東京電力 記者会見 17:30 2013.7.8

記事公開日:2013.7.8取材地: 動画

 2013年7月8日(月)17時30分から、東京電力本店で定例記者会見が行われた。

 柏崎刈羽原子力発電所6,7号機の、新規性規準に対する審査申請は未定だと発表。福島第一原子力発電所で汚染水の海洋漏洩が懸念されるが、流出経路は不明で更に調査を要する考えを示した。


原発ゼロが1日でも早く実現できるように、そのひとつの礎に ~全国の原発ゼロの思いをつなげ!! 6月を超える超巨大抗議再び開催決定!! 3者合同記者会見 2013.7.8

記事公開日:2013.7.8取材地: 動画

 2013年7月8日(月)13時より、東京都千代田区の衆議院第一議員会館で「全国の原発ゼロの思いをつなげ!! 6月を超える超巨大抗議再び開催決定!! 3者合同記者会見」が行われた。首都圏反原発連合、さよなら原発1000万人アクション、原発をなくす全国連絡会の3つの団体が、合同で抗議行動を行うことをアピールした。


「TPPによる農業生産減少は、地域産業にその2~4倍の影響を及ぼす」 大学教員の会が、政府も拒む都道府県別の独自影響試算を発表 2013.7.5

記事公開日:2013.7.5取材地: 動画

特集 TPP問題

 政府は3月15日、日本はTPP加入によってGDPが3.2兆円増加し、農林水産物生産額が3兆円減少する、という政府統一試算を発表した。しかし、この農業生産減少額の都道府県別の影響について、安倍総理は5月8日の国会質疑で「都道府県別の試算は技術的に難しい」と答弁。甘利明TPP担当大臣も「不安をあおるような試算の出し方は疑問」と、都道府県別の試算を行わず、公表もしない考えを示している。

 これに対し、「TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会」は都道府県別の影響を独自試算。7月5日、参議院議員会館で発表記者会見を行った。


東京電力 記者会見 2013.7.5

記事公開日:2013.7.5

 2013年7月5日(金)17時30分から、東京電力本店で定例記者会見が行われた。


東京電力 記者会見 2013.7.3

記事公開日:2013.7.3取材地: テキスト動画

 2013年7月3日(水)17時30分から、東京電力本店で定例記者会見が行われた。  本日から新たに、今泉 原子力立地本部長代理も会見を担当することになった。福島第二の非常用発電機車に小動物が侵入しエラー停止した、福島第一の南15km地点で高線量の物質を発見した。平成17年の原子力公聴会に電力社員が出席していた。


参院選は「自民党が、傲慢ではなく謙虚な政党に変わったのか、嘘を言わない正直な政党に変わったのか」が問われる選挙 ~FCCJ主催 石破茂自民党幹事長 記者会見 2013.7.3

記事公開日:2013.7.3取材地: テキスト動画

※石破茂氏の発言全文文字起こしを会員ページに掲載しました

 2013年7月3日(水)15時30分、東京都千代田区の日本外国特派員協会(FCCJ)において、自民党幹事長の石破茂氏の記者会見が開かれた。石破氏は、昨年暮れの衆議院選挙について、「自民党が勝った選挙というよりも、民主党が勝手に負けた選挙だった」と評した上で、今回の参議院選挙について、「自民党が、傲慢ではなく謙虚な政党に変わったのか、親切な政党に変わったのか、嘘を言わない正直な政党に変わったのか、役人任せにせずに自分の頭で考える政党になったのかが問われる選挙だ」とした。


泉田知事の発言は個性的 ~原子力規制委員会 田中俊一委員長定例記者会見 2013.7.3

記事公開日:2013.7.3取材地: テキスト動画

 2013年7月3日(水)14時より、東京都港区の原子力規制委員会庁舎において、田中俊一委員長 定例記者会見が行われた。午前中の第13回原子力規制委員会会合で承認された、大飯原発3、4号機の評価について質問が集中した。また、東京電力が柏崎刈羽原発の再稼働へ向けて、安全審査を申請する方針であることに、泉田裕彦新潟県知事が不快感を示した件などにも触れた。


東京電力 臨時記者会見 2013.7.3

記事公開日:2013.7.3取材地: 動画

 4月30日に東電の新人事が発表されて以来、初めてとなる、福島第一・第二両所長が揃った記者会見が3日、行われた。会見を行ったのは、小野明・福島第一原子力発電所長、設楽親・福島第二原子力発電所長ほか2名。会見は、福島復興本社Jビレッジで行われ、東電本社とTV会議システムで中継された。

 冒頭、各発電所の状況が説明され、その後、質疑応答が行われた。


東京電力 臨時記者会見 2013.7.2

記事公開日:2013.7.2取材地: テキスト動画

 2013年7月2日(火)16時00分から、東京電力本店で臨時記者会見「柏崎刈羽原子力発電所における新規制基準施行に伴う適合申請について」が行われた。

 本日の取締役会で、柏崎刈羽原子力発電所6,7号機について、準備が整ったため、新規制規準への適合申請を行うことを決定した、と発表した。


原子力規制庁 定例ブリーフィング 2013.7.2

記事公開日:2013.7.2取材地: テキスト動画

 2013年7月2日(水)14時より、原子力規制庁定例ブリーフィングが行われた。

 来週8日の新規準施工日の段取り、申請の受付、審査順序などについて決まったものは無く、申請の出方を見て判断したいと思っていると発言した。


参院選に向けたCMを発表 ~ 生活の党 CM発表記者会見 2013.7.2

記事公開日:2013.7.2取材地: 動画

 生活の党は2017年7月2日(火)、参議院選にむけたCM発表記者会見をおこない、15秒の動画の2パターンを公開した。6月24日に発表したポスターとの連動した作りとなった。

  「”キャプテン小沢一郎”炎のセーブ」のCMタイトルの下、雇用不安解消・消費増税凍結・TPP反対・格差是正を掲げ、小沢代表がゴールキーパー役となり、生活を守ることの守護神と謳われている。


東京電力 記者会見 2013.7.1

記事公開日:2013.7.1取材地: テキスト動画

 2013年7月1日(月)17時30分から、東京電力本店で定例記者会見が行われた。

 海側トレンチ溜水から高濃度核種を検出したことに関し、新たな観測孔や海水分析を行いトリチウムや全ベータ核種が検出されているが、海洋漏洩を判断するのは時期尚早、先ずはモニタリングしデータを集めると見解を述べた。


「日米同盟関係をより強固に」 リチャード・アーミテージ氏、マイケル・グリーン氏、ジョセフ・ナイ氏ら「ジャパンハンドラー」と加藤良三元駐米大使、岡本行夫氏らが「日米安保研究会」を発足 2013.6.24

記事公開日:2013.6.28取材地: テキスト

 アーミテージ氏、マイケル・グリーン氏、ジョセフ・ナイ氏、いわゆる「ジャパン・ハンドラー」と呼ばれる米国の知日派が一堂に会し、日米関係の今後を話し合った。2013年6月24日(月)、東京都港区のホテルオークラ東京別館2階「オーチャード」にて、笹川平和財団主催「日米安全保障研究会」記者会見が開催された。

 「日米安全保障研究会」は、昨今の東アジア・太平洋地域における安全保障環境の急激な変化を受けて発足されたという。約8時間にわたって第1回会合を開いた後、18時から18時45分まで記者会見が行われた。会見には、約50名の報道関係者が集まったものの、カメラの数はIWJを入れて3台ほどしかおらず、その後の新聞やニュースなどでもあまり報じられていない。


東京電力 記者会見 17:30 2013.6.28

記事公開日:2013.6.28取材地: テキスト動画

 2013年6月28日(金)17時30分から、東京電力本店で定例記者会見が行われた。

 地下水バイパスなど汚染水のサンプリングに関し、第三者の立会いは考えておらず、グリーンピースからの要請は原則断っていることがわかった。


猪瀬直樹東京都知事 定例記者会見 2013.6.28

記事公開日:2013.6.28取材地: テキスト動画

 2013年6月28日(金)15時から、東京都新宿区の東京都庁で「猪瀬直樹東京都知事 定例記者会見」が開かれた。7月1日から、2020年夏季五輪招致のプレゼンテーションに出席するため、スイス・ローザンヌに出張する猪瀬知事は、「3月に来日したIOC評価委員会の評価報告書では、とても素晴らしいと評価を受けているので、その勢いに乗りながらプレゼンをしたい」と意気込みを語った。


「これでは安心してワクチンの接種を受けることは困難だ」~黒岩祐治神奈川県知事 定例記者会見 2013.6.28

記事公開日:2013.6.28取材地: テキスト動画

 2013年6月28日(金)14時30分から、神奈川県横浜市中区の神奈川県庁で「黒岩祐治神奈川県知事 定例記者会見」が開かれた。厚生労働省が、子宮頸がんワクチンの接種の呼びかけを中止するよう、自治体に勧告した点について問われた黒岩知事は「ワクチンを受ける人、家族からすれば、どうすればよいかわからないと思う。国が定期接種といいながら、『積極的に接種を進めることは市町村としては止めます』と言われ、大混乱しているのが現状」と苦言を呈した。


原子力規制庁 定例ブリーフィング 2013.6.28

記事公開日:2013.6.28取材地: テキスト動画

 2013年6月28日(金)14時より、 規制庁定例ブリーフィングが行われた。

 国際アドバイザーとの意見交換が6月24日に行われたが、フランクな意見交換会であり、内容は公開しない方針であることを改めて表明した。


東京電力 臨時記者会見 17:30 2013.6.27

記事公開日:2013.6.27取材地: テキスト動画

 2013年6月27日(木)17時30分から、東京電力本店で臨時記者会見が行われ、「廃炉対策推進会議(第5回)」および「中長期ロードマップの進捗状況」について説明した。ロードマップの改訂版が承認され、コミュニケーションの強化と、政府が全面に立つ方針が明文化された。


東京電力 記者会見 17:30 2013.6.26

記事公開日:2013.6.26取材地: テキスト動画

 2013年6月26日(水)17時30分から、東京電力本店で定例記者会見が行われた。

 タービン建屋海側の観測孔から高い濃度の汚染水が観測されたことに関し、港湾内海洋モニタリングの結果を発表した。トリチウムが1500ベクレル/リットル、全βが1400ベクレル/リットルと観測開始以来最高の値を観測した。


北海道電力 川合克彦社長 記者会見 2013.6.26

記事公開日:2013.6.26取材地: 動画

 2013年6月26日(水)、北海道札幌市で、北海道電力の川合克彦社長の記者会見が開かれた。