「秘密保護法を一番欲しがっているのは警察官僚」 ジャーナリスト・専門家らがシンポジウムで危険性を指摘 2013.11.24

記事公開日:2013.11.24取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(IWJ・石川優、佐々木隼也)

 何度目の正直なのか。11月26日、衆議院本会議で「特定秘密保護法案」が自民党・公明党・みんなの党の賛成多数による可決された。法案の個別具体的な問題点はほとんど審議されないまま、かつてないスムーズな運びでの強行採決となった。同様の法案は、かつて何度も国会に上程されている。今回の可決は、一体誰にとっての悲願なのか。

 衆議院可決の2日前、11月24日、18時半より東京都文京区の文京シビックセンターで、ジャーナリストや弁護士が参加する「特定秘密保護法案に反対する表現者と市民のシンポジウム」が行われた。その中で、ジャーナリストの青木理氏は「この法案を欲しがっているのは、安倍政権ではなく、警察官僚だ」と指摘した。

■ハイライト

  • 登壇者 田原総一朗氏(キャスター)、佐高信氏(評論家)、香山リカ氏(精神科医)、田島泰彦氏(上智大教授)、青木理氏(ジャーナリスト)、野中章弘氏(アジアプレス代表)、清水勉氏(弁護士)ほか
  • 日時 2013年11月24日(日)
  • 場所 文京シビックセンター(東京都文京区)

「テロ対策」を名目にあらゆる警察情報が秘密に

 青木氏によると、この法案は民主党政権下でも、同等の法案が持ち上がってきていた。当時も裏で糸を引いていたのは内閣情報調査室は、「警察官僚の出島」と呼ばれている機関である。

 内閣情報調査室は、警備・公安警察のトップ・準トップクラスがトップに就くと言われている。秘密保護法の策定過程において「テロ対策」という項目が盛り込まれたが、この名目が付けば、「警察に関する情報すべてが秘密になってもおかしくない」と青木氏は指摘した。警察が必死に隠し、全容が不明瞭な自動車ナンバー自動読取装置(通称:Nシステム)などは確実に秘密に指定されるという。

「世論に敏感」なはずの公明党の動向は?

(…会員ページにつづく)

アーカイブの全編は、下記会員ページまたは単品購入より御覧になれます。

一般・サポート 新規会員登録単品購入 330円 (会員以外)

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です