シリア内戦の停止を呼びかけ 都内でシンポジウム 日本政府の対応に批判の声も ~シリアの平和を願う緊急シンポジウム 2013.9.21

記事公開日:2013.9.21取材地: テキスト動画

特集 中東

 内戦が続くシリアの平和回復を求め、21日、東京の明治学院大学白金キャンパスでシンポジウムが開かれた。共催したのは、明治学院大学と、青年海外協力隊や明治学院大学の学生を中心として設立された有志の団体「シリア支援団体サダーカ」。同団体は、世界最大級のインターネット署名プラットフォーム「Change.org」で、シリアの内戦停止を呼びかける署名運動を行っている。


米軍基地建設反対運動、正念場へ。「工事が始まっていない今を逃すな」 ~緊急集会「止めよう経ヶ岬のXバンドレーダー」 2013.9.20

記事公開日:2013.9.20取材地: テキスト動画

 「基地ができてから嘆いても遅いのだ」──。沖縄出身で米軍基地問題に詳しい大湾宗則氏は、2013年9月20日、京都市内にあるキャンパスプラザ京都で開かれた「京都に米軍基地はいらない!9・20緊急集会 ~止めよう経ヶ岬のXバンドレーダー・危険な戦争準備を許さない~」において、「府知事と市長が受け入れを表明したが、あきらめるのはまだ早い」と力説した。京丹後市・経ヶ岬への米軍早期警戒レーダー(Xバンドレーダー)配備に異を唱える地元住民に対するこの呼びかけは、「沖縄には、行政による決定をものともせず、新基地建設を止めている住民パワーがある」との同氏の発言と相まって、会場に集まった人々の士気を鼓舞した。


「全ての原発を止めるまで、ずっとこの場から声を上げ続けるからな!」 ~再稼働反対!首相官邸前抗議 2013.9.20

記事公開日:2013.9.20取材地: 動画

 「全ての原発を止めるまで、ずっとこの場から声を上げ続けるからな! 」──。

 20日、毎週金曜日に首相官邸前などで続けられている反原発抗議行動が行われた。「安倍晋三!日本人なら恥を知れ!」などのプラカードが掲げられ、「 命を守れ 再稼働反対! 」と集まった人々は首相官邸前に向けて声を上げ、原発反対を訴えた。


北海道庁北門前反原発抗議行動 2013.9.20

記事公開日:2013.9.20取材地: 動画

 2013年9月20日(金)18時より、札幌市で「北海道庁北門前反原発抗議行動」が行われた。


脱原発みやぎ金曜デモ 2013.9.20

記事公開日:2013.9.20取材地: 動画

 2013年9月20日(金)18時15分より、仙台市で「脱原発みやぎ金曜デモ」が行われた。


伊方原発をとめよう!愛媛県庁前抗議行動 2013.9.20

記事公開日:2013.9.20取材地: 動画

 2013年9月20日(金)18時より、愛媛県松山市の愛媛県庁前で抗議行動「伊方原発をとめよう!県庁前行動」が行われた。


第56回原電いばらき抗議アクション 2013.9.20

記事公開日:2013.9.20取材地: 動画

 2013年9月20日(金)18時より、茨城県水戸市の日本原電茨城総合事務所前で「第56回原電いばらき抗議アクション」が行われた。


オキュパイ関電 神戸支店前 2013.9.20

記事公開日:2013.9.20取材地: 動画

 2013年9月20日(金)18時より、神戸市の関西電力神戸支店・神戸営業所前で抗議行動「第64回オキュパイ関電神戸支店前」が行われた。


原発なくそう!核燃いらない!あおもり金曜日行動 2013.9.20

記事公開日:2013.9.20取材地: 動画

 2013年9月13日(金)17時半より、青森市青森駅前の駅前公園で抗議行動「原発なくそう!核燃いらない!あおもり金曜日行動」が行われた。


タイの農民バムルン・カヨタ氏、加速する自由貿易の流れに警鐘を鳴らす〜自由貿易がアジアを襲う 東北タイの村からの報告 2013.9.19

記事公開日:2013.9.19取材地: テキスト動画

 「2年後に迫ったASEAN域内の関税撤廃が心配」――。

 19日(木)に行われた「自由貿易がアジアを襲うー東北タイのムラからー」と題するシンポジウムで、タイを代表する農民運動家のバムルン・カヨタ氏は、アジアで加速するグローバリズムの動きに警鐘を鳴らした。


「来年以降、遺伝子組み換え大豆の毒性はますます強まる」 ~Occupy Monsanto モンサント社前抗議行動 2013.9.17

記事公開日:2013.9.17取材地: テキスト動画

特集 TPP問題

 昨年に引き続き今年も「Occupy Monsanto(モンサントを占拠せよ!)世界同時行動」が9月17日に呼びかけられた。これに連動して、STOP TPP!!官邸前アクションは18日、日本モンサント株式会社前で抗議行動を行なった。平日の夕方にも関わらず大勢の人々が押し寄せ、「食を、健康を、環境を、自由を、食料主権を守るため」という主張のもと、モンサントに「NO!」の声を上げた。


全原発停止カウントダウンアクション 2013.9.15

記事公開日:2013.9.15取材地: 動画

 2013年9月15日(日)23時前より、札幌市で「全原発停止カウントダウンアクション」が行われた。大通公園に集まった人々が、2012年5月5日の北海道電力・泊原発停止以来、1年4か月ぶりに全原発停止を見守った。


神戸三宮マルイ前アクション「みんな知ってる?今日から原発ゼロ」パレード 2013.9.15

記事公開日:2013.9.15取材地: 動画

 国内で唯一稼働していた関西電力・大飯原発4号機が停止する2013年9月15日(日)、神戸・三宮で「神戸三宮マルイ前アクション『みんな知ってる?今日から原発ゼロ』パレード」が行われた。あいにくの風雨のためこれより前に予定されていた抗議行動は中止されたが、続くパレードは行われ原発停止を待ち望んでいた人々がアーケード街などを練り歩いた。


脱原発四日市パレード 2013.9.15

記事公開日:2013.9.15取材地: 動画

 2013年9月15日(日)15時より、三重県四日市市で「脱原発四日市パレード」が行われた。主催者のひとりは、福島事故後、東京・高円寺で行われた脱原発デモの若者の姿を見て「原発に無関心で申し訳ない」との気持ちで四日市でのパレードを始めたのだと言う。


祝!原発ゼロの日 2013.9.15

記事公開日:2013.9.15取材地: 動画

 2013年9月15日(日)15時より、広島県福山市の福山駅前でイベント「祝!原発ゼロの日」が台風の接近する雨の中行われた。福山駅前などで不定期に歌声デモを行っている主催者は、この日、1年2か月ぶりに稼働する原発がなくなることを受け「今日から永遠にゼロを続けよう」と訴えた。


ケアは人間の安全保障 ~上野千鶴子氏講演「ケアの社会学 ー当事者主権の福祉社会へ」 2013.9.15

記事公開日:2013.9.15取材地: テキスト動画

 「権利の主体である『当事者になる』ことは、大切です」──。

 2013年9月15日、京都市中京区のウィングス京都で、高齢社会をよくする女性の会・京都による9月フォーラムが開かれ、2011年に『ケアの社会学 ー当事者主権の福祉社会へ』(太田出版)を上梓した上野千鶴子氏が、自著について講演した。上野氏は、高齢化社会において、要介護状態になる高齢者や介護者が、当事者としての権利を自覚し、声を上げる大切さについて語った。


秋山豊寛氏「七代先まで祟(たた)ってやる、と怒る友人が福島にいる。国民を棄てて何が美しい国だ」 ~9.15もう動かすな原発!福井集会 2013.9.15

記事公開日:2013.9.15取材地: テキスト動画

 日本の原発再稼働問題は、世界からの関心も高い。この集会に韓国からやって来たキム・ヘジョン氏は、「放射能は国境に関係ない。韓国と日本と、一緒になって再稼働を阻止したい」と熱く語り、モンゴルからは「ウラン目当てに、外資系企業が勝手に国土を掘り尽くす」とのメッセージが伝えられた。

 大飯原発4号機の定期検査により、国内すべての原発が停止する、2013年9月15日。福井県庁横の福井市中央公園では、12時より「もう動かすな原発!福井集会」が行われた。実行委員長となった小浜市の中嶌哲演氏(明通寺住職)のほか、秋山豊寛氏、広瀬隆氏、斉藤征二氏など、日本各地から脱原発を願う人々が詰めかけた。


ふしみ「原発ゼロ」パレード 2013.9.14

記事公開日:2013.9.14取材地: 動画

 2013年9月14日(土)17時より、京都市伏見区で月例の「ふしみ『原発ゼロ』パレード」が行われた。


意見を聞くだけではなく、反映させてください! ~支援法の骨抜きをやめて!復興庁へ抗議の声を!! 2013.9.13

記事公開日:2013.9.13取材地: テキスト動画

 原子力規制を監視する市民の会は、9月13日(金)に復興庁前と規制庁前で、子ども・被災者支援法や原発の汚染水対策などについて抗議行動を行った。


安倍総理の汚染水ブロック発言、真っ赤な嘘だ! ~大飯原発を停止せよ!首相官邸前抗議(首相官邸前/国会正門前) 2013.9.13

記事公開日:2013.9.13取材地: テキスト動画

 13日(金)、首相官邸前・国会正門前で、反原発抗議行動が行われ、安倍総理のIOC総会でのいわゆる汚染水ブロック発言に、抗議の声が集中した。