タグ: 署名活動
東京五輪中止を求める35万筆の署名と要望書を、宇都宮健児弁護士が東京都知事に提出!~5.14「人々の命と暮らしを守るために五輪開催中止を求める署名」署名報告書・要望書のIOC・IPC・東京都知事への提出後の会見 2021.5.14

特集 #新型コロナウイルス
5月5日からオンライン署名サイト「Change.org」で「くらしを守るために五輪開催中止を求める署名」を始めた宇都宮健児弁護士が、35万筆を超える署名が集まったことを受けて、2021年5月14日、東京都知事に要望書を提出した。
要望書のあて先は、小池百合子東京都知事宛。トーマス・バッハ国際オリンピック委員会(IOC)会長、アンドリュー・パーソンズ・国際パラリンピック委員会(IPC)会長宛にはメールと郵送で提出した。
ジャーナリストらが政府の行動を求め、3万3908名分のネット署名を内閣府に提出! 拘束の長期化を懸念!~4.27「ミャンマーで拘束されているジャーナリスト 北角裕樹さんの釈放を求める」ネット署名提出後の囲み取材 2021.4.27

2021年4月27日、東京都千代田区の内閣府前で、ミャンマーで拘束されたジャーナリスト、北角裕樹さんの釈放を求めるネット署名を内閣府に提出したジャーナリストらが会見を行った。
玉城デニー沖縄県知事と辺野古基地建設反対ホワイトハウス署名 ロバート・カジワラ氏による面談 2019.3.5

特集 辺野古
2019年3月5日(火)10時より沖縄県那覇市の沖縄県庁にて、玉城デニー沖縄県知事と辺野古基地建設反対ホワイトハウス署名 ロバート・カジワラ氏による面談が行われた。
辺野古新基地建設をめぐる県民投票が、2月24日に投開票を迎える! IWJ沖縄が開票中の『新基地建設反対県民投票連絡会』事務所の模様を生中継! 2019.2.23

特集 辺野古|特集 野党合同ヒアリング―辺野古米軍基地建設
沖縄の言葉で「ぬちかじり」という。「命の限り」という意味である。まさにその言葉通り、自身の命が果てるまで「沖縄にこれ以上新しい米軍基地を造らせない」という信念を翁長雄志・前知事は貫いた。その翁長前知事の急逝により、2018年11月に予定されていた知事選が早まり、9月30日に投開票日を迎えたことはご承知の通りである。
流行語大賞トップ10入賞の『ご飯論法』授賞式後の講演・上西充子氏「ご飯論法を可視化していかないと核心にいけない! 」~12.3ウソとごまかしの「安倍政治」総検証 2018.12.3

2018年12月4日(月)18時より、東京都千代田区の衆議院第一議員会館にて、集会「ウソとごまかしの『安倍政治』総検証!」が開催され、小森陽一氏(東京大学大学院教授)、右崎正博氏(獨協大学名誉教授)、古賀茂明氏(元経済産業省官僚)、上西充子氏(法政大学キャリアデザイン学部教授)らが登壇した。
原子力を推進する高橋はるみ知事に辞任を求める署名と要望書の道庁提出および記者会見 2013.3.29

2013年3月29日(金)14時2分より、北海道札幌市の北海道庁別館で「原子力を推進する高橋はるみ知事に辞任を求める署名」と要望書の提出が行われた。
その後、北海道庁記者クラブで記者会見が開かれた。
官邸前行動~40万筆に迫る署名で、オスプレイ沖縄配備を止めよう! 2012.10.24

2012年10月24日(水)、東京都千代田区の国会記者会館前で、「官邸前行動~40万筆に迫る署名で、オスプレイ沖縄配備を止めよう!」が行われた。
大地と子供の未来を考える会:署名提出・記者会見生中継 2012.6.25

2012年6月25日(月)、大分県庁本館で、「大地と子供の未来を考える会:署名提出・記者会見生中継」が行われた。
震災瓦礫の受け入れを推進したい大分県に対して、市民有志の会である「大地と子どもの未来を考える会」が、県民の署名を提出。また、前週提出した請願書の内容について、地元メディア向けに記者会見を行った。
「がんばろう!さようなら原発1000万人署名」12・10集会 2011.12.10

※動画のご視聴は会員限定となります。
2011年12月10日に行われた、「がんばろう!さようなら原発1000万人署名」12・10集会の模様です。