沖縄・高江集落に米軍ヘリが墜落し炎上! なぜ、民間地に? 広がる住民の不安~在日米軍は「墜落」を否定、米軍に対する形ばかりの抗議で浮き彫りになる日米地位協定の枷 2017.10.12

記事公開日:2017.10.12取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(IWJ編集部)

 10月11日午後5時15分頃、沖縄県東村高江に普天間飛行場所属の米軍ヘリ「CH53」が墜落。機体は大破し、黒煙を上げながら大きな爆発を起こした。

 事故発生直後は情報が錯綜し、「小型ヘリが墜落」などとも報じられたが、CH53は2004年に沖縄国際大学にも墜落したヘリで、全長30メートル、重量15トン。最大55人を輸送できる大型ヘリだ。墜落現場は高江の車地区の民間牧草地で、幸い死傷者はいなかったようだが、高江公民館からわずか2kmという集落で発生した突然の墜落事故に、地元住民は不安を募らせている。

▲2017年10月12日午前に撮影されたCH53の残骸

 IWJは第一報を受け、すぐに地元消防、防衛局、在沖米海兵隊に取材。現地の中継市民がすぐに現場に急行。墜落事故現場付近から中継で現地の様子をお伝えした。地元住民から動画の提供も受け、ツィッターでアップしたのでご覧いただきたい。

 現場には、今も選挙戦をたたかっている最中の共産党・赤嶺政賢・前衆議院議員、無所属の玉城デニー・前衆議院議員、そして糸数慶子・参院議員が駆けつけた。その様子はIWJも中継した。しかし、現場はすぐに米軍や警察に封鎖され、国会議員でさえも近づけなかった。沖国大ヘリ墜落事故現場や昨年末のオスプレイ墜落事故現場とまったく同じ状況である。

■10月11日20時30分頃の事故現場の映像(Twitcasting録画 1時間8分)

 現場を訪れた沖縄防衛局局長は東村村長に対し、「米軍は緊急着陸後に発火したと説明している。死者はいなかった。鎮火は終わったが燃料はまだ残っている」と説明し、「極めて遺憾だし、申し訳ないと思っている」と謝罪した。

 共産・赤嶺氏に「集落上空を飛ばないと住民には言っているが、実際にこうして飛んでいる。この状況をどう思うか」と問われると、防衛局長は「忸怩たる思いです」と述べたものの、局長の話からは、米軍に形ばかりの「抗議」以上のことはできないというもどかしさが感じられた。

 一方、沖縄に駐留している在日米軍のニコルソン四軍調整官は、「墜落ではなく、緊急着陸だ」との認識を示した。墜落ではなく、「着陸後に出火した」という言い分で、NHKはじめ、大手メディアはさっそくこの「公式発表」に従い、事故の矮小化に加担している。

※2017年10月12日の日刊IWJガイドに加筆しました

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

関連記事

「沖縄・高江集落に米軍ヘリが墜落し炎上! なぜ、民間地に? 広がる住民の不安~在日米軍は「墜落」を否定、米軍に対する形ばかりの抗議で浮き彫りになる日米地位協定の枷」への1件のフィードバック

  1. @55kurosukeさん(ツイッターのご意見) より:

    沖縄・高江集落に米軍ヘリが墜落し炎上! なぜ、民間地に? 広がる住民の不安~在日米軍は「墜落」を否定、米軍に対する形ばかりの抗議で浮き彫りになる日米地位協定の枷 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/401009 … @iwakamiyasumi
    米軍の声明を垂れ流しにする報道も共犯だ。
    https://twitter.com/55kurosuke/status/918396044383154177

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です