロセス主建屋で、除染材剥離作業をしていた協力企業の作業員が内部被ばくした。汚染箇所は顔面で、鼻腔スミヤの採取で汚染がわかった。被ばく量および、顔面汚染の原因はまだ調査中とした。
2号機タービン建屋内からにじみを確認したほか、作業月報の放射線データの一部誤りを訂正~4.2 東京電力定例会見 2020.4.2

2020年4月2日(木)17時より東京都千代田区の東京電力本社にて、福島第一原発内ビジタールームから福島市会場と東電本社会見場つなぐ3元テレビ中継による記者会見が行われた。
「桜を見る会」、「森友文書改ざん」、「自衛隊中東派兵」、「辺野古埋立て」、「復興五輪」。数々の暴挙を行い、改憲・戦争に向かう安倍政権に怒りの声を!~3.22 改憲とめる!戦争させない!アベたおせ!3.22新宿デモ 2020.3.22

2020年3月22日(日)午後2時より、「改憲・戦争阻止!大行進 実行委員会」の主催で、「改憲とめる! 戦争させない! アベたおせ!3.22新宿デモ」が行われた。
今、福島の空間線量は確かに下がっているが、まだ土壌は汚れている。福島県もオリンピックに向けて、まだ帰れない人々を不当に切り捨てようとしている。こんなことは絶対許せない! ~3.11首相官邸前抗議 2020.3.11

特集 #新型コロナウイルス|◆ヤバすぎる緊急事態条項特集はこちら!
※20/3/26リード追加
2020年3月11日(水)19時より、東京都千代田区の首相官邸前歩道にて、反被ばく首都圏アクション実行委員会の主催で、「3.11首相官邸前抗議 ― 安倍は辞めろ! 緊急事態宣言反対! 東京五輪のための原発被ばく隠し/新型コロナ被害隠しを許さない!」が実施され、この日17時から行われた東京電力本店前抗議行動と同じく、100人以上の参加者が集まり、コールやスピーチを行った。
うずみ火講座「福島第1原発と放射能汚染のいま」(大阪市)―講師 今中哲二氏(京都大学複合原子力科学研究所) 2020.3.14

京都大学複合原子力科学研究所(旧原子炉実験所)の今中哲二氏講演会「福島第1原発と放射能汚染のいま」が、2020年3月14日(土)14時より大阪市立西区民センターで開かれた。「新聞うずみ火」の主催。
子ども脱被ばく裁判 第26回期日 記者会見、報告集会(福島市) 2020.3.4

2020年3月4日(水)17時30分より福島県福島市にて、福島市市民会館にて、子ども脱被ばく裁判 第26回期日 記者会見、報告集会が開かれた。
「目に見えない、臭わない、考えなければわからない『被爆』について、語り続け、行動し続けていきたい!」元『福島原発事故による健康被害者の会』男性のスピーチ~3.11 東電前抗議―国・東電は事故の責任を取れ 2020.3.11

2020年3月11日(水)17時より、東京都千代田区の東京電力本店前にて、反被ばく首都圏アクション実行委員会の主催による「3.11東電前抗議 ― 国・東電は事故の責任を取れ/被害を隠すな/帰還政策から避難の保障へ!~『3.11から10年目 原発被ばく隠しを許さない首都圏行動』」が実施され、100人以上の参加者が集まり、コールやスピーチが行われた。
「福島はいまだ復興などしていない。なにが復興五輪か!」 「コロナがなくても五輪に反対!」福島住民が聖火リレーコースの土壌汚染はチェルノブイリ強制移住ゾーンに匹敵すると告発の会見!! ~3.3「聖火リレーコース周辺の放射能汚染調査結果」記者会見 2020.3.3

特集 #新型コロナウイルス
2020年3月3日(火)15時より、東京都千代田区の日本外国特派員協会において、青木一政氏(NPO法人市民放射能監視センターちくりん舎副理事長)、伊藤延由氏(飯舘村民)、中村順氏(ふくいち周辺環境放射線モニタリングプロジェクト共同代表)による「聖火リレーコース周辺の放射能汚染調査結果」についての記者会見が開かれました。
福島第一原子力発電所、J1東タンクエリア内堰内で通常の100倍濃度の放射能検出!検出濃度は通報基準以下だが、原因は不明!?~3.5 東京電力 定例会見 2020.3.5

2020年3月5日、東京港区の東京電力本社にて、福島第一原発内ビジタールームから福島市会場と東電本社会見場つなぐ3元テレビ中継による記者会見が行われた。東京電力によると、2020年3月3日東京電力福島第一原子力発電所、J1東タンクエリア内堰内の雨水を採取・分析したところ、3か月前の測定値と比較して、およそ100倍の放射能を検出したことが明らかとなった。
防じんマスクや靴が共用となっている福島第一原発の現場で、新型コロナウイルスへの対策を問われ「装備関係で対策は考えていない」!? ~2.27福島第一原子力発電所「中長期ロードマップの進捗状況」 2020.2.27

2020年2月27日(木)17時45分より東京都千代田区の東京電力本店にて、福島第一原子力発電所「中長期ロードマップの進捗状況」に関する記者会見が開かれた。
人類と細菌・ウイルスの戦いは永遠のテーマ!N95マスクでもコロナウイルスは完全にブロックできない!? ~2.20岩上安身によるインタビュー 第985回 ゲスト 北海道がんセンター名誉院長 西尾正道氏 2020.2.20

特集 #新型コロナウイルス
※サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後一ヶ月に限り、岩上安身インタビューの全編がご覧いただけます。ぜひ会員登録をご利用ください。→登録はこちらから
2020年2月20日(木)17時30分より東京都港区のIWJ事務所にて、岩上安身が北海道がんセンター名誉院長の西尾正道氏にインタビューし、 新型コロナウイルスへの対応に関する話などについてうかがった。
日本原電が審査用データに手を加えたことに対し、規制委が元の生データ提出を要求する事態になったことを問われた更田委員長は「深刻にとらえている」!~2.19原子力規制委員会 更田豊志委員長 定例会見 2020.2.19

2020年2月19日(水)16時30分より東京都港区の原子力規制委員会 記者会見室にて、原子力規制委員会 更田豊志委員長 定例会見が開かれた。
東電福島第一原子力発電所内で1ヶ月に2人目の放射線内部被曝!2次下請け40代の男性!記録未満(2ミリシーベルト未満)だとして被ばく線量の公表はせず!~2.20東京電力 定例会見 2020.2.20

2020年2月20日(木)17時より東京都千代田区の東京電力本店にて東京連力定例会見が開かれ、福島第一原発の廃炉作業の進捗が報告された。
新型コロナウイルスの影響がここにも!? 国内外でマスクや防護装備需要の高まりを受け、東電福島第一原発で使用している構内作業用のカバーオールを構内専用服で代用!~2.17東京電力 定例会見 2020.2.17

2020年2月17日(月)17時30分より東京都千代田区の東京電力本店にて定例会見が開かれ、福島第一原発の廃炉作業の進捗が報告された。