地域: 山口県
「止めよう上関原発!守ろう命の海!」上関原発現状報告とミーティング 2013.3.13

2013年3月13日(水)15時から、山口県山口市の山口県労働者福祉文化中央会館で、「『止めよう上関原発!守ろう命の海!』上関原発現状報告とミーティング」が行われた。弁護団の堀弁護士は、これまでの裁判の経緯を説明し、埋め立て許可を1年間延長する県の対応については、「行政手続法違反である」と指摘した。
ニッポンの嘘 菊次郎さんとフォトジャーナリスト 那須圭子さんのトークショー 2013.3.10

2013年3月10日(日)18時から、山口県岩国市のシンフォニア岩国で、「ニッポンの嘘 菊次郎さんとフォトジャーナリスト 那須圭子さんのトークショー」が行われた。反権力を掲げ、戦後の日本社会の歪みを記録してきた報道写真家、福島菊次郎氏のドキュメンタリー映画『ニッポンの嘘』の上映会に合わせて企画されたもので、福島氏は、現代の日本が抱えている、さまざまな問題や歴史的な事実を、日本人という狭い視点を捨てて考える大切さを語った。
LOVE&PEACE パレード岩国 2013.3.10

2013年3月10日(日)12時30分より、山口県岩国市で「LOVE&PEACE パレード岩国」が行われた。東日本大震災で露呈した様々な問題につき、抗議する人、行動する人、心の中でおかしい人、その誰もが共通に持っているものは「愛のある平和な暮らしを送りたい」なのではないか?という提言から生まれた企画。岩国市役所前公園を起点、終点として、ゴール後はコミュニケーションの場も設けられた。
山口県議会二月定例会 2013.3.6

2013年3月6日(水)、山口県山口市の山口県庁で「山口県議会二月定例会」が行われた。中国電力が申請している埋立免許延長の判断に対し、山口県の山本繁太郎知事が大幅な先送りを表明して波紋を呼んでいる上関原発問題、オスプレイの訓練拠点となる米軍岩国基地問題などについての質問があった。
飯田てつなり草起塾 vol.3 in 岩国 津田大介×飯田てつなり×竹重小夜子 2013.1.26

2013年1月26日(土)19時より、山口県岩国市の平清で「飯田てつなり草起塾 vol.3 in 岩国 津田大介×飯田てつなり×竹重小夜子」が行われた。ウェブを利用して、地域社会の人材交流や新しい文化、教育のありかたの可能性について話し合いが行われた。
タウンミーティング in 岩国・ウェブで山口を動かそう! 津田大介×飯田てつなり×藤本雅史 2013.1.26

2013年1月26日(土)14時から、山口県岩国市の中央公民館で「タウンミーティング in 岩国・ウェブで山口を動かそう! 津田大介×飯田てつなり×藤本雅史」が行われた。
SNSを使った多世代間の交流や政治参加、新しい時代のネットワークやエネルギーについて、講演を行った。
飯田てつなり氏 年頭記者会見 2013.1.10

2013年1月10日(木)16時より、山口市の菜香亭で、「飯田てつなり氏 年頭記者会見」が開かれた。会見では、1. 総選挙など昨今の活動を振り返って、2. 今後の活動について、3. 上関原発計画について、の3点を報告した。
飯田てつなり草起塾 vol.2 タウンミーティング 2012.12.22

2012年12月22日(土)14時40分から、山口県柳井市の柳井市文化福祉会館で、飯田哲也氏が特別顧問を務める、みらい山口ネットワーク主催の「飯田てつなり草起塾vol.2 タウンミーティング」が行われた。前日に柳井市内のホテルで行われたイベントに続いて、飯田氏と慶應義塾大学教授の金子勝氏が出演した。さらに柳井市に隣接する平生町で農業を営む松本伸子氏を加えて、「地域の豊かさを問う」と題し、地域や農業のビジョンを会場の参加者も交え語り合った。
飯田てつなり草起塾 vol.2 2012.12.21

2012年12月21日(金)20時30分から、山口県柳井市の柳井クルーズホテルで、「飯田てつなり草起塾 vol.2」が、みらい山口ネットワークの主催で行われた。上関原発と祝島の関係から、原発立地地域が抱える経済問題と、豊かな地域社会を作るための新たな視点について、飯田てつなり氏(みらい山口ネットワーク特別顧問)、金子勝氏(慶応義塾大学経済学部教授)、那須圭子氏(フォトジャーナリスト)の3人が話し合った。
日本未来の党 飯田哲也代表代行 衆院選山口1区出馬会見 2012.12.3

2012年12月3日(月)15時より、山口県周南市のザ・グラマシーで、「日本未来の党 飯田哲也代表代行 衆院選山口1区出馬会見」が開かれた。同選挙区では、自民党前議員・高村正彦氏も立候補を予定している。飯田氏は「廃炉への道筋を示しているのは私たちだけ」と強調した。
上関原発工事延期申請について山口県知事に対し不許可を求める飯田哲也氏の申し入れ 2012.11.30

2012年11月30日(金)、山口市の山口県庁で、上関原発工事延期申請について山口県知事に対し不許可を求める飯田哲也氏の申し入れが行われた。
上関原発準備工事妨害行為者に対する4800万損害賠償請求=SLAPP裁判、公判後の被告と弁護団の報告会見 2012.10.17

2012年10月17日(水)、山口県山口市の山口地裁で、上関SLAPP訴訟の第15回目の公判が行われ、終了後に「上関原発準備工事妨害行為者に対する4800万損害賠償請求=SLAPP裁判、公判後の被告と弁護団の報告会見」が行われた。また、被告となった岡田和樹氏へのIWJ中継特派員によるインタビューも併せて行われた。
岩国・愛宕山米軍住宅建設反対座り込み、および岩国基地メインゲート前「オスプレイ反対座り込み抗議行動」 2012.10.1

2012年10月1日(月)、山口県岩国市の愛宕山米軍住宅建設予定地前において座り込み抗議行動が、次いで岩国基地メインゲート前において「オスプレイ反対座り込み抗議行動」が行われた。