枝野幸男経済産業大臣定例会見 2012.4.3

記事公開日:2012.4.3取材地: テキスト動画

 2012年4月3日(火)、経済産業省本館にて行われた、枝野幸男大臣の定例会見の模様。


細野豪志環境大臣 定例会見 2012.4.3

記事公開日:2012.4.3取材地: テキスト動画

 2012年4月3日(火)、環境省 合同庁舎5号館にて行われた、細野豪志環境大臣 定例会見の模様。

 大飯原発再稼働についての野田佳彦首相と関係3閣僚の協議について、災害がれきの広域処理について、の2点に質問が集中。広域処理に関しては、がれきの線量の測定方法や、安全評価検討会の議事録の問題など、フリーの記者らから厳しい質問が相次いだ。


さよなら原発4・1大集会 in いばらき 2012.4.1

記事公開日:2012.4.1 動画

 2012年4月1日(日)、茨城県ひたちなか市笠松運動公園で「さよなら原発4・1大集会 in いばらき」が行われた。


東京電力 記者会見 (18:00) 2012.3.30

記事公開日:2012.3.30取材地: 動画

 2012年03月30日(金)、東京電力本社で、記者会見(18:00~、1:14′)が行われた。

 魚介類サンプリング実施時の撮影映像を公開。また、海底土被覆工事の第一層目の被覆工事が終了したと発表。平成24年度供給計画を届出を行い、電気事業法に基づく届出として
1~4号機の廃止手続きを行った。


「エネルギーをお笑いで伝えるワールドカフェ」 2012.3.28

記事公開日:2012.3.28取材地: テキスト動画

 2012年3月28日(水)、福岡市のNPO環境未来センター希望で行われた、「エネルギーをお笑いで伝えるワールドカフェ」の模様。


大飯原発3・4号機の再稼働を止めよう!3・27政府交渉 2012.3.27

記事公開日:2012.3.27取材地: テキスト動画

 2012年3月27日(火)、参議院議員会館で、「大飯原発3・4号機の再稼働を止めよう!3・27政府交渉」が行われた。

 美浜の会やフクロウの会、FoE Japan、グリーン・アクションらは、今回のような原発再稼働問題のほか、年間被曝量20ミリシーベルト問題などでも、過去に幾度となく対政府交渉を重ねてきた。また、社民党の福島みずほ党首も、そういった交渉には常に顔を出している。これらメンバーたちが、今回の対政府交渉においても、政府役人から重要な発言を引き出した。一番の焦点となったのは、制御棒の挿入時間が「2.16秒」から「1.88秒」へ切り下げられたことだ。


東電の原発ゼロDAYアクション! ~福島、新潟、もう絶対動かさせない~ 2012.3.26

記事公開日:2012.3.26 テキスト動画

 2012年3月26日(月)、東京電力本店前にて行われた、東電の原発ゼロDAYアクション! ~福島、新潟、もう絶対動かさせない~の模様。


石原慎太郎・東京都知事定例記者会見 2012.3.13

記事公開日:2012.3.23取材地: 動画

 2012年3月23日(金)、東京都庁で行われた石原慎太郎都知事の定例記者会見の模様。


3.20原発報道を疑いマスコミに物申す! 集会・デモ 2012.3.20

記事公開日:2012.3.20取材地: 動画

 2012年3月20日(火)、宮下公園にて行われた、3.20原発報道を疑いマスコミに物申す! 集会・デモの模様。


ピースウォーク金沢2012 ~それぞれの想いを持ちよって~ 2012.3.20

記事公開日:2012.3.20取材地: 動画

 2012年3月20日(火)、石川県中央公園から出発し行われた、「ピースウォーク金沢2012 ~それぞれの想いを持ちよって~」の模様。


ふくしま集団疎開裁判・世界市民法廷<郡山法廷> 2012.3.17

記事公開日:2012.3.17取材地: 動画

 2012年3月17日(土)福島県郡山市の郡山市男女共同参画センターにて行われた、「ふくしま集団疎開裁判・世界市民法廷<郡山法廷>」の模様。


第3回 原発どうする!たまウォーク@くにたち 2012.3.17

記事公開日:2012.3.17取材地: 動画

 2012年3月17日(土)、一橋大学南門前緑地を始点として行われた、第3回「 原発どうする!たまウォーク@くにたち」の模様。


3.16原発告訴団結成集会「福島原発事故の責任をただす!」 2012.3.16

記事公開日:2012.3.16取材地: 動画

 2012年3月16日(日)、いわき市労働福祉会館で行われた、3.16原発告訴団結成集会「福島原発事故の責任をただす!」の模様。


第26回 原子力損害賠償紛争審査会 2012.3.16

記事公開日:2012.3.16取材地: テキスト動画

 2012年3月16日(金)、文部科学省旧文部省庁舎にて行われた、第26回原子力損害賠償紛争審査会の模様。


文化放送「夕やけ寺ちゃん活動中」 2012.3.12

記事公開日:2012.3.12取材地: テキスト動画

 2012年3月12日(月)、文化放送で行われた「夕やけ寺ちゃん活動中」の模様。


放射能物質汚染対処シンポジウム 2012.3.11

記事公開日:2012.3.11取材地: テキスト動画

 2012年3月11日(日)、大阪市住之江区の大阪南港ATCで行われた、放射能物質汚染対処シンポジウムの模様。


「 3・11原発ゼロへ!国会囲もうヒューマンチェーン」 2012.3.11

記事公開日:2012.3.11取材地: 動画

 2012年3月11日(日)、社会文化会館前集合にて行われた、「 3・11原発ゼロへ!国会囲もうヒューマンチェーン」の模様。


「3・11原発ゼロへ!国会囲もうヒューマンチェーン」(別カメラ) 2012.3.11

記事公開日:2012.3.11取材地: 動画

 2012年3月11日、国会議事堂正門前から出発した「3・11原発ゼロへ!国会囲もうヒューマンチェーン」の模様。


「-原発の再稼働を許さない―さよなら原発!3.11北九州集会」 2012.3.11

記事公開日:2012.3.11 動画

 2012年3月11日(日)、「-原発の再稼働を許さない―さよなら原発!3.11北九州集会」が開催された。


「3.11福島集会連帯さようなら原発 川越デモ」 2012.3.11

記事公開日:2012.3.11取材地: テキスト動画

 東日本大震災一周年にあたる2012年3月11日(日)に、「さようなら原発 埼玉アクション」が主宰する「3.11福島集会連帯さようなら原発 川越デモ」が、川越駅東口・緑地公園にて行われた。川越の古い町並みを、およそ130人の参加者が「We shall overcome」のメロディーにのせて「原発はもういらない」を歌いながら歩き、「子どもたちの未来を守るために、原発を廃炉にしよう」と訴えた。震災直後の昨年3月12日に、家族の介護のために福島に向かった川越在住の女性が、「放射能飛散に関する国や自治体からの情報や指示は、まったくなかった」と自分の体験を話した。最後に「さようなら原発 川越の会」が4月20日に発足する、という報告があった。