六本木交差点から約500メートル、東京のド真ん中にある米軍基地! 大統領も「日米合同委員会」出席者も降り立つ!「米軍による日本の占領状態が続いている事実が、この基地から見える」~4.18麻布米軍ヘリ基地撤去集会 2024.4.18

記事公開日:2024.4.29取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(取材・文、木原匡康・IWJ編集部、文責・岩上安身)

 六本木交差点から約500メートル、東京のド真ん中に米軍基地がある。

 港区六本木7丁目の、公称「赤坂プレスセンター」。基地撤去運動参加者は、「麻布米軍ヘリ基地」と呼ぶ。グーグルマップでは、「在日米陸軍 六本木ヘリポート」と表示される。

 この米軍基地の撤去を求める集会が、2024年4月18日、隣接する都立青山公園(南地区)で開催された。主催は、麻布米軍ヘリ基地撤去実行委員会(以下、実行委)。

 この基地には、隣接して国立新美術館、日本学術会議、政策研究大学院大学、都立青山公園などがあり、周辺に住宅やオフィスが密集する。

 基地は、約2万7000平方メートルの敷地内に、約1万平方メートルのヘリポートと、米軍準機関紙「星条旗新聞」極東支社、宿舎、ガソリンスタンド、倉庫などがある。実行委によれば、第500軍事情報旅団をはじめ、陸海空3軍の諜報機関(主に科学技術関連情報収集・工作)の事務所も置かれているという。

 同基地には、横田・厚木・横須賀の在日米軍司令部から、米軍の将校や諜報機関員などを乗せた軍用ヘリが、毎日何度も飛来し、車で、「日米合同委員会」が開かれる南麻布のニュー山王ホテルや、赤坂の米国大使館等へ向かう。トランプ前大統領ら要人も、来日時に使用している。

 IWJでは、この基地の問題について、これまで何度も報じてきた。

 基地のある土地は、旧陸軍駐屯地を1945年米軍が接収した。1951年のサンフランシスコ平和条約による日本独立後、都内の米軍接収地が返還される中で、同ヘリ基地は全面返還がなされなかった。

 一部返還された部分(旧陸軍歩兵第三連隊兵舎、現在の国立新美術館・政策研究大学院大学の場所)に、1962年に移転した、東京大学の生産技術研究所と物性研究所の職員組合が、1967年に撤去運動を実施。その後の運動につながるとされる。

 港区と港区議会も、騒音や事故の不安があるとして、毎年、早期撤去を国と都に要請している。

 1968年、ヘリポートにかかる都道(麻布トンネル)工事のために、都が代替地を米軍に貸したが、米軍は工事後もその返却を拒んだ。

 2023年2月に、やっと、隣接する別の土地が返却され、新しい公園スペースが整備された。ただし、青山公園奥の急坂の上、袋小路状の位置にあり、目の前がヘリポートで、米軍の要請もあって、午後4時半以降の立ち入りは禁止されている。

 また、集会会場の青山公園(南地区)自体、昼間は子供達が遊ぶ普通の公園だが、集会場所付近からも、フェンス越しに基地が丸見えである。

 集会では実行委が、「日米合同委員会で1999年に『日本の航空法を守る』、つまり市街地では一番高い建物から300メートル以上上を飛ばすと合意しながら、都心で米軍機の低空飛行が続く」と、米軍と日本政府を追及した。

 さらに、「米軍による日本の占領状態が続く事実が、この基地から見える」「来週木曜に、また日米合同委員会がある。お昼頃ここに来れば、日本政府に突き付ける新要求を持つ米軍将校が、ヘリから降りるのが見える」等と訴えた。

 その後、各団体が連帯報告を行う中を、米軍のヘリが複数回、会場の上を低空で通り、離着陸を繰り返した。

 その凄まじい爆音は、マイクの発言を遮り、音だけでも恐怖感を生む、戦場を想起させるものだった。

 集会後は、ヘリ基地の正門側を回り、政策研究大学院大学や国立新美術館、六本木交差点を通るデモが行われた。

 詳しくは、全編動画を御覧いただきたい。

■全編動画

  • 日時 2024年4月18日(木)18:30~
  • 場所 都立青山公園(東京都港区)
  • 主催 麻布米軍ヘリ基地撤去実行委員会 詳細

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です