タグ: 原子力発電所
第20回 国会 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会 2012.7.5

7月5日、国会に設置された東電福島第一原子力発電所事故調査委員会、通称「国会事故調」の第20回委員会が開かれ、約半年にわたる調査の結果をまとめた報告書の決議を行った。委員全員一致で採択。同日に、衆参両議長に提出した。記者向けに開いた記者会見には委員全員が出席し、報告書に関して質疑に応じた。委員会は、福島原発事故を「明らかに人災」と言い切った。
経済産業省 原子力安全・保安院会見 2012.7.5

2012年7月5日(木)、経済産業省 原子力安全・保安院会見の模様。
国会 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(委員長 黒川清氏)の報告を受け、森山善範 原子力災害対策監は「真摯に受け止める」と述べるにとどまった。
3号機臨界時の中央制御室内の現場映像と立会い後の牧野副大臣へのぶら下がり 2012.7.2

2012年7月2日(月)、大飯オフサイトセンターで、3号機臨界時の中央制御室内の現場映像の撮影と立会い後の牧野副大臣へのぶら下がりが行われた。
大飯原発再稼動における首相官邸前の抗議行動などに関する記者会見 2012.6.29

2012年6月29日(金)、自由報道協会 麹町報道会見場で、「大飯原発再稼動における首相官邸前の抗議行動などに関する記者会見」が行われた。
福井県による「大飯原子力発電所の破砕帯の再調査の要望書」に対する回答 2012.6.29

2012年6月29日(金)9時より福井県福井市大手3丁目にある福井県庁で、市民団体有志による「福井県による「大飯原子力発電所の破砕帯の再調査の要望書」に対する回答」が行われた。
市民団体有志が、大飯原発の破砕帯再調査の要望書に対する回答を受けるため、福井県庁を訪れた。県は、原子力安全対策課長が応対し、再調査の可能性は、保安院マターなので、県としては否定した。
枝野幸男経済産業大臣 定例会見 2012.6.29

2012年6月29日(金)、経済産業省本館で、枝野幸男経済産業大臣の定例会見が行われた。
大臣は会見で、専門家らが指摘してきた敷地内を走る活断層の存在について、意見聴取委員会で再検討することを明らかにした。
保安院会見(15:30~) 2012.6.28

2012年6月28日(木)、経済産業省 原子力安全・保安院会見(15:30~、42’)の模様。
保安院 森山善範 原子力安全基盤担当審議官は、関西電力大飯原発の再稼働作業にともなう警報が、1日に2000件にのぼることを明らかにした。