タグ: 田中宏
入管法改正案の採決は見送り!「上川法務大臣は口では『外国人と共生する社会』などと言っているが、そのための何の仕組みもない」田中宏・一橋大学名誉教授~5.7入管法改悪に反対する緊急アクションシットイン リレートーク 2021.5.7

2021年5月7日(金)、正午より、東京・千代田区の衆議院第2議員会館前にて、NPO法人移住者と連帯する全国ネットワーク(移住連)の主催により、「入管法改悪に反対する緊急アクションシットイン リレートーク」が行われた。
シットイン(座り込み)は午前9時から開始され、同日開催の衆院法務委員会と並行して実施された。
田中宏・一橋大学名誉教授「日本には敗戦後に復興してきた顔と千円札の顔がある」 〜wam 第16回特別展 朝鮮人「慰安婦」の声をきく 日本の植民地支配責任を果たすために 連続セミナー(第7回) 2020.1.19

2020年1月19日(日)15時より東京都新宿区のアクティブ・ミュージアム 女たちの戦争と平和資料館 (wam) にて、差別される在日と共に歩み見えてきた戦後日本 田中宏・一橋大学名誉教授 〜wam 第16回特別展 朝鮮人「慰安婦」の声をきく・日本の植民地支配責任を果たすために 連続セミナー第7回が開催された。
政府の「明治150年礼賛式典」は過去の歴史を美化、戦争する国づくりを進める安倍総理の意向を反映している!~緊急集会!「明治150年礼賛式典」を徹底批判!侵略の隠蔽と歴史の歪曲にNO! 2018.10.23

2018年10月23日(火)15時より東京都千代田区の衆議院第二議員会館にて村山談話を継承し発展させる会の主催により、「緊急集会!『明治150年礼賛式典』を徹底批判!侵略の隠蔽と歴史の歪曲にNO!」が行われた。
纐纈厚氏「明治国家というのはクーデターによって生まれ、その本質は軍事国家であった」~7.5盧溝橋事件81周年「明治150年」徹底批判!侵略と植民地支配の歴史を直視し、アジアに平和をつくる集い 2018.7.5

2018年7月5日(木) 18時より東京都文京区の文京区民センターにて、「盧溝橋事件81周年『明治150年』徹底批判!侵略と植民地支配の歴史を直視し、アジアに平和をつくる集い」が開催された。
田中宏講演会 朝鮮学校差別の根っこは何か ―「高校無償化」裁判を考える―(京都市) 2018.1.20

2018年1月20日(土)15時より、一橋大学名誉教授で「東京朝鮮高校生の裁判を支援する会」共同代表でもある田中宏氏を招いて、講演会「朝鮮学校差別の根っこは何か―『高校無償化』裁判を考える―」が同志社大学今出川キャンパス(京都市上京区)で開かれた。
「『ともに生きよう』という私たちの思いは間違っていなかった」〜ヘイトスピーチ対策法案に関する緊急記者会見 2016.5.12

特集 IWJが追ったヘイトスピーチ問題
※5月22日テキストを追加しました!
2016年5月12日、参議院法務委員会で自民・公明両党が4月8日に提出した法案、『本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律案』が可決され、成立の見通しが立ったことを受け、外国人人権法連絡会は弁護士会館で記者会見を開いた。
多くのヘイトスピーチ被害者にとっては長く待ち望んだ「反差別法」で、野党の要求により「不当な差別的言動」の定義に「著しく侮蔑」する場合を追加修正し(第2条)、「不当な差別的言動に係る取り組みについては、この法律の施行後における(中略)不当な差別的言動の実態等を勘案し、必要に応じ、検討が加えられるものとする」との条項を附則(第2項)に加えられた。
中国の細菌戦被害者へのビザ発給拒否(入国拒否)・集会妨害の責任を問う国家賠償請求裁判の提訴に関しての記者会見 2016.3.24

特集 戦争の代償と歴史認識
2016年3月24日(木)、東京都千代田区の参議院議員会館で「中国の細菌戦被害者へのビザ発給拒否(入国拒否)・集会妨害の責任を問う国家賠償請求裁判の提訴に関しての記者会見」が行われた。
外務省による中国人細菌戦被害者らの入国拒否(ビザ発給拒否)に関する記者会見 2015.12.3

2015年12月3日、衆議院第一議員会館にて、村山談話を継承し発展させる会が主催する「外務省による中国人細菌戦被害者らの入国拒否(ビザ発給拒否)に関する記者会見」が行われた。
来年の終戦記念日に「安倍談話」は出るのか?! 「村山談話の会」が歴史修正主義の流れに警鐘 2014.8.7

特集 戦争の代償と歴史認識
日本の軍国主義による侵略戦争と、植民地支配によりアジア諸国に大きな損害を与えた歴史を反省し、非戦を目的に発足した「村山談話の会(村山談話を継承し発展させる会)」が8月7日、記者会見を開いた。