日本には『国民発議・国民拒否』のイニシアティブ制度がない。行政・立法府が愚かなことをしても、主権者は次の選挙まで実効性のある働きかけができない~12.18 コクミンテキギロン☆しよう!~ReStart~ #11 with 今井 一さん 2021.12.18

記事公開日:2021.12.19取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(取材、文・浜本信貴)

 2021年12月18日午後3時半より、東京都千代田区のアーツ千代田3331にて、「コクミンテキギロン☆しよう!~ReStart~ #11 with 今井 一さん」が開催された。

 「コクミンテキギロン☆しよう!」(以降、「コクギ」)とは、2019年4月から続けられている「議論の場」だ。前回は2020年の11月に行われたが、コロナ禍の影響もあり、約1年ぶりの開催となった。

 11回目となる今回は、「[国民発議・国民拒否](イニシアティブ)制度の導入、活用で本当の主権者に、なれる?」と題され、ゲストにジャーナリストで市民グループ[国民投票/住民投票]情報室事務局長の今井一(はじめ)氏を迎えて開催された。

 「コクギ」のコンセプトは、「いずれ来るであろう『国民投票』に備え、国会議員をゲストとして招き、主に憲法、特に9条にフォーカスして、問題点の理解、自分の考えを決める手立てとするために、とにかくギロンし、広く様々な意見を交換する場所を提供する」というもので、これまで自民党の下村博文氏、石破茂氏、国民民主党の玉木雄一郎氏、元衆議院議員の山尾志桜里氏などが参加している。

 この「コクギ」を始めたきっかけについて、主催者のひとりでピアノ教師の深沢由佳子氏は、次のように語った。

 「2017年の安倍さん(元総理)のニュース報道にて、『憲法改正への意欲を見せる』というところで、『国民的議論が深まることを期待する』という報道が流れて、『国民的議論』それってなんだろう? 誰がどこでやっているのだろう?(という疑問が湧いた)国民的議論と言われても、呼びかけられた気持ちもしないし、(中略)じゃあ、私たちで土俵を作っちゃおうか、という形でした。

 そして、いきなり『本丸』の9条をテーマに、憲法に強いと言われる国会議員を招いて話をうかがい、議論を続けて来ました」。

 今井氏の講演のレジュメの一節を以下に紹介する。

 「私たちが主権者として持つ政治的権利は『選挙権』だけでなく、自ら立候補する『被選挙権』もある。あるいは、政府を相手取った『違憲訴訟』も起こせるし、国会議事堂を取り囲む100万人デモやツイッターデモをやることもできる。

 また、地方政治の場合は首長・議員の解職や議会の解散を求めたり、条例の制定・改変を求めたりする直接請求権を行使することもできる。

 ただし、国民主権を形骸化しないために決定的に必要な『国民発議・国民拒否』といったイニシアティブの制度が日本にはない。

 国政選挙で判断、選択を誤ると、行政府や立法府が愚かなこと、汚いことをしても、私たちは次の選挙の投票日が来るまでは観客席に追いやられ、閣僚や議員に対して主権者として実効性のある働きかけができない」。

 今井氏の講演後は、アドバイザーとして参加を続けている弁護士の倉持麟太郎氏と水上貴央氏、政治学者の岡田憲治氏も加わり、質疑応答が行われた。

 詳しくは、ぜひ全編動画を御覧いただきたい。

■全編動画

  • 日時 2021年12月18日(土)15:30~18:30
  • 場所 アーツ千代田 3331(東京都千代田区)
  • 主催 コクミンテキギロン☆チーム(詳細

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です