基地問題と原発問題には共通した構造が存在する――。
ベストセラーとなった孫崎享氏の『戦後史の正体』をはじめ、「戦後再発見双書」シリーズをプロデュースした編集者の矢部宏治氏が新刊を刊行する。『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』と題された本書では、タイトルの通り、日本が在日米軍基地と原発を「止められない」理由が考察されている。その際のキーワードとなるのが、日米関係だ。
辺野古での新基地建設問題、砂川事件をめぐる最高裁判決、日米合同委員会、日米原子力協定など、日米関係をめぐる「ハート・オブ・ダークネス」(『闇の奥』、ジョゼフ・コンラッド)について、岩上安身が話を聞いた。
- 日時 10月13日(月) 17:00~
- 場所 IWJ事務所(東京都港区)
以下、インタビューの実況ツイートをリライトして再掲します。
「ノーガードで、全部書いた」~「戦後再発見双書」のエッセンスを注入
岩上安身(以下、岩上)「本日は、沖縄を原点に日米関係を考えるシリーズ『戦後再発見双書』(※)をプロデュースされてきた矢部宏治氏にお話をうかがいます。矢部さんはこのたび、『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』をお書きになられました」
矢部宏治氏(以下、敬称略)「私はIWJのヘビーユーザーでして、会員にも登録しています。会員番号は135番です。バッジも持っていますし、『岩上君Tシャツ』も持っていますよ」
岩上「こちらの本は、すごい内容の本です。編集者というのは、筆者の横について、毎日のように特別講義を受けているようなものですね。この本は、掟破りの連続ですよ!」。
矢部「孫崎享さんをみならって、ノーガードです。全部書きました」
岩上「『戦後再発見双書』をスタートさせたきっかけは何だったのでしょうか」
矢部「スタート地点はやはり、私の最初の本、『本土の人間は知らないが、沖縄の人はみんな知っていること』です。写真家の須田慎太郎さんと沖縄をまわりました。
須田さんはプロのカメラマンですから、ベストポジションから写真を撮ろうとします。現地の人に聞くと、まさにベストポジションに連れて行ってくれます。沖縄の人はみんな、基地を監視するポイントを知っているんですね。
この本を孫崎さんにお送りしたら、6連続ツイートをしてくれ、書評を書いてくれました。他にも、何人かの先生から、大変丁寧な手紙をいただきました。その先生方を集めてシリーズ化したものが、この『戦後再発見双書』なんですよね」
(※)戦後再発見双書:矢部氏が編集を手がけ、創元社から刊行されているシリーズ。これまで、孫崎享『戦後史の正体』、前泊博盛著『本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」』、吉田敏浩・新原昭治・末浪靖司著『検証・法治国家崩壊』の3冊が刊行されている。
「3.11以降、日本人は大きな謎を解くための旅をしている」
矢部「読者の方から、『3.11以降、日本人は大きな謎を解くための旅をしている』というメッセージをいただきました。原発事故がありながら、政府は再稼働を推進。放射能汚染に関しても、ただちに健康被害はない、と言いながら、政治家が視察に行くときは重装備で行くんですよね」
岩上「事故直後、大手メディアは東北の津波についてはレポートするけれど、福島には行きませんでした。『行けない』というのです。そのうえで、『行けない』ということをメディアは報じませんでした」
矢部「沖縄の米軍基地の問題は研究が蓄積されています。これをきっかけに、原発の問題にアプローチすると、謎が解けるのではないか。そう思ったのです。
新原昭治さんという研究者の方が明らかにされていますが、日米行政協定の文書に『所在地のいかんを問わず』とあります。米軍によって、空だけでなく、地上も100%が支配されているということです。
厚木、横須賀、横田と、巨大な米軍基地があり、上空に空域があります。これのポイントは、『国境がない』ということです。上空から直接横田空域に入ってきて、六本木にあるヘリポートに着陸したりするのです」
日本の「ハート・オブ・ダークネス」、日米合同委員会
矢部「空域を飛んできて六本木に着陸してすぐ、ニュー山王ホテル(米軍センター)に向うことができます。ここで行われているのが、日米合同委員会です。ここが日本の、ハート・オブ・ダークネスですね。
ここで決められたことが、日本国憲法を超えてしまうんです。在日米軍との委員会なので、外務省や防衛省の官僚が入っているのは分かるのですが、法務省、財務省、農林水産省などの官僚も入っています。米側の代表は、基本的に軍人です。
公文書で明らかになっていることですが、日米合同委員会で決められたことは、日本の法体系の上位に来ています。ジラード事件(※)というのがあるのですが、不自然なほど軽い刑で、検察も控訴しません。そういうことが、日米合同委員会で決められているのです。
鳩山政権時、普天間の移設について、徳之島案というものがありました。これについては、当時の鳩山総理が外務省に『絶対に漏らすなよ』と言っておきながら、翌日の2010年4月7日の一面に出てしまいました。官僚が忠誠を誓っているのは、総理ではないのです。
1957年2月14日に、当時のアイゼンハワー大統領に出された、調査報告資料というものがあります。『数多くのアメリカの諜報活動機関の要員が、なんの妨げも受けず日本中で活動している』などということが、しれっと書いてあります」
(※)ジラード事件:1957年1月30日、群馬県群馬郡相馬村で在日米軍兵士ウィリアム・S・ジラードが日本人主婦を射殺した事件。ジラードは前橋地方裁判所で行われた裁判で懲役3年・執行猶予4年の有罪判決が確定した。ジラードへの処罰を最大限軽くすることを条件に、身柄を日本へ移すという内容の密約が日米間で結ばれていたことが、1991年に米国政府の秘密文書公開で判明した。日本の外務省が1994年11月20日に行なった「戦後対米外交文書公開」で明らかとなっている。
「砂川裁判」に対して米国から下された指令
岩上「沖縄の基地の話をしていただけますか」
矢部「米軍機は、基地も住宅密集地も関係なく、無茶苦茶な低空飛行をしています。しかし、驚くべきことに、米国人の住宅地の上空は飛ばないのです」
日米地位協定の上に日米安保条約、サンフランシスコ講和条約があります。さらにその上に、国連憲章があります。国連憲章については、これまでほとんど考えられてきませんでした。そして、この仕組が最も露骨に表れるのが、原発の問題です。
この問題の鍵にあるのが、砂川裁判です。1959年の裁判ですね。憲法9条2項に照らし、在日米軍基地は憲法違反であるという判決を出しました。これが伊達判決です。そうなると、米軍は撤退しなければならなくなりますね。
これに対し、駐日大使のダグラス・マッカーサー2世が、この伊達判決を無効化する計画を立てました。米国の公電によれば、当時の藤山外相に、大所高所から命令をくだすのです。県知事選に影響が出るぞ、ですとか。まさに命令ですよね。
米国は、同盟国に対する諜報活動を行い、自国に有利な方向に持っていく。伊達判決の翌日に、日本側ですらよくわかっていなかった『跳躍上告』を持ち出すのです。そして、最高裁は『日米安保は(略)裁判所の審査件の範囲外に位置する』という判決を出しました」
米軍基地問題と原発をつなぐ線~日米安保と日米原子力協定
先程、予約注文しました。アマゾンで一位だった。
今日 日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか が届きました。早速読み始めています。
断片的には知っていたことが多かったのですが、「そうか、こんなつながりがあったのか」と目にウロコの本でした。
単刀直入、スッキリまとまってます。
買って良かったと思える本だと思います。
因みに同時購入は 「いま語らねばならない戦前史の真相 単行本(ソフトカバー)」孫先亨です
こっちはまだ届きませんけどw
普通、大戦に負けたら、子孫までもが辛酸を舐め続けるのは当然なんだけどね。
だから欧米では「絶対に勝つことが条件での参戦」だった。
勝たないと、子孫までもが辛酸を舐める。
日本の様になる。
矢部宏治さんの「日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか」 購入して読ませていただきました。原発に関しての記述も非常に興味深いです。平井憲夫さんのことまで取り上げておられるのには感心しました。原発作業員のことはまさにその通りです。これは私も下請け作業員として働いていましたので、入所時には『原発は絶対に安全』だという教育も受けました。しかしどうであったでしょうか、結局は裏腹なもので身体を壊され解雇に至っているのが今の現状です。そして、私のような者はまだ良いほうでしょう。例えば死亡事故に至るようなことががあっても、その100%近くがマスコミ・メディアは取り上げないということもあります。これはなぜでしょうか・・これらのことも含め隠蔽してしまうという社会構造の姿勢はあるべきではないと強く思います・・。
新聞、TVメデァで報道されない情報を得る為に見ています。
不都合なことから市民を隔離しようとする国、権力には怒りとなさけなさを覚えています。
カメラさん!
岩上さんが再三に此の本を写してね!
っと、言ってるのに何故? アップにして頂けなかったのか???
知りたかった私には物凄く残念でして結局、観済まいです!!!
其の上、矢部さんはスポンサーっと聞く、あ〜〜あ、
私もアマゾンで本を購入してさっそく読み始めましたが、お話にあるとおり、落ち込みます。
インタビューを聞いている時は落ち込まなかったのに、本を読み始めたら落ち込んで走れメロス状態になる。
なのでもう一回、本を開きながら視聴してます。
間もなく、沖縄の知事選がはじまります。米軍や米国政府の法的地位からすれば、普天間の変わりに、辺野古と言わず、いまの官邸や皇居をつぶして、今日明日にも基地を作る事ができます。日本は国として、それに反対する条約上の根拠を持ちません。そうなれば、その矛盾と不正にやっと気がついた日本人の間に、大変な反米感情が燃え盛る・・・。そのための沖縄であってみれば、「日本全土が沖縄であっっていいのか」というのが、以前からの基地問題の本当の争点であり、今回の知事選の争点でもあるのでは。
書店を何軒か廻ったけど置いているところが見つかりません!ぷんぷん!検索機で調べても‘該当なし‘だし、店員さんに聞いても「売り切れなのでお取り寄せになります」ばかり。なんだか誰がこの本を買うか調べてるみたい。百田尚樹や池上彰の本は平積みなのに。ぷんぷん! しかたないのでアマゾンで買います・・・