川内原発の再稼働をめぐり、拙速な議論への批判、市長の姿勢に対する抗議の声が市庁舎前でこだまする10月28日、薩摩川内市議会にて、川内原発再稼働への同意が決定した。
それから一夜明けた29日、IWJは薩摩川内市議会議員・佃昌樹氏(社民党)へ聞き取り取材を行った。
圧倒的多数の議員が再稼働推進の意見を表明するなか、佃議員は最後まで避難対策や火山リスクの問題点を指摘し、反対の姿勢を貫いた。第二、第三の再稼働候補地へのメッセージも含めて、結論ありきの地元同意の流れについて語った。
川内原発の再稼働をめぐり、拙速な議論への批判、市長の姿勢に対する抗議の声が市庁舎前でこだまする10月28日、薩摩川内市議会にて、川内原発再稼働への同意が決定した。
それから一夜明けた29日、IWJは薩摩川内市議会議員・佃昌樹氏(社民党)へ聞き取り取材を行った。
圧倒的多数の議員が再稼働推進の意見を表明するなか、佃議員は最後まで避難対策や火山リスクの問題点を指摘し、反対の姿勢を貫いた。第二、第三の再稼働候補地へのメッセージも含めて、結論ありきの地元同意の流れについて語った。
■ハイライト
記者「昨日(10月28日)、薩摩川内市議会にて、川内原発再稼働への同意が決定いたしました。議会のご感想や、現場での雰囲気についてお聞きしたいと思います」
佃議員「日程的には、再稼働判断は早かったのではないかと思います。現在、工事計画認可、保安規定認可、詳細設計について審査が行われている最中です。すべてがクリアされた段階で判断されるべきではなかったのでしょうか。
時期尚早であるということが市民のみなさんの中からも多数出ておりました。結局、なんで急いだのか、という疑念が生まれただけですね」
記者「こうした結論を急いだ理由として、先月の御嶽山の噴火を受けて、火山のリスクに対する不安感が広まり切る前に、再稼働のルートを現実化してしまおうとしたのだ、という市民の声が多くありましたね」 佃議員「その不安感が蔓延する前に、なんとか決着をつけたかったというのが本音だろうと思います」
記者「昨日の市長会見で、『私は同意は致しておりません』、『同意という言葉は一度も使っておりません』ということをおっしゃっていたのが印象的でした」
佃議員「国の方針を理解する、ということ。「同意」という言葉を使わないにしても、同じことだと思います」
記者「もし重大事故が起こったときに、同意をしたという責任をまぬがれるために、白でも黒でもない、玉虫色の回答をした、主体性を放棄したというふうに、私に思われたのですが。多くのマスメディアでは、そのことさえも、指摘しておりません」
佃議員「議場の討論の中で、責任を(立地する)地方自治体に投げかけたこと自体がおかしい、と言いました。安全協定の中でもそうですが、法的には再稼働は議会が同意しなければならないという位置づけは全くない。今回は特別なんですよね。
政府も責任をとらない中で、地方議会に同意を求めると。理解と協力をお願いします、と政府は言っているけれど、現実的には、地元が同意したら、動かします。不同意だったら動かしません、という結論しかない。
我々に責任を被せること自体がおかしい。だから、(薩摩川内市長としては)責任を逃れるということ。玉虫色の答えをしたというのは、そういったことではないかなと思います」 記者「市長自身は、国が責任を負ってくれる、重大事故が起きたら、国が保証してくれる、そういったことを『私は信じている』とおっしゃっていましたが、川内市に生まれ育った個人として、それは本音なのでしょうか」
佃議員「国が責任を、ということをさかんにおっしゃっているのですが、小渕経産大臣が県知事、薩摩川内市長に宛てた書簡では、関係法令に基づき、責任を持って対処しますと。にもかかわらず、国の責任を謳った法令が一つもないんですよ。
だから、『(川内市が)国の仕事に対して責任をもつ』と言っている風にしか、私にはとらえられない。政府が責任を持つということは、法的にはありえません。放射線障害であっても、同じこと。国が責任を持つということも詭弁でしかないと思っています」
(…サポート会員ページにつづく)
アーカイブの全編は、下記会員ページまたは単品購入より御覧になれます。
サポート会員 新規会員登録単品購入 550円 (会員以外)単品購入 55円 (一般会員) (一般会員の方は、ページ内「単品購入 55円」をもう一度クリック)