タグ: 社会
3.11同志社学生ネットワーク 「なぜ今再稼働?」 屋外アピール&講演会 2012.7.20

2012年7月20日(金)12時から、京都市上京区の同志社大学今出川キャンパスで、同志社大学の学生サークル、3.11同志社学生ネットワークが、「なぜ今、再稼動?」と題したアクションを開催した。同サークルは、東日本大震災を契機に発足した、被災地支援や原発問題に取り組んでいる学生サークルで、この日は屋外アピールと講演会を実施した。
東京電力 広瀬直己代表取締役社長、松本純一原子力・立地本部長代理 記者会見 2012.7.19

2012年7月19日(木)、日本外国特派員協会で、東京電力 広瀬直己代表取締役社長、松本純一原子力・立地本部長代理 記者会見が行われた。
えっ!?このまますすんじゃっていいの?消費税増税?生活保護改悪?社会保障切り捨て?そんなあれこれ・・・ ~総理!私たちの声をきいてください!~ 2012.7.18

特集 消費税増税
2012年7月18日(水)、首相官邸前で、「えっ!?このまますすんじゃっていいの?消費税増税?生活保護改悪?社会保障切り捨て?そんなあれこれ・・・ ~総理!私たちの声をきいてください!~」が行われた。
7.18 大阪市役所前 座り込み抗議行動! 2012.7.18

2012年7月18日(水)、大阪市役所前で、「7.18 大阪市役所前 座り込み抗議行動!」が行われた。我が子を被ばくから守るため、福島から避難した母親も参加。スピーチや音楽の他、参加者が死んでいる事を模倣して行う抗議「ダイイン」を行い、大阪市が被災地の瓦礫を受け入れることへの不安を訴えた。
関ジョニー氏による「灰の行進」 東電本社・経産省への申し入れ(最終日) 2012.7.17

2012年7月17日(火)、東京電力本社と経産省別館資源エネルギー庁で、「関ジョニー氏による「灰の行進」 東電本社・経産省への申し入れ(最終日)」が行われた。
大飯原発破砕帯の再調査を求めよう!経産省別館前アピール行動(後半) 2012.7.17

2012年7月17日(火)、「大飯原発破砕帯の再調査を求めよう!経産省別館前アピール行動(後半)」が行われた。変動地形学の専門家により、大飯原発敷地内を走る破砕帯が活断層である可能性が指摘されている。関西電力は7月5日に大飯原発3号機を再稼働した。活断層の調査を行なってから再稼働するべきだと継続して訴えてきた市民らはこの日経産省別館前に集まり、原発の停止を要請。大飯4号機の再稼働を前に、再調査を求める抗議集会を行った。
第19回地震・津波に関する意見聴取会~大飯原発・志賀原発に活断層の影響はない?! 2012.7.17

2012年7月17日(火)、経済産業省別館で、「第19回地震・津波に関する意見聴取会」が開かれ、関西電力大飯原発と北陸電力志賀原発敷地内を走る断層の活動性について審議された。4人の委員から、活断層ではないと証拠づけるには資料が不十分であり、原発という重要な施設に関わる以上、現地調査を行うべきだとの指摘をうけた。
保安院は「専門家の意見を重く受け止め、迅速に対応方針を検討する」としたが、活断層であるという意見はなく、大飯原発再稼働に影響はないと述べた。
関ジョニーさんによる「灰の行進」 渋谷ハチ公前~代々木公園(さようなら原発10万人集会) 2012.7.16

2012年7月16日(月)、渋谷ハチ公前から、関ジョニーさんによる「灰の行進」(さようなら原発10万人集会)が行われた。