タグ: 米山隆一
旧統一教会は「警察に強い国会議員への働きかけ」や「裁判対策」に毎月1億円をかけている!! ~7.25 旧統一教会被害対策本部「統一教会等による消費者被害についてヒアリング」―講師:有田芳生参議院議員 2022.7.25

2022年7月25日午前10時より、東京都千代田区の衆議院第一議員会館にて、立憲民主党・旧統一教会被害対策本部による、「統一教会等による消費者被害についてのヒアリング」が行われた。
講師のジャーナリスト有田芳生氏は、この日、25日までが参議院議員任期。
有田氏は、講演の中で、旧統一教会の国会でのロビー活動について、次のように語った。
「『反スラップ訴訟法』が必要!『維新の人たちがいかに訴訟を乱用してきたかを明らかにしていきたい』」~岩上安身によるインタビュー第1079回 ゲスト れいわ新選組参院選候補者 水道橋博士、弁護士・衆議院議員 米山隆一氏 2022.6.20

6月23日木曜日、午後7時から、「『反スラップ訴訟法』が必要!『維新の人たちがいかに訴訟を乱用してきたかを明らかにしていきたい』」岩上安身によるれいわ新選組参院選候補者 水道橋博士、弁護士・衆議院議員 米山隆一氏インタビューを撮りおろし初配信でお送りした。インタビューの収録は6月20日、IWJ事務所で行われた。
水道橋博士「裁判の内容や何が問題であるかを自分が言い続けることで、維新の人たちがいかに訴訟を乱用してきたかを明らかにしていきたい」~5.30 松井一郎・大阪市長による水道橋博士への名誉棄損訴訟・第1回 口頭弁論後の記者会見―登壇:水道橋博士、米山隆一弁護士 2022.5.30

2022年5月30日(月)11時より大阪市北区の大阪弁護士会館にて、松井一郎・大阪市長による水道橋博士への名誉棄損訴訟・第1回 口頭弁論後の記者会見が開かれた。水道橋博士、米山隆一弁護士が出席した。
福島党首「沖縄2区新垣邦男氏、新潟5区米山隆一氏(無所属)の当選はうれしい」! 服部幹事長「前回より比例得票数は多く、参院選への大きな弾みとなる」!~11.1 社会民主党 福島瑞穂党首・服部良一幹事長 記者会見 2021.11.1

衆院選投開票日の翌日、2021年11月1日(月)午前10時より、参議院議員会館にて、社会民主党・福島瑞穂党首と服部良一幹事長による記者会見が開催された。
福島党首は冒頭、衆院選における支持、協力への謝意を述べた。
「10兆円を子どもたちの未来のために使えばその子たちが未来をつくる!」米山候補「米百俵」を引いて「あたりまえの政治」を訴え!~10.24無所属 米山隆一候補(新潟5区)街頭演説―応援弁士:古賀茂明氏(元経産官僚) 2021.10.24

2021年10月24日(日)15時半より、新潟県長岡市アクロスプラザ長岡にて、無所属 米山隆一候補(新潟5区)の街頭演説会が行われた。応援弁士として元経産官僚の古賀茂明氏がマイクを握り、作家で米山氏夫人の室井佑月氏も挨拶を行なった。
応援演説に立った古賀茂明氏は、次のように訴えた。
「多くの政治家を間近で見てきた」古賀茂明氏が「すぐに彼ら以上の働きができる」と米山候補を絶賛!米山氏新妻の室井佑月さんもマイクを握る!~10.24無所属 米山隆一候補(新潟5区)街頭演説 ―応援弁士:古賀茂明氏(元経産官僚)、立憲民主党・森裕子参議院議員 2021.10.24

2021年10月24日(日)14時より、新潟県長岡市アオーレ長岡前にて、無所属 米山隆一候補(新潟5区)の街頭演説会が行われた。応援弁士として立憲民主党副代表・森裕子参議院議員と、元経産官僚の古賀茂明氏が駆けつけた。
森議員は、自公政権の退廃と一般市民への恩恵がなかったアベノミクスを批判し「今こそ米山隆一候補の、医師であり弁護士でもある優れた能力を、地域社会の発展のため、国の発展のため発揮してもらいましょう」と訴えかけた。
無名閣僚が「異様」に多い岸田内閣の顔ぶれ。新大臣の選挙区は野党候補との接戦区ばかり! 大臣の肩書は選挙のための箔付けか!? 新潟5区から出馬予定! 岩上安身によるインタビュー第1054回 ゲスト 米山隆一氏 2021.10.8

特集 2021衆議院選挙
※全編映像は会員登録すると御覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後の2ヶ月間(21/12/12まで)、全編コンテンツが御覧いただけます。→ ご登録はこちらから
10月8日午後6時半過ぎより「<衆院選にむけての緊急インタビュー!>岩上安身による前新潟県知事・米山隆一氏インタビュー「無名閣僚ばかりの岸田内閣は臨時選挙対策内閣か!?」を配信した。
冒頭から、小説家・タレントの室井佑月さんとの結婚の話題となり、楽しい雰囲気ではじまった。
「大阪都構想」住民投票再度否決の翌日に橋下徹氏がテレビ番組で「生まれた子供に一票を与えて親が行使するべき」と負け惜しみのトンデモ発言!弁護士の米山隆一氏が橋下氏に対して徹底批判! 2020.11.3

11月1日に投開票された2度目の「大阪都構想」の住民投票が再度否決された結果を受けて、元大阪府知事の橋下徹氏が、2日に放送されたTBS系「グッとラック!」でとんでもない発言をした。
厚労省クラスター対策班の西浦博・北大教授「少なくとも確定感染者数の10倍を超えるような感染者はいる」と明言!他方、試算の根拠となったデータに信憑性はない!? そうであれば早急な政策の修正を! 2020.4.28

特集 #新型コロナウイルス
2020年4月7日の緊急事態宣言発令時の安倍総理による「対人接触7、8割削減」との要請が、その後の日本国民全員の行動を規制、あらゆる業種に休業を余儀なくさせ、日本経済に壊滅的影響を与えることになった。その根拠が、厚労省クラスター対策班・西浦博北海道大学教授による試算だった。「無対策なら42万人死亡」という強烈なメッセージは大きな注目を浴び、メディアとの「意見交換会」が開催されることになった。
『緊急事態宣言』で感染者は減らない!自粛・補償・感染モニタリングが継続可能な医療・社会体制を構築・維持せよ!~4.16岩上安身によるインタビュー 第990回 ゲスト 医師・弁護士・元知事の視点から鋭い発言を続けている前新潟県知事・医学博士・弁護士の米山隆一氏 2020.4.16

特集 #新型コロナウイルス|◆ヤバすぎる緊急事態条項特集はこちら!
※全編映像は会員登録すると御覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後の2ヶ月間、全編コンテンツが御覧いただけます。 一般会員の方は、21/12/7までの記事公開後 2ヶ月間以内に限り御覧いただけます。
→ ご登録はこちらから
2020年4月16日(木)18時30分より東京都港区のIWJ事務所にて、医師・弁護士・元知事の視点から鋭い発言を続けている米山隆一氏にインタビューを行った。
【岩上安身のツイ録】人はみな愚かで弱く、過ちを犯しうる。問題はその後の身の処し方だ。人を恨むのか、潔く「身から出た錆」と身を引くか。五十歩百歩という人もいるかもしれないが、それが大きな違い。 2018.4.18

●2018年4月17日
今日、某週刊B誌が米山隆一さんに当てたとの情報あり。その後、知事スケジュールが全部飛び、共同が打って、TBSが続く。
今は誰も連絡取れないようですが、おそらく出処進退を考えているところではないかと。いずれにしても知事辞職は間違いなく。1発KOになるのは何事なのか。明日には、明らかになると思います。
日本共産党・志位和夫委員長「米山隆一新潟知事には辞任すべきと伝えた!柏崎刈羽原発問題を中心として共闘の大義の旗を守って知事選挙で勝利を勝ち取りたい」~日本外国特派員協会主催・記者会見 2018.4.18

2018年4月18日(水)12時30分より東京都千代田区の日本外国特派員協会にて、日本共産党 志位和夫委員長 記者会見が行われた。
財務省による決裁文書改竄だけではない!引き金を引いたのは、大阪府だ!しかも、森友学園は緩和された基準さえ満たしていなかったが、なぜか大阪府は認可!? 2018.3.27

特集 「ゆ」党再編の要!? 維新の「正体」|特集 極右学校法人の闇
森友学園への国有地売却をめぐる問題は財務省による決裁文書改竄で内閣支持率が急落、政権そのものの存続さえ危ぶまれる事態となってきた。
野党は改竄当時、国有財産を管理する理財局の局長を務めていた佐川宣寿(のぶひさ)・前国税庁長官の証人喚問に加え、佐川氏の前任者で森友学園との折衝にあたった迫田英典・元理財局長や、この問題の核心部分にいる総理夫人・安倍昭恵氏、そして昭恵夫人の秘書を務め、財務省とのパイプ役を果たした、現在はイタリアに赴任中の経産省・谷査恵子氏らを国会に呼ぶことも要求している。
県には原発運転停止の権限がある!同意ない柏崎刈羽原発の再稼働なら法的手段も辞さない!? 〜地方自治が制限される「緊急事態条項」は不要と断言!~岩上安身によるインタビュー 第846回 ゲスト 新潟県・米山隆一知事 2018.2.16

※全編映像は会員登録するとご覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後の2ヶ月間、全編コンテンツがご覧いただけます。
→ ご登録はこちらから
2018年2月16日(金)17時40分より新潟市中央区の新潟県知事公舎にて、岩上安身による新潟県知事 米山隆一氏へのインタビューが行われた。
原発処理費70兆円の衝撃!「事故を起こした原発が2個になったら日本に復活の芽はない!」~新潟県知事 米山隆一氏講演会「エネルギー基本計画:原子力政策と地域の未来を問う」 2018.1.24

2018年1月24日(水) 17時30分より東京都千代田区の憲政記念館講堂にて、新潟県知事 米山隆一氏講演会「エネルギー基本計画:原子力政策と地域の未来を問う」が開催された。
「寛容なリベラルという当たり前の立場に立ち返り、かつ現実的に行く」―― リベラル勢力へのアドバイス!~岩上安身によるインタビュー 第800回 ゲスト 米山隆一新潟県知事 2017.10.8

※10月10日、エッセンス版動画を追加しました。
2017年10月8日(日)18時30分より新潟市内にて、岩上安身が新潟県知事 米山隆一氏にインタビューを行った。
「政党と組織の力は、もう盤石ではない。地方から変わる時代だ」──「新潟に新しいリーダーを誕生させる会」共同代表で、政治学者の佐々木寛教授が新潟知事選を振り返る 2016.10.17

「地鳴りが聞こえるような……。市民のほうから、われわれを後押ししてくれる感じだった」──「新潟に新しいリーダーを誕生させる会」共同代表の佐々木寛氏(ひろし)氏は、選挙戦をこう振り返った。
世界最大規模の柏崎刈羽原発を抱える新潟県で行われた、2016年10月の知事選挙は、泉田裕彦前知事と同様、同原発の再稼働に慎重な姿勢を見せていた米山隆一候補が、与党(自民・公明)と連合新潟から推薦を受けた、前長岡市長の森民夫候補に6万票の差をつけて初当選を果たした。
投開票から一夜明けた10月17日。米山新知事誕生の影の立役者であり、今後、米山新県政の政策ブレーンの一人となる新潟国際情報大学・佐々木寛教授に、IWJ記者がインタビューを行った。
連合トップに直撃質問! 将来、安倍政権の暴走を止めなかったのは連合だ、と指を差される覚悟は!? 神津里季生会長「仮定の質問にはお答えできません」暴走止める気ゼロ!? 2016.11.10

嵐のように過ぎ去った、新潟県知事選挙と衆院東京10区・福岡6区の補選。一方は、民進党が自主投票に回る中で他野党3党が共闘し、野党統一候補の米山隆一氏の勝利を導いた。そしてもう一方は、民進党が党公認候補を立て、「野党共闘」を拒んだことで、惨敗に終わった。
国民の多くが、こう思ったはずだ。「なぜ、民進党は『野党共闘』をかたくなに拒むのか? 選挙に勝つ気がないのか?」と。
UNITE! ひの主催 市民参加は選挙を変えたか?~新潟の経験に学ぶ ―市民連合@新潟共同代表・佐々木寛氏による講演とパネルトーク 2016.10.23

2016年10月23日(日)、新潟国際情報大学教授で政治学者の佐々木寛を迎え、「UNITE!ひの」主催による市民が学ぶ「市民の政治学」講座、「市民参加は選挙を変えたか? —— 新潟の経験に学ぶ」が、行われた。