タグ: 沖縄県
「沖縄に基地はいらない!戦争・憲法改悪許さない!冬のZENKO集会&デモ」 ~ヘリパッドいらない住民の会・清水暁氏講演部分 2016.12.18

特集 高江ヘリパッド
2016年12月18日(日)13時半より大阪市福島区の福島区民センターで開かれた「沖縄に基地はいらない!戦争・憲法改悪許さない!冬のZENKO集会&デモ」で、ヘリパッドいらない住民の会の清水暁氏が沖縄県東村高江の米軍北部訓練場ヘリパッド建設阻止の闘いについて講演を行った。
オスプレイ墜落抗議集会@辺野古ゲート前 2016.12.17

2016年12月17日(土)13時より、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプシュワブ・ゲート前で基地の県内移設に反対する県民会議の呼びかけによるオスプレイ墜落抗議集会が開かれた。
【IWJルポルタージュ】「規制線の内側」から見たバラバラのオスプレイの残骸!IWJカメラがとらえたタイベックス姿の米兵と海に沈むコックピット 2016.12.17

2016年12月13日22時頃、米海兵隊のオスプレイが名護市の安部(あぶ)の海上に墜落した。
12月15日、IWJ記者は、中継市民のKEN子氏とともに、事故現場を訪れた。
自治体議員立憲ネットワークおきなわ主催 屋良朝博氏(元沖縄タイムス論説委員・フリーランスジャーナリスト)講演 2016.12.17

2016年12月17日(土)16時より、沖縄県那覇市の沖縄県議会にて、元沖縄タイムス論説委員の屋良朝博氏講演会が、自治体議員立憲ネットワークおきなわ主催で開催された。
【IWJルポルタージュ】「オスプレイ事故は家の庭に落ちたほどの衝撃!」〜地元住民の声を無視して飛行再開へ!/墜落現場へ肉薄!実際に触れたオスプレイの残骸の手ざわり! 2016.12.16

※サポート会員に登録すれば無制限で、岩上安身インタビューなどすべて閲覧できるようになります。ぜひサポート会員登録をご検討ください!→ここから
2016年12月13日の夜、米海兵隊のオスプレイが名護市の安部(あぶ)の海上に墜落した時、安部に住む坂井満(みちる)さんは石垣島に出かけていた。出先からニュースをチェックしたら、「事故現場はまさかの自宅のすぐ目の前だった」と驚いたことを振り返る。
「東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会」主催 第3回公開シンポジウム「高江・辺野古の今を問う 〜現地では何が起きているのか」 2016.11.5

特集 高江ヘリパッド
2016年11月5日(土)14時より沖縄県名護市の名桜大学にて、「東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会」主催による第3回公開シンポジウム「高江・辺野古の今を問う 〜現地では何が起きているのか」が開催された。
【IWJルポルタージュ】あっさり奪われた日本の「主権」!米軍の支配下に置かれた「異様」な光景〜写真でみるオスプレイ墜落の事故現場、大破した機体の残骸が散る沖縄の海 2016.12.15

日本とは到底思えない、異様な光景が広がっていた。
2016年12月13日22時頃、米軍普天間飛行場所属のMV22-オスプレイが、名護市安部(あぶ)地区の沖に墜落し、大破した。普天間飛行場にオスプレイが配備された2012年10月以降、初の重大事故である。搭乗員5人は米軍に救助され、2人が怪我をしたが、米軍人にも、地元住民にも死者は出なかった。
「感謝しろ」だと!?米軍幹部が露わにした植民地意識!「新基地建設を認めれば『あんたたちが招いた事故だろ』と言われる」〜オスプレイ墜落現場を地元・名護市議の東恩納琢磨氏と歩く 2016.12.15

「あれが“不時着”した姿ですか」――。
まさに「海の藻屑」と化したオスプレイの残骸を眺め、地元・名護市議会の東恩納琢磨議員は苦笑した。
2016年12月13日夜10時頃、米軍普天間飛行場所属のMV22-オスプレイが名護市安部(あぶ)地区の浅瀬に墜落し、大破した。IWJは15日、東恩納議員とともに事故現場を訪れ、話をうかがった。
オスプレイの安全究明はアメリカ任せ。事故が多発しても安全保障上、オスプレイは必要不可欠だという防衛省?! オスプレイの沖縄県・名護東沿岸での墜落事故にかかわる、防衛省への申入れ後の記者会見 2016.12.15

2016年12月15日(木)、東京都千代田区の衆議院第2議員会館にて、オスプレイの沖縄県・名護東沿岸での墜落事故にかかわる、防衛省への申入れ後の記者会見が行われた。
米海軍オスプレイが沖縄沖で墜落、大破…米軍幹部の「被害がなくて感謝されるべき」発言で明らかになる米の「植民地意識」 日本政府は1機200億円の桁違いの高額で17機を購入・配備予定 2016.12.15

沖縄県民の、いや、日本国民全体の恐怖が現実になった。
2016年12月13日22時頃、米軍普天間飛行場所属のMV22-オスプレイが、名護市の約80メートル沖の浅瀬に墜落、胴体と翼が分離し大破した。
空中給油訓練中に不具合が生じて飛行が困難になったという。搭乗員5人は米軍に救助され、2人が怪我をした。幸い、搭乗していた米軍人にも、地元住民にも死者は出なかった。
沖縄でのオスプレイ墜落・大破事故糾弾!やんばるの森・高江での危険なオスプレイパット建設を許さない!緊急街頭宣伝@三条京阪 2016.12.14

特集 IWJが追うオスプレイ問題
特集 高江ヘリパッド
2016年12月14日(水) 17時20分頃より京都市の三条京阪駅にて、「沖縄でのオスプレイ墜落・大破事故糾弾!やんばるの森・高江での危険なオスプレイパット建設を許さない!緊急街頭宣伝」が行なわれました。
国際法違反の「琉球処分」はアジア侵略の礎だった!『沖縄の自己決定権』に迫る!「東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会」鹿児島大・木村朗教授と琉球新報・新垣毅編集委員に岩上安身が訊く!~岩上安身によるインタビュー 第691回 ゲスト 新垣毅氏 2016.12.4

県民がどれだけ強く反対しても基地を押しつけ、県民が抵抗すれば本土から送り込まれた機動隊員らが暴力をもって排除にかかる。機動隊員は地元住民を「土人」と罵倒し、日本政府はこれを差別と認めず容認する――。
なぜこんな沖縄差別がまかり通っているのか。
「いのちの森 高江」上映会と「ヘリパッドいらない住民の会」田丸正幸さんのお話し 2016.12.10

特集 高江ヘリパッド
2016年12月10日(土)18時半より、映画「いのちの森 高江」上映会と沖縄県東村高江在住でヘリパッドいらない住民の会の田丸正幸氏によるトークイベントが、ひと・まち交流館京都(京都市下京区)で開かれた。このうち、19時45分頃より行われた田丸氏のトークの模様を配信した。
福島みずほ×宮古島市民会議スペシャル 公開討論会 2016.12.10

2016年12月10日(土)、沖縄県宮古島市を訪れた福島瑞穂・参議院議員は、18時半より宮古島などへの自衛隊配備問題について市民らとの公開討論会に参加した。
高江オスプレイ・パッド、辺野古新基地の建設を許さない!京都行動 ―最高裁は沖縄の民意に応える判決を!― 2016.12.10

沖縄・高江、辺野古の基地建設反対を訴える東京・日比谷などでの集会に連帯して、2016年12月10日(土)、京都市でも15時半より集会とデモが行われた。
辺野古新基地建設 高江ヘリパッド建設の断念を求める12・2関西集会 2016.12.2

特集 高江ヘリパッド
2016年12月2日(金)18時半より「辺野古新基地建設 高江ヘリパッド建設の断念を求める12・2関西集会」がエル・おおさか(大阪市中央区)で開かれ、沖縄選出の参議院議員・伊波洋一氏、ヘリ基地反対協議会共同代表・安次富浩氏らが講演した。沖縄意見広告運動など4団体の呼びかけ。
与那国島、石垣島、宮古島からの3団体による陸上自衛隊新基地建設に反対―沖縄県副知事との面談とその後の記者会見 2016.11.30

2016年11月30日(水)、与那国島、石垣島、宮古島からの3団体による陸上自衛隊新基地建設に反対に関し、副知事と面談をした。その後、沖縄県庁記者クラブにて記者会見を行った。