タグ: 原発事故
経済産業省 原子力安全・保安院会見 2012.7.5

2012年7月5日(木)、経済産業省 原子力安全・保安院会見の模様。
国会 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(委員長 黒川清氏)の報告を受け、森山善範 原子力災害対策監は「真摯に受け止める」と述べるにとどまった。
六ヶ所再処理工場で事故が起これば福島1000基分の放射能が拡散!? 1万キロ四方の住人が急性被曝で死亡!?〜 岩上安身によるインタビュー 第224回 ゲスト 村田光平(みつへい)氏(元駐スイス大使) 2012.7.3

※IWJ会員にご登録いただき、安定的な取材をお支えください!
→ご登録はこちらから
2012年7月3日(火)、初沢スタジオで、村田光平氏インタビューが行われた。
大企業などの「少数利権」ばかりに耳を向け野田総理!民主党議員はシュプレヒコールの中にこそ身を置くべき!〜緊急クロストーク 平智之議員 × 安冨歩先生 × 岩上安身 2012.6.29

2012年6月29日(金)、衆議院第二議員会館で、「緊急クロストーク 平智之議員 × 安冨歩先生 × 岩上安身」が行われた。
保安院会見(15:30~) 2012.6.28

2012年6月28日(木)、経済産業省 原子力安全・保安院会見(15:30~、42’)の模様。
保安院 森山善範 原子力安全基盤担当審議官は、関西電力大飯原発の再稼働作業にともなう警報が、1日に2000件にのぼることを明らかにした。
第17回 発電用原子炉施設の安全性に関する総合的評価(いわゆるストレステスト)に係る意見聴取会 2012.6.28

IWJ特集 ストレステスト意見聴取会
2012年6月28日(木)、経済産業省別館で、「第17回 発電用原子炉施設の安全性に関する総合的評価(いわゆるストレステスト)に係る意見聴取会」が行われた。
保安院会見(16:30~) 2012.6.25

2012年6月25日(月)、原子力安全・保安院会見(16:30~、26’)の模様。
再稼働準備中の関西電力大飯原発で発生した警報に関する報道について、経済産業省 原子力安全・保安院 森山善範審議官は、大気の不安定によるもので、通常、年間200件ほどの警報が発せられると説明した。保安院は今後、このような軽微なトラブルについては発表しない方針とした。
今回の警報は、送電線の通電を監視する目的で発せられる電波がとぎれることで発せられた。
6.24 イノチアクション ー 反原発・脱原発デモ@大阪 ー 2012.6.24

2012年6月24日(日)、元町中公園で、「6.24 イノチアクション ー 反原発・脱原発デモ@大阪 ー」が行われた。