2013年2月14日(木)15時30分から、神奈川県横浜市の横浜国立大学で、岩上安身による「伊藤公紀氏インタビュー」が行われた。伊藤公紀氏は横浜国大環境情報研究院教授で、環境物理化学、環境計測科学が専門である。地球温暖化について懐疑的な著作があり、太陽の気候変動に対する影響について述べている。伊藤氏は、気候測定方法の不備や気候変動の多元的要因の複雑性から、「CO2による地球温暖化、という単純化は認められない」とした。
メルマガ「IWJ特報」のご購読はこちら↓
IWJ特報第101~104号「地球温暖化と原発ルネッサンス~横浜国立大学・伊藤公則教授インタビュー」
2013年2月14日(木)15時30分から、神奈川県横浜市の横浜国立大学で、岩上安身による「伊藤公紀氏インタビュー」が行われた。伊藤公紀氏は横浜国大環境情報研究院教授で、環境物理化学、環境計測科学が専門である。地球温暖化について懐疑的な著作があり、太陽の気候変動に対する影響について述べている。伊藤氏は、気候測定方法の不備や気候変動の多元的要因の複雑性から、「CO2による地球温暖化、という単純化は認められない」とした。
■イントロ
■インタビューで使用したパワーポイント資料
アーカイブの全編は、下記会員ページまたは単品購入より御覧になれます。
サポート会員 新規会員登録単品購入 550円 (会員以外)単品購入 55円 (一般会員) (一般会員の方は、ページ内「単品購入 55円」をもう一度クリック)
岩上さんのインタビューは楽しみです.特に今回の伊藤公紀先生のプレッゼンは丁寧な内容で良かった.
プレゼン資料をIWJに掲載いただいたのもありがたい.
---以下,感想/次回インタビュー時の質問など----
■CO2による温室効果は正しいのですが,CO2だけをグローバルな地球温暖化に結びつけたのは誤りだった.そして,そのような説は政策的に利用されドミノ倒しのように広がった.
■気候のような複雑系のモデリングは,まだ真実にほど遠い.複雑系は1:1の因果列をもたず,多くの原因因子がからみあって,ある結果に反映される.大規模停電,原発事故なども複雑系です.木を見て森を見ずと言いますが,功を焦るあまり,発見したと思った原因や発現モデルが誤りで,後続の研究をミスリーディングするのは,ありがちなことだ.最近では,常温核融合でも起こりました.CO2による地球温暖化は「うその科学史」として興味深い.ピルトダウン人(Dawson in1909),N-光線(Blondlot in1931,そして,獲得形質が遺伝する(Lysenko,in1934)などが思い出される.特に政策に利用された点では,ルイセンコ学説の運命に似ている気がする.
■温暖化データの主成分分析の誤用というお話がありましたが,この点もう少しコメントがいただけたらお願いします.
・・・1次情報(原著論文)に自分で当たれと叱られるか(プレゼン資料に記載してあるので,勉強しようと思っていますが)?
データーの転記ミスや百葉箱のペンキ、温度計のそばのバーベキューセット。笑い話になってしまうのですが、なんとも不都合な真実ですね!
新党大地から立候補した苫米地さんの本の中に、温暖化よりも低酸素化が問題なのだと書いてありました。
低酸素化によって植物の成長が妨げられたら、食料生産が難しくなっていく・・。モンサントやTPPにつながりそうなお話です。
低酸素化も今回のお話のように調査が必要なのかもしれませんが、森林伐採や海洋汚染などの環境破壊による弊害はないとは思えません。私は、温暖化よりもこちらのほうに関心があります。
次回は太陽活動のお話。私は日焼けがひどいものですから、オゾンホールが気になります!
オーストラリアやニュージーランドは子供たちに日焼け対策をしないと虐待として通報されるそうなので、(日本では子供たちに被ばく対策をしないと虐待として通報したい!のですが。)健康の面と宇宙の面、カール・セーガンさんの残したメッセージもざざーっと振り返りながら楽しみにしています。
宇宙・天体好きの歴史好きからすると、何故世の中の人がこれほどまでに「人為的 二酸化炭素の排出によって温暖化」と言う荒唐無稽なストーリを信じ込まされてしまったのかそちらに興味があります。
私は、地球の大きな変化、特に気候変動ほどの規模のものが人為的なもので変化するとはとても思えません。暖かくなろうが寒くなろうが知ったことではありません。そもそも、地球の歴史において何故ここ100年位の極々短い期間を持って「これが地球にとって正しい温度」などと言えるのでしょうか? 人間が存在するはるか以前から暖かくなったり寒くなったりを勝手に繰り返してきたことは無視ですか・・・ また、現在のように夏でも極地に氷が存在している状態は、天体の気温からしたら「寒い」状態に入るとも聞きます。 素人考えでも理屈がわからない理論て何なんでしょうか?
やはり、マスコミに問題があると思いますし、マスコミは、スポンサーが「エコ」で商売(エコカー?エコ家電??なんじゃそりゃ!!)してるので逆らえないのでしょうか。 ここでも、産・官・学・報がタッグを組んでいるように見えます。 過去にはフロンガスがオゾンホールを作るなんてトンデモも平気で喧伝してきたこれらのタッグ。このあたりにも話を広げていってもらえるととんでもない事実が出てきそうですね。