軍事研究に資金を提供して委託研究させる安全保障技術研究推進制度により、「軍学共同」は既に始まっている ~10.29 日本の学術の「再生」をめざす講演会 ~権力による学問への攻撃を許さず市民とともに学術を発展させるために~ 2022.10.29

記事公開日:2022.10.30取材地: 動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

 2022年10月29日(土)午後1時30分より、京都府京都市の同志社大学(新町キャンパス)臨光館 R301教室において、10.29 日本の学術の「再生」をめざす講演会 ~権力による学問への攻撃を許さず市民とともに学術を発展させるために~」が開催された。

 講演者は、永田和宏氏(JT生命誌研究館館長)、池内了氏(名古屋大学名誉教授)、伊田久美子氏(大阪府立大学名誉教授)、吉中丈志氏(公益社団法人京都保健会理事長)。

 池内了氏は、「軍」セクターである防衛省・自衛隊と、「学」セクターである大学や研究機関が共同して、軍事装備品の開発またはそれを目的とした情報交換を行う「軍学共同」のシステムが、既に進められていることをまず紹介した。

 また、(アメリカ軍から資金提供が行われていたことは暴露されたものの)今まで大っぴらな軍事研究は行われてこなかったが、安倍内閣での2013年12月17日「国家安全保障戦略・防衛大綱5ヵ年計画・平成26年度防衛力整備計画」の閣議決定以降、大っぴらに行われるようになったことを解説した。

 そして、2015年度から軍事研究のための競争的資金が発足し、防衛装備庁の公募に各大学が応募することで、採択研究者に研究資金を提供して委託研究させる「安全保障技術研究推進制度」がスタートしたことを示し、軍と学が協調して軍事研究をこれからますます推進していくことへの警戒を促した。

■全編動画 ※2時間20分から終わりま音声が乱れています。

  • 日時 2020年10月29日(土)13:30~17:00
  • 場所 同志社大学(新町キャンパス)臨光館 R301教室(京都府京都市)
  • 主催 日本科学者会議京都支部(詳細
  • 共催 京滋私大教連、京都府公立大学法人労働組合、京都府保険医協会

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です