月別: 2012年8月
文部科学省抗議行動「福島の子供たちを西日本に避難させよ」 2012.8.15

2012年8月15日(水)、文部科学省前で、文部科学省抗議行動「福島の子供たちを西日本に避難させよ」が行われた。この日は50人近くの人が集まり、「ベビーカーを引いた母親に、デモ行進させるんじゃない」「一人の母親として、何も知らない子どもたちを被曝させるわけにいかない」などと、次々にトークリレーやシュプレヒコールを行った。主催の脱原発国民の会は、現在福島で進行しているエートスプロジェクトに対しても、警鐘を鳴らしている。
I love you 夏祭り at 自由カフェ 2012.8.15

2012年8月15日(水)、兵庫県神戸市灘区の六甲里夢自由カフェで、「自由カフェ夏祭り-I-LOVE-YOU」が開催された。主催は自由カフェ アイラブユー夏祭り実行委員会。福島や関東から関西に移住してきた家族などにも楽しんでもらおうと、子どもワークショップ、音楽ライブ、紙芝居、人形劇など、さまざまな企画が用意された。出演者は大島圭太、鈴木俊、ココロ開放音楽。(敬称略)
岩上安身によるインタビュー 第234回 ゲスト FoE Japan 満田夏花氏/福島老朽原発を考える会 阪上武氏 2012.8.15

2012年8月15日(水)、初沢スタジオで、FoE Japan 満田夏花氏/福島老朽原発を考える会 阪上武氏インタビューが行われた。
デモ、原子力問題、マスメディアの偏向、今の日本を語り尽くす ~岩上安身によるインタビュー 第233回 ゲスト 坂本龍一氏 2012.8.14

2012年8月14日(火)、東京都港区にある初沢スタジオで、岩上安身による坂本龍一氏へのインタビューが行われた。話題は70年代安保の思い出から、脱原発になった理由、3.11原発事故、安保、TPP、政治、外交と、多岐にわたり、話は尽きることがなかった。
インタビューが佳境に入ると、坂本氏は、「それでも原発は必要だという人がいるなら、福島に行ってプルトニウムでも食ってくれ、と言いたい。僕は絶対イヤだ。いくらでも、電気は他の方法で作ることができる」と憤りを見せた。
東京電力 臨時 記者会見 2012.8.14

2012年8月14日(火)、東京電力本社で、臨時の東電会見が行われた。
東電の福島第一原発で14日、4号機タービン建屋内において汚染水の水たまりが発見された。また、セシウム吸着塔仮保管施設では、建屋の換気用ポンプから白煙がのぼり消し止められた。同社広報部部長の寺澤徹哉氏は、これら原因を調査すると述べた。
岩上安身によるインタビュー 第232回 ゲスト 環境ジャーナリスト 青木泰氏 がれき広域処理の二重契約問題について 2012.8.13

2012年8月13日(月)、震災がれき処理の二重契約問題に関し、環境ジャーナリストで、がれき処理問題に関する政府交渉ネット事務局の、青木泰(あおきやすし)氏にインタビューを行った。この日(13日)に予定されていた、政府交渉ネットと環境省との院内交渉は、環境省側がネットメディアの中継を拒否したため中止となった。
株式会社わもん代表取締役 薮原秀樹氏 記者会見 2012.8.13

2012年8月13日(月)、日本外国特派員協会で、株式会社わもん代表取締役 薮原秀樹氏 記者会見が行われた。東京電力福島第一原発事故の収束作業を陣頭指揮し、食道がんのため昨年12月に退任した前福島第一原発所長の吉田昌郎氏をインタビューしたビデオ映像が8月11日、福島市の福島テルサでの講演会で公開された。このビデオ映像は人材育成コンサルタント・薮原秀樹氏によって7月10日、東京都内で撮影されたもの。薮原氏は2011年10月から、月1回、一泊二日のペースで福島第一原発の免震重要棟に入り、吉田前所長以下、作業員延べ250人のメンタルケアを無償ボランティアで行ってきた。
8.11しゃぼん玉パレードin京都~今までありがとう、そしてさようなら原発さんたち~ 2012.8.11

2012年8月11日(土)、京都円山公園で、「8.11しゃぼん玉パレードin京都~今までありがとう、そしてさようなら原発さんたち~」が行われた。有志の学生からなる「8.11しゃぼん玉パレード実行委員会」が主催。反原発デモやパレードでは定番のスピーチやシュプレヒコールが行われず、各々がしゃぼん玉を吹き、あとはもっぱら楽器やプラカードによってアピールが行われた。あいにくの雨にも関わらず数十名の参加者が集まり、京都市内を練り歩いた。
公募新福島区長・坂本幸三氏「私はこんな人間です!!」(区民への就任あいさつ) 2012.8.11

2012年8月11日(土)、大阪市の福島区役所で、公募で選ばれた新区長・坂本幸三氏が「私はこんな人間です!!」と題し、区民らに自己紹介や区政への展望を語った。