記事一覧(公開日時順)

京都会館抱きしめたい~みんなで京都会館を手をつないで囲もう(ヒューマンチェーン) 2012.9.1

記事公開日:2012.9.1取材地: 動画

 2012年9月1日(土)、京都市の京都会館前で、「都会館抱きしめたい~みんなで京都会館を手をつないで囲もう(ヒューマンチェーン)」が行われた。


今中哲二氏講演「福島原発事故とわたしたちの未来~原子力の過去、現在、未来?~」 2012.9.1

記事公開日:2012.9.1取材地: テキスト動画

 2012年9月1日(土)、アクロス福岡2階セミナー室で「2012平和のための戦争展ふくおか」と反核医師の会のジョイント企画として、講演「福島原発事故とわたしたちの未来~原子力の過去、現在、未来?~」が行われた。

 講師の京都大学原子炉実験所・今中哲二助教が、30年あまり原子力に携わってきた経験をもとに、福島第一原発事故について、チェルノブイリとの比較を織り交ぜながら、科学者としての見解を語った。


北東アジアの非核平和の展望 —尖閣諸島問題を中心に— 2012.9.1

記事公開日:2012.9.1取材地: 動画

 2012年9月1日(土)、兵庫県保険医協会5階会議室で、「北東アジアの非核平和の展望 -尖閣諸島問題を中心に-」が行われた。


「志賀原発直下に活断層!」渡辺満久さん講演会 2012.9.1

記事公開日:2012.9.1取材地: 動画

 2012年9月1日(土)、石川県羽咋市(はくいし)の羽咋公民館 1階ホールで、「志賀原発直下に活断層!」渡辺満久さん講演会が行われた。


関西広域小水力利用推進協議会設立総会と講演会の集い 「小水力、さぁ関西で!」 2012.9.1

記事公開日:2012.9.1取材地: 動画

 2012年9月1日(土)、京都市南区の龍谷大学アバンティ響都ホール9階ホールで、関西広域小水力利用推進協議会設立総会と講演会の集い 「小水力、さぁ関西で!」が行われた。


広域がれき処理の前線地・三重県伊賀市の住民グループが、受け入れ中止を決めた松阪市長に直撃 「知事判断のここがオカシイ」 2012.9.1

記事公開日:2012.9.1取材地: 動画

 2012年9月1日(土)、松阪市役所で、広域がれき処理の前線地・三重県伊賀市の住民グループが、受け入れ中止を決めた松阪市長に直撃 「知事判断のここがオカシイ」が行われた。


原発もガレキもいらんねん!あべのデモ! 2012.9.1

記事公開日:2012.9.1取材地: 動画

 2012年9月1日(土)、大阪府大阪市の天王寺公園(交番前)集合で、「原発もガレキもいらんねん!あべのデモ!」が行われた。


「春を呼ぶフォーラム」 ~スリーマイル、チェルノブイリ、フクシマ。医師から見た核の世界~ 2012.9.1

記事公開日:2012.9.1取材地: 動画

 2012年9月1日(土)、福岡市 中央市民センターで、「春を呼ぶフォーラム」 ~スリーマイル、チェルノブイリ、フクシマ。医師から見た核の世界~が行われた。


大飯原発今すぐ停めろ!関電東海支社前抗議アクション 2012.8.31

記事公開日:2012.8.31取材地: 動画

 2012年8月31日(金)、関西電力東海支社前で行われた「大飯原発今すぐ停めろ!関電東海支社前抗議アクション」の模様です。

 名古屋は大飯原発から直線距離にして約120kmしか離れておらず、福島第一原発における汚染地図を参考にしてみても、いざ事故が起きれば危険にさらされる。主催の「ナゴヤaction!原発ゼロ」(原発サヨナRiotGRRRLZ+脱原発!大ナゴヤ大サウンドデモ+雑多な民)は、”ここ名古屋も地元となりえるという意識を持つことが大事”と訴える。


8・31 原子力ムラ人事にノー! 規制庁準備室前ヒューマンチェーン 2012.8.31

記事公開日:2012.8.31取材地: 動画

 2012年8月31日(金)、中央合同庁舎4号館前で、「8・31 原子力ムラ人事にノー! 規制庁準備室前ヒューマンチェーン」が行われた。


原子力ムラ人事にノー! 細野大臣は白紙撤回を! 2012.8.31

記事公開日:2012.8.31取材地: 動画

 2012年8月31日(金)、経済産業省別館前で、「原子力ムラ人事にノー! 細野大臣は白紙撤回を!」が行われた。


子どもたちを核戦争から守れ! 8.31ふくしま集団疎開裁判文科省前&官邸前&財務省前抗議行動 2012.8.31

記事公開日:2012.8.31取材地: 動画

 2012年8月31日(金)、文部科学省前で、「子どもたちを核戦争から守れ! 8.31ふくしま集団疎開裁判文科省前&官邸前&財務省前抗議行動」が行われた。


自民党本部前抗議行動 2012.8.31

記事公開日:2012.8.31取材地: 動画

 2012年8月31日(金)、自由民主党本部前で、「自民党本部前抗議行動」が行われた。


首相官邸「裏」からの抗議行動 2012.8.31

記事公開日:2012.8.31取材地: 動画

 2012年8月31日(金)、首相官邸裏(溜池山王側)で行われた「首相官邸『裏』からの抗議行動」の模様。首相官邸前の抗議行動を主催する首都圏反原発連合とは全く異なる、個人の主催によるもの。表(官邸前)に同期しながらも、コールの繰り返しだけでなく、参加者それぞれの思いを官邸に向かって直接訴えることを目的として、7月13日から行われている。参加者はまだ少ないものの、時間をかけて、ゆっくり、丁寧にスピーチをする姿は、人数の多い他のエリアではなかなか見られない光景であった。


米大使館スタンディング抗議 2012.8.31

記事公開日:2012.8.31取材地: 動画

 2012年8月31日(金)、アメリカ大使館前で行われた「米大使館スタンディング抗議」の模様。「日本はアメリカの属国ではない。自分たち日本国民には強い意志がある。言いなりにはならない」ことを伝えるため、6名程の参加者が集まった。マイクを使ったスピーチやシュプレヒコールなどは行われず、プラカードや電光掲示板代わりのiPadなどを持ち、ひたすら立ち続けるという、個性的な抗議活動だった。


8.31緊急!大飯原発を停止せよ!首相官邸前抗議 2012.8.31

記事公開日:2012.8.31取材地: 動画

 2012年8月31日(金)、首相官邸前など数カ所で「9.7大飯原発を停止せよ!首相官邸前抗議」が行われた。

 首都圏反原発連合の主催で3月29日に始まったこの抗議活動は、金官デモ(金曜日官邸前デモ)などと呼ばれ、毎回数万人規模が参加。その動きはいまや全国に波及し、同日同時間帯に同期するように、各県で抗議活動が開催されている。


8月31日 反原発抗議!@関電本店前 2012.8.31

記事公開日:2012.8.31取材地: 動画

 2012年8月31日(金)、関西電力本店前で行われた「8月31日 反原発抗議!@関電本店前」の模様。東京、霞が関での抗議行動に呼応し、TwitNoNukes大阪の主催により毎週金曜日に開催されている。

 主に参加者の肉声によるシュプレヒコールを中心とし、メガホンを使ったスピーチは告知等、最小限に抑えるなど、周囲の騒音にも配慮がなされている。この日は開始直後、突然のゲリラ豪雨に見舞われるというハプニングもあったが、にもかかわらず約2000人(主催者発表)の参加者が訪れ、「大飯原発再稼働反対」などを訴えた。


TPPもやばい!緊急学習会 !! 2012.8.31

記事公開日:2012.8.31取材地:

 2012年8月31日(金)、京都府京都市のひと・まち交流館・京都で、「TPPもやばい!緊急学習会!!」が行われた。


~震災からの再出発~みどりのエネルギーと暮らし 2012.8.31

記事公開日:2012.8.31取材地: 動画

 2012年8月31日(金)、サンエール相模原ホールで、「~震災からの再出発~みどりのエネルギーと暮らし」が行われた。


脱原発盛岡金曜デモ 2012.8.31

記事公開日:2012.8.31取材地: 動画

 2012年8月31日(金)、岩手県盛岡市の市役所付近で「脱原発盛岡金曜デモ」が行われた。

 東京の首相官邸前、国会前で毎週金曜日に行われている抗議活動に呼応して始まったもので、毎週100人を超える参加者が集まっている。今回は約141人が参加(主催者発表)。行進は18:30にスタート、東警察署前→市役所前→中の橋→岩手銀行中ノ橋店→東北電力→与の字橋というコースを辿り、最後は内丸緑地で解散した。この日は全国各地の脱原発デモを取材している秋山理央氏も登場。まだデモ慣れしていない参加者に対し、経験者がコールの仕方などをリードしながら、初々しくパレードは進行した。