(再掲)高麗博物館では、2月6日より企画展「3・1独立運動100年」が始まる!同日、和田春樹・東京大学名誉教授らが、「日韓、日朝の相互理解、相互扶助の道を歩むべき」という声明を発表! 2019.2.9

記事公開日:2019.2.9 テキスト
このエントリーをはてなブックマークに追加

(文:IWJ編集部)

 今年2019年は、日本の朝鮮植民地支配に抵抗する大規模な独立運動である3・1独立運動100周年にあたる。東京都新宿区大久保の高麗博物館では、2月6日より会期となる企画展「3・1独立運動100年~東アジアの平和と私たち~」が公開された。高麗博物館は趣旨説明において、「100年が経過した今日、多くの人が「3・1独立運動」ばかりか、かつて日本が朝鮮半島を植民地にしていたことを知りません」と述べている。

 さらに「そしてこの運動が今日の民主化運動、キャンドル革命へ連動していくことなどを展示して東アジアの平和について考えたいと思います」と、100年前に何があったのか、そして100年間何をしてきたのか展示する取り組みであることを宣言している。

▲高麗博物館の入り口(同館ホームページより)

 そこで、高麗博物館の同企画展の担当者のひとりの大場小夜子さんにお話をうかがった。企画展のために「私たちはテーマを決めて各自調べましたが、『独立運動を知らない』ということがあらためてわかったということと、100年間の間に日本はあまり変わっていないのではないか、ということもわかってきました」と話した大場さんは、現在の日韓の民主化運動や政権のあり方が逆行とも言えるような、違う状況に陥っていることを強調した。

 その上で、「韓国の民主化に学ぶことがとても多いし、東アジアの平和につながっていくものだと思います。日本も東アジアの平和を求めて貢献していかなければならないのではないか、そうしたことをこの展示で表せればと思いました」と、この企画展の趣旨をご説明いただいた。

 また同じく6日、東京の衆議院議員会館で和田春樹・東京大学名誉教授ら日本の知識人によって、「東北アジアの平和のために、植民地支配への反省謝罪に基づいて、日韓、日朝の相互理解、相互扶助の道を歩むべき」という内容の「2019年日本市民・知識人の声明」が発表された。

▲和田春樹・東京大学名誉教授(Wikipediaより)

 この声明では、北朝鮮の慰安婦被害者への対応に加え、「今日日本と韓国のあいだでは、いわゆる『徴用工』問題、戦時労務動員被害者問題が大きな問題として立ち現れている。(中略)北朝鮮の戦時労務動員被害者問題にたいしても同様な対処を考えなければならない」と日韓・日朝両関係の改善が説かれている。

 本記事では、この声明が広く周知されることを願って全文掲載する。掲載にあたり見出しおよび、IWJコンテンツの紹介を付したことご了承いただきたい。

2019年日本市民知識人の声明「村山談話、菅総理談話に基づき、植民地支配を反省謝罪することこそ日韓・日朝関係を続け、発展させる鍵である」(2019年2月6日)の全文

1965年に日韓請求権協定が結ばれても、植民地支配に対する両国の認識の分裂は克服されていない

 日本と韓国は隣国で、協力しなければ両国に暮らす者は人間らしく生きていけない間柄である。そういう二つの国の間で、1904年以来41年間の軍事占領、1910年以来35年間の植民地支配が、日本帝国によって朝鮮半島に加えられた。このことが両国の歴史の闇部をなしている。韓国・朝鮮人の歴史の記憶からこのことを消すことはできず、日本人はこれに対して人間的に対処することからのがれることはできない。

▲日韓基本条約(1965年6月22日締結)(Wikipediaより)

 朝鮮植民地支配は1945年8月15日をもって終わったが、日本人は国家、国民として韓国併合、朝鮮植民地支配について反省し、謝罪する動きを長く見せなかった。日本は独立した朝鮮の一つの国、大韓民国と国交を正常化する日韓条約を1965年に結んだ。しかし、1910年の併合条約が当初より無効であったという韓国側の主張を受け入れず、合意によってなされた併合であり、植民地支配はなかったと主張し通した。双方の請求権に関する問題が「完全に、かつ最終的に解決されることになったことを確認する」と明記した請求権協定が結ばれたが、根本的な認識の分裂は克服されずに放置されたのである。

敗戦後50年の村山談話における植民地支配の「反省と謝罪」は画期的だったが、併合そのものへの認識に踏み込めなかった

 この日韓条約のもとで日本は大韓民国との国交を維持し、経済的な関係をとりむすび、多面的な協力を発展させてきた。20余年がすぎて、1987年、韓国では、軍部独裁政権の時代に終止符を打つ民主革命が起こった。そのあとに、ようやくにして、1995年自民社会さきがけ三党連立内閣の村山富市総理が閣議決定にもとづいて敗戦50年の総理談話を発表し、はじめて植民地支配について反省し謝罪した。日本国家は「アジア諸国の人々」に対して「植民地支配と侵略」によって「多大な損害と苦痛を与え」たことを認め、「痛切な反省の意を表し、心からのお詫びの気持ちを表明」したのである。

▲敗戦後50年の村山談話を発表した村山富市・元総理(Wikipediaより)

 この反省と謝罪は、1998年の金大中大統領,小渕恵三首相の日韓パートナーシップ宣言において、「韓国の人々」に向けて表明され、2002年の金正日委員長、小泉純一郎首相の日朝平壌宣言において、「朝鮮の人々」に向けての表明となったのである。

 植民地支配についてのこの反省と謝罪は画期的な表明であった。しかし、その完成のためには、なお併合そのものについての歴史認識が付け加えられなければならなかった。

日韓併合から100年、日韓両国1000人が「韓国併合にいたる過程が不義不当であると同様に、韓国併合条約も不義不当」と声明!

 2010年韓国併合100年の年に、私たち、日本の知識人500人は、韓国の知識人500人とともに、併合の過程と併合条約について批判する共同声明を発表した(※)。私たちは、「韓国併合は、この国の皇帝から民衆までの激しい抗議を軍隊の力で押しつぶして、実現された、文字通りの帝国主義の行為であり、不義不正の行為である」と指摘した上で、併合条約について、「力によって民族の意志を踏みにじった併合の歴史的真実」を、「平等な両者の自発的な合意によって、韓国皇帝が日本に国権の譲与を申し出て、日本の天皇がそれをうけとって、韓国併合に同意したという神話」によって覆い隠したものであり、前文も条約本文も偽りであると明らかにした。「かくして韓国併合にいたる過程が不義不当であると同様に、韓国併合条約も不義不当である」――これが私たちの結論であった。

※「韓国併合」100年日韓知識人共同声明(2010年5月10日 東京・ソウル)

 この声明はまず2010年5月10日に発表され、ついで第二次署名者を加えて、7月28日に発表された。そして、この声明にこたえるかのように、日本政府、菅直人総理は8月10日、閣議決定により韓国併合100年の総理談話を発表した。そこには次のような日本政府の認識が述べられ、反省と謝罪があらためて表明されている。

 「ちょうど百年前の八月、日韓併合条約が締結され、以後三十六年に及ぶ植民地支配が始まりました。三・一独立運動などの激しい抵抗にも示されたとおり、政治的・軍事的背景の下、当時の韓国の人々は、その意に反して行われた植民地支配によって、国と文化を奪われ、民族の誇りを深く傷付けられました。私は、歴史に対して誠実に向き合いたいと思います。歴史の事実を直視する勇気とそれを受け止める謙虚さを持ち、自らの過ちを省みることに率直でありたいと思います。痛みを与えた側は忘れやすく、与えられた側はそれを容易に忘れることは出来ないものです。この植民地支配がもたらした多大の損害と苦痛に対し、ここに改めて痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明いたします。」

 これが、日本国家が「韓国併合」から100年、植民地支配の終焉から55年にして到達した歴史認識である。韓国国民の批判に促され、自らも努力してつかんだ反省と謝罪の新地平である。この総理談話に基づく行為として、日本統治のもとで朝鮮総督府が奪い、日本の皇室財産とされていた「朝鮮王朝儀軌」がこの年のうちに韓国政府に引き渡された。

3・1独立運動から100年の今年、「日本に対しては、邪悪なる路より出でて、東洋の支持者たるの重責をまっとうさせるものである」と説いた朝鮮独立運動家のメッセージをどう受け止めるのか、今問われている

 であれば、いまは日本と大韓民国、日本と朝鮮民主主義人民共和国のあいだにのこる問題はすべて、村山談話と菅談話に基づいて、あらたな心で誠実に協議し解決していくべきなのである。日本政府と国民は慰安婦問題について過去25年間とりくんできたが、この問題はいま新しい局面をむかえている。もとより北朝鮮の慰安婦被害者に対してもこれから対処がなされなければならない。今日日本と韓国のあいだでは、いわゆる「徴用工」問題、戦時労務動員被害者問題が大きな問題として立ち現れている。日韓条約の際協議がなされ、2000年代には韓国政府が積極的な努力を払ったが、20万人といわれる戦時労務動員被害者とその遺族の不満の声があらためて日韓関係に激震をあたえているのである。この問題には慰安婦問題同様なお一層の真剣な対処が必要とされる。北朝鮮の戦時労務動員被害者問題にたいしても同様な対処を考えなければならない。その他に「韓国人BC級戦犯」の問題も存在する。戦犯として死刑判決をうけた92歳の李鶴来老人は日本政府に謝罪と補償を求めつづけている。日本は朝鮮民主主義人民共和国との国交正常化をすみやかに実現しなければならない。日本政府と国民は、村山談話、菅総理談話に基づいて、韓国、朝鮮の政府と国民の協力をえて、のこるすべての問題の解決にあたることができる。

▲パゴダ公園(タプコル公園)にある3・1独立宣言書のモニュメント(Wikipediaより)

 本年は三一独立宣言が発されてから100年の記念の年である。併合されて、10年の苦しみをへながら、朝鮮民族はなおあの日、日本人に朝鮮の独立を求めることが日本のためだと説得しようとした。三一独立宣言は述べている。「こんにちわれわれが朝鮮独立をはかるのは、朝鮮人に対しては、民族の正当なる生栄を獲得させるものであると同時に、日本に対しては、邪悪なる路より出でて、東洋の支持者たるの重責をまっとうさせるものである」と。

 いまわれわれは朝鮮民族のこの偉大な説得の声を聞き、東洋平和のために、東北アジアの平和のために、植民地支配への反省謝罪に基づいて、日韓、日朝の相互理解、相互扶助の道を歩むべきときである。

発起人  井口和起(京都府立大学名誉教授)
石坂浩一(立教大学教員)
李鍾元(早稲田大学教授)
上野千鶴子(東京大学名誉教授・認定NPO法人ウイメンズ・アクションネットワーク理事長)
内田雅敏(弁護士)
内海愛子(恵泉女学園大学名誉教授)
太田 修(同志社大学教授)
岡本 厚(雑誌『世界』元編集長)
小田川興(在韓被爆者問題市民会議代表)
糟谷憲一(一橋大学名誉教授)
鹿野政直(早稲田大学名誉教授)
小森陽一(東京大学教授)
高崎宗司(津田塾大学名誉教授)
田中 宏(一橋大学名誉教授)
外村 大(東京大学教授)
中塚 明(奈良女子大学名誉教授)
水野直樹(京都大学名誉教授)
三谷太一郎(日本学士院会員、東京大学名誉教授)
矢野秀喜(日韓つながり直しキャンペーン2015事務局長)
山田昭次(立教大学名誉教授)
和田春樹(東京大学名誉教授)

(以上、声明文)

これまでIWJが扱ってきた朝鮮植民地支配に関するコンテンツ

 上記声明の発起人に連ねている方々に関わるコンテンツを、この場で紹介する。

 岩上安身は2013年2月16日、歴史学者の中塚明・奈良女子大学名誉教授に日朝関係について中塚氏ご自宅で話をうかがっている。『東学農民戦争と日本――もう一つの日清戦争』井上勝生・朴孟洙と共著(高文研、2013年)に即して、日清戦争の戦場となった朝鮮半島で発生した、日本軍による「朝鮮人ジェノサイド作戦」の実態を扱っている。

 この問題では、井上勝生・北海道大学名誉教授にも、2013年8月2日に岩上安身がインタビューしている。虐殺の事実のみならず、公式の戦史を改竄・隠蔽という二重の意味での近代日本の負の歴史は、今日直視する必要性がますます高まっている。

 こうした虐殺に際して同時に進められた、人骨の「採収」、それにもとづく「研究」には、極めて民族差別的な要素が含まれていることが指摘されている。松島泰勝、木村朗編著『大学による盗骨――研究利用され続ける琉球人・アイヌ遺骨』(耕文社、2019年)を参照されたい。

 また、東京都新宿区の女たちの戦争と平和資料館にて2017年9月10日、山田昭次氏(立教大学名誉教授)による講演「関東大震災時の朝鮮人虐殺 ―そのとき、軍、警察、民衆は何をしたのか」が行われた。同講演会はIWJが中継配信している。下記URLよりご覧ください。

 あわせて紹介したいのは、明治大学の山田朗教授への岩上安身による連続インタビューである。軍事史に造詣が深い山田教授とともに、明治初年から連綿と続いた朝鮮半島支配のための戦争の歴史および、近代日本の問題点が凝縮された大事件である関東大震災時の朝鮮人虐殺(1923年9月)にいたる経緯を振り返った。こちらも下記URLよりご視聴いただきたい。

▲明治大学・山田朗教授(2018年9月26日 IWJ撮影)

 さらに、2018年11月2日に行われた岩月浩二弁護士へのインタビューの中で、岩上安身は直近のニュースとして韓国の徴用工判決を取り上げた。韓国を非難する空気が急速に広まっていく日本社会の風潮に対抗するため、岩月氏に寄稿をお願いしたところ、特別に寄稿いただいた。

▲岩月浩二弁護士(2018年11月2日、IWJ撮影)

 同寄稿では、名古屋三菱・朝鮮女子勤労挺身隊訴訟での経験をも踏まえ、日韓請求権協定について論じる上で踏まえておかねばならない、条文の意味や、いくつかの重要な判例について解説がなされている。岩上安身によるインタビューとあわせご覧いただきたい。

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

関連記事

「(再掲)高麗博物館では、2月6日より企画展「3・1独立運動100年」が始まる!同日、和田春樹・東京大学名誉教授らが、「日韓、日朝の相互理解、相互扶助の道を歩むべき」という声明を発表!」への1件のフィードバック

  1. @55kurosukeさん(ツイッターのご意見) より:

    高麗博物館では、2月6日より企画展「3・1独立運動100年」が始まる!同日、和田春樹・東京大学名誉教授らが「日韓、日朝の相互理解、相互扶助の道を歩むべき」という声明を発表! https://iwj.co.jp/wj/open/archives/441722 … @iwakamiyasumi
    日本だけが民主化運動や政権のあり方に逆行している。韓国の民主化に学ぼう。
    https://twitter.com/55kurosuke/status/1094739625933848576

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です