タグ: 社会
「TPP交渉の現在と各国の思惑を読み解く」ジェーン・ケルシー氏来日記念 講演&シンポジウム 地域で、世界で、STOP TPP!! 2012.6.21

2012年6月21日(木)18時30分より、東京都千代田区の日比谷図書文化館で、「ジェーン・ケルシー氏来日記念 講演&シンポジウム 私たちの未来は私たちがつくる。地域で、世界で、STOP TPP!!」が行われた。
TPPの課題、アメリカの真意、現状、とくに、ISDS条項の問題点などを、報告した。第2部では、個別の分野での、有識者の知見や、それらについてディスカッションをした。
第2回 市民ジャーナリズム学校ーテーマ市民ジャーナリストを目指すなら、まずはこれを!「情報公開請求」 2012.5.12

2012年5月20日、東京都港区で、第2回目となる、IWJ主催「市民ジャーナリズム学校」が開催された。今回のテーマは、「情報公開請求」だ。
大飯原発再稼動反対官邸前アクション 2012.6.4

2012年6月4日(月)、首相官邸前で、「大飯原発再稼働反対官邸前アクション」が行われた。5月5日に国内で再稼働の原発の数がゼロとなってから2週間が経過。大飯原発の再稼働に向けての動きがみられる中、連日、官邸前での抗議行動が続けられている。避難している被災県民にとって、拙速な再稼働は心を踏みにじるものだと涙ながらに語った。
緊急院内集会「大飯原発、拙速な再稼働にみんなで『ノー』!」 2012.4.27

2012年4月27日(金)に衆議院第二議員会館多目的会議室で行われた、 緊急院内集会「大飯原発、拙速な再稼働にみんなで『ノー』!」の模様。
閖上・復興まちづくりこども会議 2012.4.7

2012年4月7日(土)14時、宮城県名取市の閖上(ゆりあげ)において、「閖上復興・まちづくりこども会議」の第1回会議が開かれた。閖上は、東日本大震災の大津波によって、人的にも物的にも甚大な被害が発生した地区である。宮城県や名取市が復興計画を進めていく上で、地区の将来を担うことになる子供たちが、意見や主張、要望などを積極的に出し合う場を提供し、今後のまちづくりに関わってもらうことを目的としている。会議には地元の中学生・高校生や、ボランティア活動に取り組む若者ら約10名が参加した。また、サポート役の「成人」も複数参加した。
さよなら原発4・1大集会 in いばらき 2012.4.1

2012年4月1日(日)、茨城県ひたちなか市笠松運動公園で「さよなら原発4・1大集会 in いばらき」が行われた。
ピースウォーク金沢2012 ~それぞれの想いを持ちよって~ 2012.3.20

2012年3月20日(火)、石川県中央公園から出発し行われた、「ピースウォーク金沢2012 ~それぞれの想いを持ちよって~」の模様。
さようなら原発 板橋ウォーク 平和公園から大山公園へ 2012.3.11

東日本大震災一周年にあたる2012年3月11日、板橋区平和公園にて、さようなら原発 板橋ウォーク実行委員会主催の「さようなら原発 板橋ウォーク 平和公園から大山公園へ」が行われた。およそ600人が参加して、脱原発を訴えた。
さよなら原発パレード in 青葉台 2012.2.19

2012年2月19日(日)、青葉台公園(通称きのこ公園・田園都市線青葉台駅前)を出発点として行われた、「さよなら原発パレード in 青葉台」の模様。主催は「さよなら原発パレード横浜北部実行委員会」。