スクープ!! 衆院補選東京10区の鈴木庸介候補の応援から突如手を引いた連合東京!「結局は『野党共闘』になっている。だから『応援を控えるぞ』」!? 連合の本音に迫るべくIWJが直撃取材! 2016.10.22

記事公開日:2016.10.22 テキスト
このエントリーをはてなブックマークに追加

(文:岩上安身 取材協力:原佑介・城石エマ)

 福岡6区とともに注目を集める東京10区の補選。豊島区と練馬区の一部からなるこの東京10区は、もともとは小池百合子氏の地盤である。小池氏の都知事就任によって空いた議席をめぐり、都知事選の時から小池氏を応援してきた、自民党公認の若狭勝候補と、民進党の鈴木庸介候補が競いあっている。

 「競いあっている」とは言っても、先の新潟県知事選で、市民が野党共闘して支えた米山隆一氏が劇的な逆転勝利をおさめたのとは対照的に、補選では野党候補の劣勢が伝えられている。

 新潟県知事選との違いは、その理由は誰の目にも明らかである。民進党を除く野党3党(共産、自由、社民)が共闘して闘った新潟県知事選と違い、補選では東京、福岡ともに野党間で政策協定も結んでおらず、野党3党も候補者への推薦を出していない。つまり、事実上民進党が単独で擁立した候補者なのである。

 これは民進党が独自候補の擁立にこだわったためだが、民進党候補が他の野党と協力することなく単独で自公候補と渡り合えるというのであれば、衆参の両院で3分の2以上の議席を改憲勢力に明け渡すような惨状は招いていなかっただろう。

 なぜ民進党は野党共闘に二の足を踏むのか。かたくなに「野党共闘」を拒んでいるのは誰なのか。鍵を握っているのは、民進党の最大の支持母体「連合」である。

 10月23日の投開票日まであとわずか2日というこの時期に、鈴木候補の選対事務局の舞台裏で「異常事態」が起きている、という情報が飛び込んできた。選対に加わっていた連合のスタッフたちが、突如、鈴木候補の応援から手を引いてしまったというのだ。

 IWJの取材に応じた連合東京の担当者は、「野党共闘」を認めないという連合の姿勢を明言し、同時に鈴木庸介候補に対して、選挙戦最終盤で応援を手控えた事実を認めた。

記事目次

民進党・鈴木候補の主張「今の小池さんブームに勝てない。だったら逆に野党共闘じゃないほうが闘える」

 連合東京はなぜ、選挙の最後の最後の場面で、鈴木候補を突き放すような挙に出たのか。

 事の発端は10月20日、「野党共闘」で安倍政権と対峙しようとする共産、自由、社民の野党3党などが池袋駅前で開催した、鈴木庸介候補を応援する大規模な合同街宣だった。

 「勝手連」的なこの合同街宣では、共産党・志位和夫委員長、自由党・山本太郎共同代表、社民党・福島みずほ副党首など、そうそうたるメンバーがマイクを握り、大勢の聴衆を集めた。この街宣には民進党の安住淳代表代行も登壇したが、なんと、肝心の鈴木候補はその場に姿を現わさなかったのである。

 他の野党の党首が勢ぞろいして応援しているというのに、応援されている当の本人が顔を出さない。異様な光景である。

 これには野党共闘を支持する市民も驚きと怒りを隠せず、ネット上では、「勝つ気がないのか」といった厳しい声が溢れかえった。

 いったい鈴木候補本人は何を考えているのか。池袋での合同街宣の約2時間後、鈴木候補は東京・豊島区の要小学校体育館で開かれた個人演説会に姿を見せた。集会後、鈴木候補はIWJの直撃取材にこうこたえた。

161022_340730_01

 「今回の闘いに関しては、やはり若狭さんと僕の闘い。この前、(対立候補の)若狭勝さん、小池都知事、安倍総理が並び立ったが、あの絵はすごい。あの絵には、こっち(野党)が立ったとしても勝てない。だから、そこ(野党共闘)に関しては躊躇したというのが正直、大きい」

 さらに鈴木候補は、合同街宣への参加要請は「もちろんあった」と認め、「絵と絵の闘いでは、今の小池さんブームに勝てない。だったら逆にこの(野党共闘の)絵がないほうが十分闘えると思った」などと、野党各党の党首がずらりと並んで自分を応援した合同街宣の場に顔を出さなかった「理由」を語った。

 しかし、これはいくら何でも不自然な理屈である。選挙中、自分を応援してくれる人が一人でもいたら、それが誰であれ、駆け寄って頭を下げ、握手を求めるのが「普通」の候補者だ。一票でも多く、自分への票を獲得したいと思うのが、候補者の自然な心理ではないか。

 NHKの報道出身の鈴木氏は、テレビマンがよく使う「絵になる」などという言葉を用いて、他人事のように語っているが、その表情はいかにも苦しげである。そもそも、選挙戦略とか、十分に闘うための選挙作戦などというレベルの話以前に、自分を応援してくれる人間に、素直に頭を下げて、感謝をあらわすことができなければ、一社会人としても失格だろう。

 鈴木候補は、そんな非常識で、礼儀知らずの、変人なのだろうか?

 私は、告示直前の10月9日、鈴木候補に直接、単独インタビューを行っている。私が見た鈴木氏は、折り目正しい青年然とした人物(本当は40歳だが、ずっと若々しく見える)で、30代前半に、「ニート」となり、何もできなくなった一時期があることを、初対面の私相手に包み隠さず告白し、涙を流していた。

 あれが「絵になる」ことを考えての「戦略的落涙」だったとは、ちょっと思えない。そもそも涙を流す姿は、「十分闘える絵」になどなっていない。「絵になる」ことを計算して、すべてソロバンづくで行動できるような器用な人物とは、到底見受けられないのである。

 私のインタビューにおいても、鈴木氏は共産党と距離を置いていることをしきりに強調していたが、その共産党は独自の候補者をおろし、鈴木氏の応援に回っている。そうした共産党の姿勢に、「感謝している」と言いつつも、しきりに突き放そうとする姿勢は、いかにもぎくしゃくとしたものだった。

「野党共闘」に「危機感」を抱いた連合東京が、鈴木候補の応援から手を引き、揺さぶり!?

 野党共闘より、単独で挑んだほうが闘える――鈴木候補のこの主張が現実離れしたものであることは言うまでもない。同時にこの現実離れした考えは、民進党の現執行部の方針でもある。

 自分を応援してくれる他の野党党首らを袖にして、合同街宣に顔も出さず、挨拶もしなかった鈴木候補は、党執行部の意向に忠実に従ってみせたわけである。

 そんな「忠実」な鈴木候補に対し、民進党の最大の支持母体である「連合」が、なおもダメ押しをするようにプレッシャーをかけている、という情報が入った。

 鈴木候補の選挙事務所に応援のスタッフを送り込んできた連合東京が、選挙の最終盤になって、スタッフを引き上げた、というのだ。しかもその理由が、野党の合同街宣に不満を募らせたため、というのである。

 事実であればことは重大である。連合が鈴木候補の選挙戦に強い負の影響力を行使し、鈴木候補の当落など二の次と言わんばかりに「野党共闘」の実現を阻止しようとやっきになっていることになる。しかも、鈴木候補は党執行部と連合の意向に「忠実」に従って、合同街宣への参加を見送っているのに、それでもなお気に入らず、ダメ押しをかけるかのように応援から手を引いていることになる。尋常ではない。

「結局は野党共闘になっている。だから『ちょっと(応援を)控えるぞ』、と」連合がIWJの取材に回答!民進党への圧力の実態!

 事の真偽を確かめるべく、IWJは合同街宣の翌21日、連合東京に直撃取材した。

 「連合本部ともやり取りする中で、引き上げたというより、少し(応援を)控えた程度です。推薦自体は取り消していないし、支援は継続しています」

 取材に応じた連合東京・政治局長の小林昭浩(あきひろ)氏は、取材にあたった原佑介記者の質問にこたえて、応援スタッフを「引き上げた」という表現には難色を示したものの、選挙戦最終盤になって応援から手を引いた事実は認めた。

――なぜ応援を控える必要があったのか?

(…会員ページにつづく)

アーカイブの全編は、下記会員ページより御覧になれます。

一般・サポート 新規会員登録

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です